見出し画像

10月の振り返り|「未来」からあるべき「今」を決める

気づけばもう今年もあと2ヶ月。

しばらく暑い日が続いていたのに急に寒くなって、秋が吹っ飛んでしまったかのようで少し寂しい(1年の中で秋が1番好き)。
けれど、しんとした空気の冬もそれはそれで好き。なんだか心が清らかになるような気がするから。
ひたむきに頑張っていた、大学受験の頃を思い出すからかもしれない。


そんな10月は、目標の達成度としては課題が残る結果となってしまった。



10月の目標と結果

【人間関係】
①無理をしない・・・○
・笑顔を作らない
・沈黙を埋めるために話さない
・行きたくない集まりは断る
・乗り気でない集まりに行く場合は、帰る時間を決め、守る

②相手の話を理解する・・・○
・自分の考えを傍に置く練習をする
・反論したくなっても、まず質問して真意を捉える


【健康】
①平日は食事管理アプリで食事を管理する・・・△

②筋トレを週4回以上実施・・・×

③23;30就寝、7;30起床を週1以上達成・・・×

④起床後に毎朝ヨガ(4分)をする・・・△


【自己研鑽】
①アイデア発想の練習
・コクヨアワードで納得の1案を提出する・・・◎
・コクヨアワード以降、宣伝会議賞を週6日以上考える・・・×

②デザイン練習
・Udemyイラレ講座 セクション6、7完了・・・×

③文章の練習
・note1本更新・・・○
・古賀さんの文章講座 6講まで読む・・・○

④インプットを増やす
・3冊読了する・・・×
・ニュースや論文、アイデアサイトで気になるテーマを深ぼる・・・△


【仕事】
・資料作成の際、手を動かす前に、プロット作成や情報のまとめをする・・・○
・MTGの前は、目的・議題・ゴールを書き出す・・・○

コクヨアワードの提出という一大イベントを乗り切った10月。
それに時間を割いたために、健康面ではかなりリズムを崩してしまった。

仕事も少しずつ「ここは力を入れたいな」という案件がもらえるようになってきて。

いいもの作ってやろう!と意識が高まる反面、完璧主義に陥りがちの私にとって、それはプレッシャーで潰れる危険と隣り合わせになるということでもある。


これらが重なり、やるべきことに気を張った分、
スマホの制限時間をつい破ってしまったり、ルーティーンでこなしていた筋トレや栄養管理アプリへの記入をめんどくさがったり、意志のコントロール力が少し落ちてしまったように思う。


1つずつ項目別に振り返っていきたい。



人間関係

【人間関係】
①無理をしない・・・○
・笑顔を作らない
・沈黙を埋めるために話さない
・行きたくない集まりは断る
・乗り気でない集まりに行く場合は、帰る時間を決め、守る

②相手の話を理解する・・・○
・自分の考えを傍に置く練習をする
・反論したくなっても、まず質問して真意を捉える

復職から2ヶ月が経ち、緊急事態宣言も明けたことでチームの方とのコミュニケーションが増えてきた。

少人数ながらご飯に行く機会もあり、トーク力に自信のない私としては緊張する場面もいくつかあった。しかし、「沈黙を埋めるために話さない」を意識したことで、ある程度落ち着いて振る舞えたように思う。

少人数であれば会話に参加できるものの、大人数となると私にはハードルが高くなってくる。だから大人数での会という時点で、私にとっては「行きたくない集まり」認定がくだる。笑

今後、大人数での会が増えた時に、どう切り上げて、あるいは参加を避けて自分の時間を確保していくか、今のうちから考えておかないとな〜と思っている。



健康

【健康】
①平日は食事管理アプリで食事を管理する・・・△

②筋トレを週4回以上実施・・・×

③23;30就寝、7;30起床を週1以上達成・・・×

④起床後に毎朝ヨガ(4分)をする・・・△

ボロボロである。
早起きの習慣を作れれば、と思い立てた目標たちだったけれど、うまく機能させることができなかった。


そんな中でも工夫して気づいたことが2つ。

①寝る前に翌朝の行動を細かくイメージすると、翌日の無駄な時間が減る
②午前中を有効活用できると、1日の満足度が上がる


以前は週に5回くらいは日記を書いて、感情の吐き出しをするようにしていたのだけど、
「insight」という本で「ただ内省するだけの日記は無意味どころか悪影響」という趣旨の研究結果を読み、しばらく日記をお休みしていた。

noteで思考の整理はしていたので割と長いこと問題なかったのだけど、段々と頭に靄がかかる感じになって久々に夜日記を書いた日があった。

日記と言っても、渦巻いている思考を一旦吐き出す、みたいな使い方。
その際に、翌朝のシミュレーションを書いたところ、翌日の動きがなんだか良かったのだ。


こうして翌朝気持ちよく動けると、午前中でやるべき仕事を全体的に把握できるから、午後に気持ちのゆとりができる。

結果、日中に精神的にかかる負担が軽くなり、夜も自分の時間を有効活用したり、ちゃんと早く寝るために動ける流れに突入しやすいのかもな〜と思っている。



自己研鑽・コクヨアワード振り返り

【自己研鑽】
①アイデア発想の練習
・コクヨアワードで納得の1案を提出する・・・◎
・コクヨアワード以降、宣伝会議賞を週6日以上考える・・・×

②デザイン練習
・Udemyイラレ講座 セクション6、7完了・・・×

③文章の練習
・note1本更新・・・○
・古賀さんの文章講座 6講まで読む・・・○

④インプットを増やす
・3冊読了する・・・×
・ニュースや論文、アイデアサイトで気になるテーマを深ぼる・・・△

コクヨアワードの提出に全ての力を振り切ったので、全体の点数はイマイチだけど、自分としては納得の結果だった。

Udemyはできなかったけれど、アワードの提出でイラレをたくさん使ったおかげで、むしろ実践スキルは向上した気もする。
読書も目標には達しなかったけれど、アワードのためにつまみ食いで読んだ本もあった。

