見出し画像

FE名古屋対琉球ゴールデンキングス

昨日は仕事が忙しい中、何とか枇杷島スポーツセンターへ行けました。
琉球ゴールデンキングスとの対戦です。

試合前の段階でFE名古屋が21勝32敗の西地区6位、琉球ゴールデンキングスは42勝11敗の西地区2位です。
琉球ゴールデンキングスはかなり格上のチームになります。

個人的にFE名古屋の試合、今シーズンは3勝7敗。7敗は後半に逆転される試合が多く、あと1歩の試合が多いです。B2のときは逃げ切れたのが、B1では逆転されてしまうというB1の壁にぶつかっています。

開幕5連勝の貯金があったので、今シーズンは残留決定しました。B1に定着できるかどうかは来シーズンが勝負だと思います。来シーズンにつなげるためにも勝ち方というのをつかみたいところです。

まずはアリーナグルメです。
ワッフルカーンのシナモンキャラメルです。
先々週のクイズで当選してワッフルカーンのプレゼント券をもらいましたので引き換えしました。
ワッフルカーン、おいしいです。

こちらは和菓子工房うめざわさんです。
竹の子おこわと13番中村選手スペシャルのイーグルスどら焼きとなります。
中村選手スペシャルのイーグルスどら焼き、オレンジがおいしかったです。

前半はロースコアの展開になります。
ディフェンスが頑張ってシュートをいい形で打たせませんでした。
オフェンスの方はいい形では攻めていましたが、さすが琉球のディフェンスは強くて得点量産とはいきませんでした。今日のポイントとしてはいい形のときに点差を離したかったところでしたね。

前半終了して
FE名古屋28対29琉球ゴールデンキングス
です。

なかなかの見ごたえのある好ゲームになります。

後半も一進一退の試合になり、シーソーゲームになります。
残り5分まで互角の試合です。
しかしそこから琉球ゴールデンキングスの攻撃のギアが上がります。
これが底力ですね。

残り22秒で5点差。スリーポイントシュートが外れたところで勝負は決まりましたね。

69対76、7点差で負けました。

いっぱいいいところは観れたし、試合自体もおもしろかったです。
最後の5分でギアを上げた琉球ゴールデンキングスが強かったです。

今週末はいよいよ枇杷島スポーツセンターで名古屋ダービーです。今度は名古屋ダービーで青色に染める番です。
土日ともゴール裏2階の予定です。
名古屋ダービーは負けられない。青が勝つ。









この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,475件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?