見出し画像

記録と寸評:上級国民形成の古代史 2021/11/04

(注)この記事では、事前のお知らせなどなしに、当該問題に関連することを、適宜どんどん追加修正していく予定です。更新時に年月日を変更します。

■殷周の正体

✿殷/夷≒バビロンのイシン王グルキシャル=箕子の極東経営地
* 漢字≒甲骨文字(インダス/夷のシュメール系エラモ・ドラヴィダ語族象形文字)、漢人発明に非ず

✿西周≒アッシリア(後のミタンニ人)の同流刑地国が、殷滅ぼし、箕子を封じ箕子朝鮮建国

中国『史記』≒オリエント借史。

画像1


■東夷豊国の正体

✿シュメール系鷹族エブス人(ヒクソス系原フェニキア海人族)
⇒インド経て極東「東夷」に
⇒残留兵団の北倭
⇒日韓満民族

✿エビス王シロスの東表国(エジプトのトウビョウ蛇神信仰の国東半島宇佐八幡宮)
⇒北九州「豊国」に
⇒九州・半島南の駕洛国・金官加羅(分派の新羅)

画像2


古代中国史の正体

✿BC200頃;ペルシャ人呂不韋はユダヤ系亡命者に『春秋』など作らせた

✿BC100頃;秦滅ぼした前漢武帝は、太史公/占星術師のユダヤ系シメオン族司馬遷を宮刑で威嚇し、バビロン史の借史『史記』でっち上げ

『史記』を史実とした考古学解釈は、大衆を誤誘導するという事かな?

画像7

画像4

画像5

画像6


■前漢までの実中国史

✿オッフル人/マガン人/メルッハ人などのヒクソス系海人が、現タイ北部バンチェン経て、チュルク人がいた大陸中原で殷文化つくる

✿アレクサンドロス大王のバクトリア侵入
⇒長安や洛陽で10万人焼殺
⇒大秦国/バクトリアのディオドトス王=始皇帝が、再び洛陽に侵入し、秦を建国

画像7

画像8

画像9

画像10


アッシリアから、豊国東表国への行き来?

✿殷の西伯昌の子・武王=アッシリアのアッシュール・ニラリ4世[BC1019~BC1013年](『史記解』殷本紀)

✿武王の弟・周公旦は、紂王帝辛を牧野の戦いで破り西周王朝建てた

* 夏=ウルク、殷=イシン王朝、周=アッシリア
『史記』=オリエント借史。

画像11

画像12

画像13

画像14

✿BC1100年頃、フェニキア人やエブス人らが国東半島へ
⇒殷への製鉄供給基地(重藤製鉄基地)
⇒宇佐八幡を都に
⇒ソロモン王のタルシシ船長エブス王家クルタシロス1世が東表国/豊国を建てた

