マガジンのカバー画像

日本百名山

38
私の日本百名山 山レポをまとめています。
運営しているクリエイター

#日本百名山

屋久島の最奥部 宮之浦岳

屋久島の最奥部 宮之浦岳

⛰️宮之浦岳

📍日本百名山 32座目

1000m級の山々を40山以上連ね、「洋上アルプス」とも称される屋久島の最高峰(九州最高峰)。屋久島では人里から見える比較的沿岸部にある山を「前岳」、人里から見えない島の奥地にある山を「奥岳」と呼ぶが、この宮之浦岳も奥岳のひとつ。人里からその姿を望むことはできない最奥の山。山域はユネスコの世界遺産「屋久島」として登録されている。

📝 昨年1月、大雪で

もっとみる
雪と紅葉 天空の大湿原 苗場山

雪と紅葉 天空の大湿原 苗場山

⛰️苗場山
📍日本百名山 29座目

新潟県湯沢町と津南町、長野県栄村の境にあり、2,000mを超える山頂部は、広大な高層湿原となっている。古くから『稲作の神様』として人々に親しまれてきた信仰の山。

📝何かの番組で見た憧れの雪と紅葉。
タイミング合いそうだったので早朝から登ってきました!雪解け水&雪でツルッツル滑る岩場、鎖場、大変でしたが山頂の雰囲気は最高✨✨でした。

駐車場🅿️小赤沢3

もっとみる
気軽に絶景 美ヶ原高原 王ヶ頭

気軽に絶景 美ヶ原高原 王ヶ頭

️ ⛰️美ヶ原(王ヶ頭)
📍日本百名山 28座目

標高2,034mで美ヶ原高原の最高峰「王ヶ頭」。美ヶ原は八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原。

📝霧ヶ峰〜蓼科山の後、本日3回目の登山(笑)。自然保護センターからのショートコースで登ってきました!

駐車場🅿️ 美ケ原自然保護センター

白樺湖から自然保護センターまで🚗で約1時間。紅葉真っ

もっとみる
霧ヶ峰の幻想的な日の出 車山

霧ヶ峰の幻想的な日の出 車山

⛰️車山(霧ヶ峰)
📍日本百名山 26座目

諏訪湖の北東に位置する日本百名山・霧ヶ峰の最高峰。霧ヶ峰には八島ヶ原、車山、踊場の3つの大きな湿原があり、いずれも「霧ヶ峰湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。

📝蓼科山の前にちょっと寄り道と思ってたんですが、予想以上の素晴らしいコース。しかも日の出にぴったりタイミング合って感動😢

駐車場🅿️霧ヶ峰車山肩駐車場

活動データ(

もっとみる
噴煙上がる活火山 十勝岳

噴煙上がる活火山 十勝岳

⛰️ 十勝岳

📍日本百名山 25座目

北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる活火山。十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰。

📝朝3時起きで札幌から車で向かってきて寝不足。でも登山口へ来たらやっぱりテンションUP!アクセスがいいし、駐車場も登山口目の前。助かるなー。

青い池望岳台へ向かう道中、有名な青い池に寄り道。
早朝で誰もいなくて雰囲気良かった!

駐車場

もっとみる
奥秩父の盟主 金峰山

奥秩父の盟主 金峰山

⛰️金峰山

📍日本百名山

山梨県甲府市と長野県川上村の境界に位置し、西隣の瑞牆山とともに奥秩父西端を代表する山の一つ。その威風堂々とした山容から、奥秩父の盟主的な存在として、古くから登山者を迎えている。

📝午後から警報級の大雨ってことで早朝スタート!大弛峠からピストンです。

駐車場🅿️ 大弛峠 駐車場

活動データ(YAMAPより)行動開始大弛峠からピストン。大弛峠、甲府市街からけっ

もっとみる
武蔵国と甲斐国を結んでいた重要ポイント 大菩薩嶺

武蔵国と甲斐国を結んでいた重要ポイント 大菩薩嶺

⛰️大菩薩嶺

📍日本百名山

山梨県甲州市(旧塩山市)と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山である。奥秩父山塊に位置し、大菩薩連嶺の主脈を構成している。

📝青梅市で取材があったので、朝からさっと登ってきました!

駐車場🅿️ 上日川峠第1駐車場

活動データ(YAMAPより)行動開始スタート!

