見出し画像

FE名古屋対SR渋谷

昨日はバスケットボールB1リーグの水曜ナイトゲームがありました。
ファイティングイーグルス名古屋のホームゲームです。5試合めの観戦になります。

10月末のアルバルク東京戦、11月初めのレバンガ北海道戦は完敗でした。お叱りを受けるかもしれませんが、このときは今シーズンのFE名古屋は残留争いになるかもと思いました。
最近は持ち直して3連勝で今日の試合を迎えました。

昨日の相手はサンロッカーズ渋谷です。
FE名古屋がB2時代に3シーズンプレーしたジョシュ・ホーキンソンが来ます。
ホーキンソン人気で早々とソールドアウトです。
日本人帰化して今や日本代表の中核ですからね。

仕事が終わって駆けつけ、何とか試合開始には間に合いました。

ぎりぎりだったので、アリーナグルメを買う暇が無かったですが、味噌串カツは買って勝つ活はします。

サンロッカーズ渋谷はBリーグになってから初めて観ます。10年ぐらい前に代々木体育館で日立サンロッカーズの試合を観て以来になります。
これでB1リーグのチームで観たことがないのは長崎ヴェルカだけになるかな。

1Qからホーキンソンにやられます。
リバウンド取るのはうまいし、ゴール下が強いのに加えてスリーポイントを決めちゃいますからね。

FE名古屋はショーン・オマラがゴール下で仕事します。ルーク・エヴァンス選手が先週から復帰しましたが、ルークが入るとオマラも活きるという相乗効果があります。
ディフェンスでは渋谷のジェフ・ギブスの突進に対してうまくディフェンスしていました。
昨日の試合はギブスを抑え込んだのが大きかったと思います。

前半終了して25対29です。
ロースコアの試合になっています。

昨日のFE名古屋はスリーポイントシュートがまったく入らなかったです。19本打って決まったのが2本のみ。これがもう少し入っていたら試合展開は変わってきたでしょう。
ちなみに渋谷は22本中7本決めています。
Bリーグのスリーポイントシュート成功率は35パーセントぐらいと聞くので、渋谷の成功率はほぼ平均ぐらいです。

後半も接戦の試合になります。
オマラとルークが2人いるときのFE名古屋はリバウンドが取れるのが大きいです。アルバルク東京に完敗したときはリバウンドがまったく取れなかったですかね。
印象的なのはルークがオフェンスリバウンドを取ってそのままバスケットカウントのシュートを倒れ込んで決めたシュートですね。

第3クォーターを終わって3点リードします。

最終クォーターも接戦の試合になります。
残り6分ぐらい。52対47のときに中村のスリーポイントが決まります。今日ほとんどスリーポイント決まらなかったですが、この場面で決まったのが大きいです。8点差に開きました。
このリードでディフェンスに集中できたと思います。

残り40秒で5点リードになります。
まだまだわからない点差ですが、ここからのFE名古屋のディフェンスは集中力がありました。
また昨日の枇杷島スポーツセンターの会場の雰囲気が一体感ありました。

勝ちました!!!
強敵のサンロッカーズ渋谷に勝ちました。
4連勝になります。

MIPはショーン・オマラ選手です。
オマラとルークのコンビが冴えました。
心配なのはルークが残り5分ぐらいで負傷交代したことです。軽いケガであって欲しいです。

これで10勝7敗で中地区3位まで浮上しました。

昨日の試合のハイライトです。
ルークとオマラの活躍とナイスディフェンスがこのハイライトでもよくわかります。

次回は17日の仙台89ERS戦に行く予定です。楽しみです。
16日がラグビーリーグワンのホーム開幕戦の予定で今から来週末が楽しみです。週末のために生きています。








この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?