周=アッシリアゆえ、アッシリア王弟の摂政周公旦は豊国に行ってないはず。
古代中国史は司馬遷らの創作。

画像15

画像16

画像17

画像18


補足)殷王朝始祖~天乙~孔子までのwiki系図

* 殷=バビロンIshin王朝の極東植民地
* 孔子=南朝ユダ亡命Gad族がBactria経て洛陽に入ったJew≒儒家
* 漢人劉邦前の中国史はオリエント借史

孔子子孫の漢人が、よく見せたい先祖系図をいじって出来上がったのがwiki系図だろう。

源平藤橘も殆ど偽史。

画像138


■七福神と恵比須

✿七福神;シルクロード生まれそこで変貌した神々

✿恵比須;ヒクソス人系新モンゴロイド。メソポタミア南部でイシン王国(後の極東植民地が殷)築く

⇒滅亡後、王族アラム人がユダヤ王家と極東箕子国に分裂

⇒エブス人;印度・南海シルクロード経て、東南アジア、極東に進出

画像19

画像20

画像21

画像22

⇒縄文時代の3100年前頃には、北九州国東半島(東表国=豊国→駕洛国)に、世界最大規模のタタラ製鉄文化つくり、大陸の殷王朝に輸出

⇒エブス人やユダヤ人ら弥生系商人は、縄文系の港川人・オロッコ人・アイヌ人・アエタ族ら農民に親しまれ、村の鍛冶屋へ各種鍛鉄製品/農器具を運んだ

画像23

画像24

画像25

画像26


✿大分国東半島「重藤遺跡」の縄文製鉄所

* 九大坂田武彦教授が同遺跡からBC695年頃の木炭発掘、縄文時代鉄文化の存在立証

* 上野鉄雄;同遺跡下層までを厚さ1-2m≒400年とすれば、BC11-10世紀後期縄文のもの、2-3万tの鉄屑量から世界一規模

製鉄部族の殷と東表国/豊国の関係から、不思議ではない。

画像27

画像28

画像29

画像30

* 国東半島「重藤遺跡」発見者の上野鉄雄氏+九大坂田教授+眞鍋大覚助教授の10年の調査成果

- BC1100年頃の層;砂鉄/鍛鉄ほか、鉄剣/翡翠勾玉/黄金の首飾り/殷型トーテツ土器/ギリシャ・ローマ食器が出土
- 鉄は赤土から作った(製法は聖書にも記述あり)

* 殷周以降中国;BC771-BC221春秋時代に製鉄

画像31

画像32

画像33

画像34

* 国東半島の宇佐八幡祖神は、ベトナム北部発生の犬神バンコ神と蛇神トウビョウ

- 豊日国=東表(トウビョウ)国名前の由来

- 宇佐=ハットウサ(製鉄族ヒッタイト首都)

- エブス/ヒッタイト/フェニキア系南倭人が鉄文化と弥生農業を携え東表国建国

- 南倭人の6代考安安羅国/日向や卑弥呼邪馬壱国

画像35

画像36

画像37

画像38

✿九大坂田研究室の不思議
* 重要な重藤遺跡を秘密に
* 発見者上野鉄雄に、関係者全員の承諾なしに発表させない約束
* 地元村役場も沈黙

✿偽史シンジケートの存在
* 偏狭な民族主義擁護
* 天皇家/倭人=半島/大陸からの渡来人、という史実隠蔽

偽デミック系譜にも、偽歴史創作による権力が存在。

画像39

画像40

画像41


■東表国/豊国の真実

✿宇佐=豊日国/豊国『六国史』、東表国『北倭記』
* アラビア「海の国」移民国=豊日国(日本最古)

✿北岸狗邪韓国『魏志』倭人伝=九州北岸

✿豊日国は後の狗邪韓国(半島南部も領土)=駕洛国/金官加羅国(倭国の一部)
* 印ガヤ→駕洛
* 王家は印Ayodiya国の金海金氏=中臣氏

画像42

画像43

画像44

画像45

✿殷=カルデア人商社アリク・ディムルンの植民地

✿BC1100年の日本最古「天の国」=東表国
* BC8-7C以降の豊日国(後の狗邪韓国)
⇒BC3Cの北九州侵略者の扶余王仇台=神武のBC770建国説は後の創作

✿東表国王族中臣氏≠藤原氏主流
* 中臣氏先祖=殷滅亡後の箕子朝鮮/馬韓逃亡の韓氏と秦帝国逃亡の秦氏

画像46

画像47

画像48

画像49


■印タミル語と韓国語と日本語の類似性
https://bit.ly/3GsXThw 動画
https://www.youtube.com/watch?v=lPUyyR2lNg

✿タミル人
* コーサラ国建国、都市国家がアユダ
* BC2C頃の歌集『サンガム』は『万葉集』風の五七五七七形式
* 墓制≒日本の弥生墓制
https://bit.ly/3nCXnF8

✿金官加羅国の初代首露王の妃=印アユダ国出身(『三国遺事』)

画像138

画像138

画像138

画像53

✿BC3500年;エラム族と黒肌の印ドラヴィダ族(後のタミル人)は地中海出てインダス文明興した

⇒アルメノイドと混血しシュメール人に

⇒ウバイド人のバビロン侵入、『史記』の伏犠氏の事

✿列島初渡来の縄文人5千人;港川人2千人/アエタ族800人/オロッコ人600人/アイヌ人800人( 全てドラヴィダ系)