涼しくて快適

福ちゃん荘

ここで分岐あり。最短の唐松屋根コースで上り、大菩薩峠方面

もっとみる
濃霧の伊吹山

濃霧の伊吹山

⛰️ 伊吹山

📍日本百名山
📍滋賀県最高峰

ℹ️滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)標高1,377 mの山である。一等三角点が置かれている山頂部は滋賀県米原市に属し、滋賀県最高峰の山である。山域は琵琶湖国定公園に指定されている。

📝4回目の伊吹山!最近の混雑具合を見ていたので、曇りの早い時間にさっと登ってきました!涼しくてちょうど良かった

もっとみる
大峰山脈の主峰 八経ヶ岳

大峰山脈の主峰 八経ヶ岳

⛰️八経ヶ岳

📍日本百名山
📍近畿地方 最高峰

「近畿の屋根」と呼ばれる大峰山脈の主峰で、別名は「八剣山」。世界遺産「大峯奥駈道」の開祖”役行者”が法華経8巻を埋納したとの言い伝えから「仏経ヶ岳」とも呼ばれます。

📝約2年ぶり、2回目!
午後から晴れ予報を信じてスタート!

駐車場🅿️弥山登山口駐車場

登山口前の駐車場。
係の人もいて安心ですね。🚻あり。
¥1,000です。

もっとみる
圧倒的な雲海 恵那山

圧倒的な雲海 恵那山

⛰ 恵那山
📍日本百名山

長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる、木曽山脈(中央アルプス)の最南端の標高2,191 mの山である。日本百名山及び新・花の百名山に選定されている。

✍️「雪になる前に!」と思い、早朝から登ってきました。

駐車場🅿️ 駐車場
園原ICからそんなに遠くないし、狭い道幅の部分も僅か。駐車場も広いです。

活動データ(YAMAPより)行動開始5時頃に着いて真っ暗だっ

もっとみる
福井の日本百名山 荒島岳

福井の日本百名山 荒島岳

⛰荒島岳

福井県大野市にある山で別名大野富士。日本百名山に選定されている。白山と同様に泰澄が開山したと伝えられる。山頂には荒島神社があり、信仰の山とされてきた。山域は奥越高原県立自然公園区域に指定されている。

✍️今年4月に大雪で撤退してからの再チャレンジ。紅葉真っ盛りで、天気も最高。気持ちいい山行ができました

駐車場🅿️ 勝原スキー場駐車場

日曜の7時頃に到着で、7割ほど埋まってる。さ

もっとみる
天空へ突き上がる岩山 瑞牆山

天空へ突き上がる岩山 瑞牆山

⛰ 瑞牆山

山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。日本百名山のひとつ。古くからの信仰の山で、洞窟には修験者の修行跡や刻字が残り、山頂の西峰には弘法岩があり、空海開山伝説も伝わる。

✍️天気良くて、気温もちょうど良く、最高の山行ができました!、

駐車場🅿️瑞牆山 県営無料駐車場

活動データ(YAMAPより)行動開始瑞牆山 県営無料駐車場に停

もっとみる
伊豆半島の日本百名山 天城山

伊豆半島の日本百名山 天城山

⛰天城山

静岡県の伊豆半島中央部の東西に広がる山。日本百名山の一つ。伊豆半島最高峰の万三郎岳、万二郎岳、遠笠山 等の山々から構成される。東西の山稜部は富士箱根伊豆国立公園に指定されている。

✍️焼津での用事を終えてから、伊豆半島へ。渋滞で到着遅れたけど、明るい内に下山できました😁

駐車場🅿️天城高原ハイカー専用駐車場

広いハイカー専用Pがあり、トイレ完備。
素晴らしいですね。

場所は

もっとみる
赤城山の最高峰 黒檜山

赤城山の最高峰 黒檜山

⛰ 黒檜山(赤城山)

関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置する山。太平洋プレートがオホーツクプレートに沈み込んでできた島弧型火山である。赤城山はカルデラ湖を伴うカルデラを持つ、関東地方で有数の複成火山である。いくつかのピークを総称して赤城山と言い、単体の山はありません。赤城山の中で最高峰が黒檜山。

✍️土砂降りだったのでメインターゲットの黒檜山へピストンだけにしました。下りが滑って危なかった

もっとみる