見出し画像

武蔵国と甲斐国を結んでいた重要ポイント 大菩薩嶺

⛰️大菩薩嶺だいぼさつれい

📍日本百名山

山梨県甲州市(旧塩山市)と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山である。奥秩父山塊に位置し、大菩薩連嶺の主脈を構成している。

📝青梅市で取材があったので、朝からさっと登ってきました!

駐車場

🅿️ 上日川峠第1駐車場

活動データ(YAMAPより)

行動開始

スタート!

涼しくて快適

福ちゃん荘

ここで分岐あり。最短の唐松屋根コースで上り、大菩薩峠方面も寄って、下りは表登山道の予定。グルッと廻ります。

ガスの世界
いい雰囲気

最短コースだけあって急登続く

涼しいので急登でもスイスイ歩きやすい

そろそろ上りも終わるかな?

分岐。左が山頂方面。右が大菩薩峠、表登山道方面。

もちろん山頂方面へ!

すぐに着きました!

⛰️大菩薩嶺 山頂✌️

山頂は眺望なし
すぐにさっきの分岐へ戻ります。
大菩薩峠の方へ進みます。

こっちは眺めいいはずなんですが、生憎のガスの世界

少しずつ視界が開けてきてますね

🎥晴れ間が見えてくる

パッと急に晴れました!
晴れると気温が急に上がりますね💦

ガスが消えてくると、突然、湖が現れました✨

風が強い

大菩薩峠が見えてきました。

青空‼️

大菩薩峠 定番のアングル

表登山道で下山。
こっちはハイキングコースって感じで歩きやすい。

さっきの分岐へ戻ってきました。

ゴールです!

日本百名山 23座目(2021年1月〜)

感想

よく整備されていてとても歩きやすかったです。富士山とか見れなかったけど、少しでも晴れてくれて良かった!

満足度

今回の満足度(10⛰️評価中)
⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️

温泉

♨️ 甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

冷たい源泉が登山後に最高でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?