画像54

画像55

画像56

画像57


■縄文人

✿ムー大陸云々の話は別途

✿柳田国男「日本民族南方論」も包含するドラヴィダ系南倭人とは別の「北方ルート説」も

* 3万年以上前、バイカル湖周辺白鳥族が沿海州→半島→対馬海流→島根/能登/佐渡/津軽漂着

* 宮城県薬来山にも、中国大陸文化と異なるヨーロッパ旧石器文化似の旧石器人痕跡あり

画像58

画像59

* 1.2万年前、バイカル湖周辺オロッコ人が列島渡来
⇒縄文人(後の東北アソベ族)に

* 8千年前、黒海付近アーリア人との混血オロッコ人が、ツングース系アイヌとして渡来

* 夷エミシ=ミシハセ(ツングース亀ヶ岡人/ツボケ族)が、義経の北海道亡命後にアイヌ民族に

* エブス人エミシは東表国の毛人

画像60

画像61

画像62


✿カナン製鉄部族エブス人/Jebusites

⇒印度/南海ルート経て、東南アジア/極東進出

⇒九州で東表国建国

⇒北上し海岸縁に暮らし製鉄営み農機具造り農業伝える(エビス様)

⇒先住民の苗族やオロッコ人に溶け込む

⇒満州扶余系渡来北倭人(神武~)やユダヤ秦氏や唐藤原氏が、毛人=夷エミシを迫害

画像63

画像64

画像65


■倭人とは

* 祖型はアナトリアの銅加工技術発見した牛頭信仰<ウル人>(北方移住者が後のアーリア人)

⇒後にフルリ人/狛族のウラルトゥ国(後の満州扶余)やアーリア系印クル国に混在した<カッシート人>(後の月氏)に

⇒子孫<瓦人>(マガンYadava族→クル国→マガダ国→ジャワ耶婆提国へ)

画像66

画像67

画像68

画像69

▪ BC800頃;マガン(後の韓)のカルデア人(後のサカ族/シャキィ族)のアーリア系Yadu族(子孫がYadava族)が北西インド侵入、王族武人クシャトリアとなりKuru建国(佤人接触)

⇒佤人率いて、マレー海峡/ジャワやベトナム文郎国到達

⇒陸路北上/海路沖縄経て、河北省中山国や河南省韓を建国(東胡)

画像70

画像71

画像72

画像73

古代インド/マレー/中原周辺の歴史情報源;偽書でない『桓檀古記』、『三国遺事』、コーサンビ、ハリソン、浜田秀雄、鹿島昇ほか。

* 新バビロニア帝国カルデア人がアッシリア滅ぼす

⇒カッシュ人との混血Yadu族子孫のKuru国Yadava族支援受け中原遠征

⇒シャキイ族(後の昔氏)の鮮虞伐ち中山国建国

画像74

画像75

⇒「中山国」二分

①シャキイ族王家<綽氏>;蜀に移り、子孫安陽王が文郎国から宛に入り<徐氏>の「穢国」建国

②人民;満州に移り、「箕子朝鮮」建国、後に「馬韓」に逃れ<卓氏>に

* Yadava族アンガ国とフェニキア人コーサラ国を征服したマガタ国からの佤人/倭人が、九州東表国<金氏>に

画像76

画像77

画像78

✿フェニキア系コーサラ国から出て途中混血した倭人が「燕」で<公孫燕>に

⇒公孫喜を「秦」が破り河南省で捕虜、「韓」の宛を抜く(『史記』韓世家)

⇒公孫度が扶余王仇台と連合、北倭率いて帯方郡占拠

⇒仇台/神武は糸島で伊都国建国、公孫氏の娘卑弥呼が日向で邪馬壱国(Anga国の安羅国)建国

画像79

画像80


■神武の系譜

* BC590、バビロン北のUrartu国滅亡

⇒亡命フツリ人と匈奴キンメリ人(後の魏)が絹の道経て極東で「趙」建国

⇒BC49、中山国の北に伯族の「大扶余」建国

⇒大扶余末王が、沖縄から河南省の製鉄基地「宛/南陽」に来たナガ族王に交代

⇒中国東北にチュルク族の「北扶余」建国

画像81

画像82

画像83

画像84

✿中山国+箕子朝鮮=辰沅殷

⇒中山国綽氏(釈迦輩出Kosala国シャキイ族子孫)は、趙により蜀に移されたが、人民は箕子朝鮮へ(支配層は卓氏)

