見出し画像

福井ブローウィンズ対豊田合成スコーピオンズ

昨日はバスケットボールB3リーグのプチ旅行へ行きました。
越前市の武生中央公園のアリーナです。
福井市は行ったことがありますが、越前市は初めてで楽しみです。

名古屋駅から福井駅行きのバスに乗ります。
途中の武生インターで降ります。

名古屋から武生まで高速バスで往復5200円でした。
名古屋と大阪間と同じぐらいですかね。
武生インターから少し歩いたバス停から福井鉄道のたけふ新駅へ移動します。

撮り鉄しました。
3種類の電車が並んでいます。
これで福井駅まで行けます。
今度来たときはゆっくり電車の旅もしたいところですね。

たけふ新駅から徒歩5分ぐらいの越前そばのいせやという店でランチします。
越前おろしそばと越前市のB級グルメのボルガライスのセットです。
ボルガライスはオムライスにカツを乗せたもので勝つ活になりました。
そして越前おろしそばがおいしかったです。
ご当地グルメを食べて旅の50パーセントは達成しました。

越前市の観光名所の蔵の辻を散歩します。
江戸時代は商業地として栄えたところです。
江戸時代の風景ですね。

武生中央公園の中にアリーナがあります。
キッチンカーもたくさんあります。


ご当地グルメを食べたばかりなので飲み物だけ。
ホットバナナミルクです。

B3リーグで新規参入チームなのに会場の活気はすごいです。
今日の入場者数は2218人です。
豊田合成も岐阜スゥープスもヴィアティン三重もこの活気あるアリーナには負けますね。
超アウェイの雰囲気です。
福井が得点入ると揺れますからね。

Bリーグができてメリットは地方が元気になるということですね。
福井はサッカーはなかなか全国リーグに上がれない状態でバスケットボールが全国リーグのB3に上がりましたからね。
待望のプロスポーツチームですよね。
Bリーグは地方を元気にするということでも貢献度が高いですね。

試合の演出もB3リーグのレベルをはるかに超えていますね。すぐにB2リーグ、B1リーグに上がりそうな勢いです。

福井のメンバーを見ると
マーシーこと細谷選手がいるんだ。
満田選手もいてローソン選手もいる。

今日の注目は竹村選手対細谷選手のガード対決ですね。スピードの速さでは卓越した2人ですからね。

前半は竹村選手のスピードが光りましたね。
さらに波戸選手、國分選手も活躍で機動力で豊田合成スコーピオンズの流れになります。

福井ブローウィンズはローソンがいると頭ひとつ背が高いのでリバウンドが取れてしまいますね。
そして細谷マーシー選手、エースガードとして輝いていました。

前半は46対51で豊田合成スコーピオンズがリードします。

後半になると福井のペリーエリスが機能します。
そしてトレイ・ボイドがスペシャルな選手ですね。今日はボイド選手が39得点です。
福井ブローウィンズが逆転します。

後半残り4分30秒ぐらいの時点では82対81と1点差で接戦でした。
そこからがワンサイドの展開になり、マーシーのスリーポイントが決まってとどめを刺されました。

94対81で負けました。

試合内容は両チームの持ち味が出た好試合でした。豊田合成スコーピオンズはファーガソン選手の復帰待ちですね。ファーガソン選手は試合会場には来ていました。

ディナーは武生インターの近くの和食レストランでカニとじ丼を食べました。

Bリーグのプチ旅行アウェイ遠征、楽しみました。








この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?