見出し画像

ひろゆきの話

遅ればせながら
ひろゆき氏のYouTubeを視聴している。
流暢にペラペラと
物事についてなにやらロジカルに語るので、
見ていると賢くなった気になれる。
また視聴者がそれぞれ
自分の思う額を支払い、
彼に質問するといったシステムにも
大変驚かされた。
良くも悪くも頭の良い人なのだろう。

彼について色々と思うところはあるが、
動画を見ていて特に印象深かった話は、
「調べ物をするときは
日本語以外の言語でも調べる」という話と、
「ウィキペディアの誤字は
どれくらいで気付かれて直されるのかを
実際に試した」話である。
特に後者に関しては
自分も気になったことがあるものの、
実際に試してみようとは思いも至らなかった。
疑問に思ったことを
むやみに放置しないスタンスは
賢さの秘訣のひとつなのかもしれない。

なんでもすぐに主人に聞くのではなく、
自分でも調べるようにしたいと思うこの頃だ。

いただいたサポートは沢蟹のおやつ購入費といたします。