⇒滅亡後の遺民<韓氏>(Magan子孫)は半島で「馬韓」建国

✿檀君朝鮮神話は、大扶余前史ではなく、北印から沖縄経て宛に入ったナガ族(後の朴氏)先祖史

画像85

画像86

画像87

✿箕子朝鮮の上将卓が帯方/月支で辰建国

⇒秦亡命者韓氏が慶州で馬韓、秦氏が辰韓建国

⇒北倭の馬韓人韓氏と秦氏が九州渡来、東表国エブス系クルタシロス/倭面土国師升/駕洛首露(8代孝元天皇)から鳥栖や吉野ヶ里を譲られ倭奴国建国

⇒後続渡来した神武と公孫氏に破れ、出雲経て大和に秦王国建国

画像88

画像89

画像90

✿3C前半、ウラルトゥ国伯族が中国北東部で扶余前期王朝、東扶余建国

⇒高句麗と合流し高句麗王に

⇒9代王の子<罽須/ケイ須>が南下し、伯済/百済建国(王仇台に)

⇒239年、兵2万で糸島半島侵略、伊都国建国し仇台が神武に

先に来た駕洛首露/8代孝元が、初代神武より後になった皇統譜できた。

画像91

画像92


■神武系譜のウガヤ王朝

✿アナトリアVan湖周辺にアラム人系Urartu人初代王Arame[BC858–844](男の天照)が「Urartu」建国

⇒絹の道で「ウガヤ王朝」に

⇒満州/半島で子孫仇台が「扶余」建国

⇒仇台=神武の北九州「伊都国」と卑弥呼の日向「安羅国」が合体して「邪馬壱国」に

⇒南朝天皇家先祖に

画像93

画像94

画像95


■ニギハヤヒの系譜

✿ディルムンのシュメール人とカルデア人の子孫

⇒タルシシ船参加者ヒッタイト製鉄部族吸収

⇒アラビア海Yadu族従え、北印でPuru国建国

⇒ガンジス河口Kosala+Magadha両国のシャキイ族(後のサカ族)に

⇒マレー半島でモン族支配

⇒ベトナム文郎国建国

画像96

画像97

画像98

画像99

⇒宛の製鉄colony徐氏(徐福系譜)として魏韓に服属

⇒秦に追われ箕子朝鮮頼りPuru族王アグリ[余]ナロシの子イサシ/東明王が濊国/扶余後期王朝

⇒青目いた子孫(後の山形県余目)の陜父=ニギハヤヒが、ウガヤ系東扶余朱蒙(高句麗祖)に破れ、神武渡来前、熊本多婆羅国建つin『旧事紀』『後漢書』穢伝

画像100

画像101

画像102

画像103

✿神武以前の日本最古の東表国<天の王朝一族>

* シュメールのラガッシュ→アラビア→インド→マレー→沖縄→宛→満州→半島経て渡来した

* 青目もいた扶余後期/濊国のニギハヤヒ族(サカ族/月氏の蘇我氏/徐氏/綽氏/新羅昔氏)
* 金官加羅国の中臣族
* 公孫燕・邪馬壱国の大伴族

もいたらしい。

画像104

画像105

画像106


■卑弥呼の系譜

✿BC7000、地中海東イェリコのナトウフ人の「円形の家/墓」

⇒エブス人(後の夷/恵比寿の豊国/東表国へ)

→フェニキア人(後の東表国へ)

→ユダヤ人(インドやバクトリアへ脱出)

→宛の公孫氏(半島南下し九州へ)

→フェニキア/ユダヤ系の卑弥呼(宮崎県日向西都原の円墳)へ

画像107

画像108

画像109

画像110

✿印インドラの子→牛頭バアル神(=スサノオ)ダゴン教→壇君教→公孫氏<卑弥呼>「鬼道」(2C)→韓国紅箭門

⇒北倭系①「倭/邪馬壱国=ニギハヤヒ多婆羅国+神武伊都国+卑弥呼安羅国」

ユダヤ系近畿②「秦王国/日の本」
の共存

⇒印「熊野信仰」融合、①②合体「日本」「神道」へ

南海路系譜。

画像111

画像112

画像113

画像114


■ユダヤの東遷
(主に鹿島昇氏著作10数冊による)