なにかアウトプットの目標があると、そのためのインプットが自然と捗る。
定期的にアウトプットの機会を設けることは大切だなと実感した。


せっかくなので、コクヨアワードに取り組んだ振り返りもしておこうと思う。


今回は、これまでと違うアプローチでアイデア発想を試みた。

これまではデザイン思考的に発想をすることが多かった。

テーマから感じたことをポストイットにあるだけ書き出して、似た要素をグルーピングし、共通点を言語化する。そこからざっくりした方向性を決め、関連する事例集めやインタビューをしたり、ペルソナのカスタマージャーニーや観察を通して課題を発見する。課題が見つかったら、解決策をうんうん唸って考える…という具合。
だいたい週1くらいで「考える日」を設定していた。

今回は、毎日5分でもいいから必ずアワードのことを考える、とだけ決めた。

初めの頃はテーマについて考えた。1週間くらい考え続けると、だんだんと「こんなアイデアが思いついたらいいな」と方向性が見えてきて、今度はアイデアについてひたすら考えた。
頭の中だけで考えると思考が進まないままぐるぐるしてしまうことがあった。だから、可能な限り紙とペンを用意して、頭に浮かぶ言葉を全て書きながら考えるように意識した。
フローに則って1つ1つ進めるというよりも、テーマという抽象的なこととアイデアという具体的なことを何度も行き来しながら、少しずつ考えを前に進めていく感じだった。


やり方を変えた結果、これまでより良いアイデアを出せたという感覚がある。
特に良かったのは、毎日考えたことと、テーマの解釈を重視したこと。

毎日考えるようにすると、初めの半月くらいは割とつらい。脳が筋肉痛になる感じがする。
でも、次第に「考えよう」と時間を取らなくても、考えることが日常に組み込まれていった。アワードと全く関係のないものでも、頭の中でバチッとつながって、「こうすれば応用できるな」と勝手に思いつくようなこともあった。

アワードのためだけにかけられる時間が短くとも、他の時間でも脳が勝手にアワードのために動いてくれれば、究極、起きている時間全てを捧げることができる。そのために、毎日取り組んで考える癖を最初につけておくのはとても大切だったなと感じた。

それに加え、アイデアを考えるのに大きな貢献をしたのが、テーマ解釈。
今回は友人と2人で取り組んでいたのだけど、あるときテーマについてかなり深いところまで議論をした夜があった。使われている言葉1つ1つの意味を、ニュアンスまで正確に捉えようとした。すると、コクヨが提示する課題と、目指したい方向がこれまでになくはっきり見えた感覚があった。

参考のために事例をたくさん調べたこともあった。でも、それでは「過去」の延長にある「未来」しか作れない。
テーマを最大限解釈し、まず「未来」を描いたら、あるべき「今」が見えてくる。そして矛盾するようだけど、そうして思いついた「今」は、必ず「過去」ともつながってくる。
これがいわゆるパーパスドリブンな思考だったのだなと振り返って思うのだけど、扱う課題が抽象的になるほど、この考え方は大事だなと感じた。


またこうしたアワードに取り組む機会があったら、毎日考え、テーマ解釈に丁寧に時間をかけることを意識しようと思う。



仕事

【仕事】
・資料作成の際、手を動かす前に、プロット作成や情報のまとめをする・・・○
・MTGの前は、目的・議題・ゴールを書き出す・・・○

仕事では、上記2つをきちんと意識して丁寧に進められた。
資料作成もMTGも、これらを「やっておいて良かった」と感じたので、今後も続けていきたい。



11月の目標

10月の結果を踏まえて、11月はこんな感じでいきたい。


【健康維持】
・寝る前に日記で翌日の計画を立てる(日〜木)
・筋トレ毎日3分以上(在宅の平日のみ)
・毎晩ストレッチ
・夜22:00以降は画面を見ないようにする(一旦努力目標)

【仕事】
・毎日15分、タスク整理の時間を設ける
・GAやエクセルを使う機会があれば勉強する(セミナーとか)
・アドリブのアイデアをメモする

【自己研鑽】
・イラレUdemyセクション7完了
・note1本以上更新&古賀さんのサイト8講まで読む
・読書する(マイノリティデザイン、他者の靴を履く、小説)
・アイデアサイト週1で見る

仕事も忙しくなってきたので、少しペースダウンして、健康(特に睡眠時間の確保)を第一に考えた目標を設定することにした。

10月は9月までの習慣をやや変えてみたけれど、結局前の方が自分に合っていたので、元に戻してみようと思う。


心身ともに健康に、自分のペースで歩める11月にしたい。

この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?