見出し画像

スペランツァ大阪対ラブリッジ名古屋

昨日はなでしこリーグ1部の最終戦です。
アウェイ遠征へ行きました。
スペランツァ大阪とのアウェイ試合で、大阪府豊中市の服部緑地公園陸上競技場です。

朝にサポーター仲間と待ち合わせして車で行きました。

スタジアムグルメが出ないみたいなので、千里中央駅近くの大阪王将です。
チンジャオロースと餃子です。
チンジャオロース、なかなかおいしかったです。

服部緑地公園陸上競技場に到着しました。
久しぶりです。
服部緑地公園が大きな公園で、自然に囲まれたのどかな雰囲気のあるスタジアムです。

JFLでFC大阪とのアウェイ試合で何回か行っています。
FC大阪はJ3になり、J3のスタジアム基準で試合できなくなったようです。

入場でもらえました。
明治製菓がスポンサーです。
お菓子メーカーがスポンサーなのはいいですね。
東海リーグにもFC伊勢志摩というチームがありますが、おやつカンパニーというお菓子メーカーがスポンサーでベビースターラーメンなどをもらったことがあります。

今日は最終戦です。
勝てば2位になります。
負ければ5位ぐらいまで落ちる可能性があります。
1位が400万、2位が200万、3位が100万という強化費がチームに授与されます。2位というポジションを確保することが重要になります。

今日のスタメンが発表されました。
先週と異なるのは逸見選手がボランチでスタメンです。先週に続き神谷選手と山田選手の2トップです。
神谷選手が得点王になるかも注目です。
2位の選手と2得点差です。

アウェイだけどホームユニフォームになります。
最終戦にホームユニフォームでやれるのはいいですね。

前半はラブリッジ名古屋のパスサッカーが冴えますね。左右にサイドチェンジも相手のディフェンスを揺さぶります。
高槻のディフェンスも粘り強く対応しておもしろい試合になります。

先制ゴールは前半25分。
スローインからの流れで三浦桃選手が利き足では無い右足でゴール左隅にコントロールショットのゴールを決めます。
三浦桃選手、復帰後の初ゴールです。

前半は1対0でラブリッジ名古屋がリードします。

後半、ラブリッジ名古屋としては追加点が欲しいところですが、スペランツァ大阪のディフェンスが粘り強く対応します。

スペランツァ大阪は左サイドの選手がアグレッシブでディフェンスの裏を取りに行き、チャンスを作ります。
そして左サイドからのクロスが真ん中でドンピシャのヘディングでしたが、これはゴールマウスを外れて助かりました。

その後にも同じように左サイドからクロスを合わせてゴールを揺らしましたが、オフサイドの判定です。隣にいた選手がオフサイドラインから戻っていました。
これも助かりました。

アディショナルタイムにもピンチがありましたが、これもGKがペナルティエリアぎりぎりまで前に出て守ります。

そして終了の笛。勝ちました。

なでしこリーグ1部2位です。
初めて全国リーグ昇格した7、8年前の残留争いをしていた頃を思い出しました。
ついにここまで来ました。

神谷選手が得点王です。
地元のクラブを選んでくれて感謝です。

今年2回めのアウェイ遠征になりましたが、行って良かったです。

次は皇后杯になります。
組み合わせがまだ出ていませんが、スケジュール的に行けたら行こうと思います。
WEリーグのチームと対戦できる可能性があります。

帰りは三重県四日市市富田のマグロレストランへ行きました。海鮮丼、おいしかったです。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?