✿原Hurrian/フルリ人(文字は後に豊文字に)
⇒南バビロンでAram族Isin王朝
⇒エジプトでHyksos王朝建国
⇒CanaanでJebus人(エブス様)になりユダヤ人(Hyksos末裔)と再接触

画像115

画像116

⇒現カザフ・Ili川でKishi/箕子国建つ
⇒南下し、現キルギス金鉱付近Issyk-Kul築城
(後の金氏はAltai=金山を意味)
⇒極東でIshin王族箕子が殷王朝建国
⇒箕子朝鮮建つ
⇒半島南下し、ユダヤ系馬韓+秦帝国亡命者の秦氏の辰韓建国
⇒九州の鳥栖と吉野ヶ里で「委奴国」建つ
⇒出雲でGad族秦王猿田彦祀る

画像117

画像118

画像119

画像120

⇒印Naga族<長髄彦>(後の新羅朴氏)と戦う
⇒近畿で「秦王国」(日の本、幻の大和王朝)築く
⇒白村江戦勝国の「新羅占領軍」により、九州「筑紫王朝/倭」と合体し「日本」と命名

⇒アナトリアUrartu系扶余<天皇家>とユダヤ系<藤原氏>(≒唐人郭務悰+韓氏+秦氏の合成家系)で新生「日本」支配

画像121

画像122

✿「オリエント借史」後の漢人による初の「中国史」

* BC221;「大秦国/Bactria」王のDiodotus I(Greek Jewの北朝イスラエル系Simeon族)率いるペルシャ軍団が洛陽に侵攻し、「秦」建国

⇒Diodotus Iが始皇帝を名乗り、素性隠蔽のために焚書坑儒

⇒南朝ユダ系Gad族の儒家(孔子ら)と敵対

画像123

画像124

画像125

* Bactria将軍<Euthydemus I/項羽>は、秦2世皇帝<胡亥>(Diodotus Iの息子)を殺害したが、領土植民地化失敗でインド転進

- 「漢」<劉邦>による、初めての漢人中国史始まる
(項羽と劉邦の戦い実態)

- <漢人>≒洛陽/西安の<チュルク族>と南海人<苗族>の遺民と<Bactria人>との混血

画像126

画像127

画像128


■3度の「天孫降臨」

❶BC86年、ガド族猿田彦・Issachar族軍団(スサノオ)+Zebulun族が半島南下

⇒対馬/高天原で天照神祀る

⇒糸島半島経て吉武高木で「旧伊勢国」建つ

⇒猿田彦2世がバアル神の太陽神殿/平原王墓築き、三種神器奉納

⇒猿田彦兄弟が鉄鐸/銅鐸文化を東伝、志摩半島で伊雑宮建つ

画像129

画像130

画像131

❷BC74年頃、「秦韓」の秦亡命ユダヤ6部族が、「対馬高天原」経て、有明海「鳥栖」に上陸

⇒始皇帝子孫の秦韓Simeon族<大国主命>が、博多~吉野ヶ里で「倭奴国」建つ

⇒秦王率いる<苗族ら>も合流

⇒東遷し、「大和」で初のユダヤ人コロニー作る

⇒東遷し、ユダヤ人「利根川河口」コロニー作る

画像132

画像133

画像134

❸BC50年頃、<Gad族>300人が「対馬」から、「霞ヶ浦」渡来

⇒鹿島灘の明石海岸「大鳥居」(鹿島神宮)近くに上陸

⇒「椿神社」建てコロニー「常陸の高天原」作る

⇒BC30年頃、<Zebulun族>が「薩摩半島」から渡来、鹿島灘周辺/筑波山麓で秦人コロニー作る

画像135

画像136

* BC1頃、「委奴国」の人々( 宇治氏/羽田氏/和珥氏/土師氏ら)が、ユダヤの銅鐸/前方後円墳文化を拡散し、近畿でSimeon族秦氏「秦王国」(大和朝廷)建つ

- 日本中の神社の殆どは<秦氏>建造

- 京都「太秦」≒<シメオン族系>イスラエル王国

- 同族<佐伯氏>から唐西安帰りの真言密教空海生れる

画像137







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?