見出し画像

新米パパの最大の難所?赤ちゃん泣いた時どう対応する?

こんにちは、今日もブログにお越しくださりありがとうございます。
今日は、パパが子育てに難色を示すであろうテーマです。

それが、
「赤ちゃん泣いた時どうする問題」

さてさて今回のこの問題、実際にお答えしていく前に。
生まれてから片時も離れることがないママに比べて、
パパは我が子との時間を捻出するところからがスタートという方おおいのではないでしょうか?
実は私もその1人でした。

週末に里帰り先の妻の実家に移動。
子供との生活をする。

私もこんな感じでした。
そして、生後3ヶ月の我が子とのワンオペ育児を控えていた私は、
血眼になって育児スキルを習得しようとしますが、
一般的に私の例は稀ではないでしょうか?

だから、スタートラインからして違うのです。
ママがこのブログを見てくれていたら、最初のお願いです。
「できなくて当たり前」
と思ってあげてください。

産後まもない状況で、
身体は痛い。
夜も睡眠不足。
これは重々承知してます。

でも、パパは何もしらないんです。
育児って大変だって、分かってないんです。
だから、パパを責めないであげてくださいね。

パパに伝えて欲しいことを今日はまとめるつもりで
書いていきますね。


早い話、こうしたら良い!
それは、この順番!

①オムツチェック
②着替え
③お腹すいた?

これを時系列に沿ってお話しますね。

①赤ちゃん泣いたら。
まずは、哺乳瓶から準備。

言っていることが違う!
と思うかもしれませんが、最後まで聞いて頂けたら嬉しいです。
最初は、時間がかかるところから準備を始める。
これが鉄則です。
まずは、赤ちゃんの安全確認をしてから。始めていきましょう。

うちはの例では。
【ミルク】
・粉ミルクのときは、
電気ケトルにお水をはる。
タンパク質の変性を防ぐために、60度狙いの、70度に設定してお湯を沸かす。
ちなみに、最初の子の時には、煮沸(一度沸騰させたお湯)を使用し、再加熱してました。 ※2人目の時にはやってません。笑
・冷凍ミルク
42度程度(人肌よりちょい暑め)のお湯で一気に解凍。
冷水で解凍という情報も聞くのですが、
タンパク質の変性から考えると、一気に解凍の方がロスが少ないです。
(生化学出身の知恵?笑)

【哺乳瓶の準備】
加熱殺菌をおこなっている家庭の場合は、電子レンジなどの加熱機能を使っていました。
殺菌が終わる頃に、オムツ対応が終わると良いですね。

②本格的に赤ちゃん対応開始
【オムツチェック】
普通にチェックしてください。
必要なら交換を。

【お着替え】
睡眠あけなど、汗をかいていることも。
必要に応じてお肌をケアしてあげて、
お着替えさせてあげてください。

【ミルク】
粉ミルク、冷凍母乳それぞれ準備を。
月齢が小さいと、プラスチックの哺乳瓶を使っているご家庭も多いのですが。
耐熱ガラスの方が圧倒的に冷めやすいです。
鳴き声に過敏なパパの場合は、時短も考えて、材質を見直してあげてください。

③できたら必ず
パパを褒めてあげる!
これがパパの自信に繋がります。


さいごに

産後は赤ちゃんの睡眠が細切れで、ママも体調管理がしにくいですよね。
そこに、スキルがないパパがいると、
「も〜!!!」
ってなるのもわかります。

でも、これは先行投資です。
・ママが今後楽をしていくこと。
・パパが子供を好きになれること。
・家族の笑顔が絶えないこと。
を考えたら、戦力を増やす目的でパパを子供好きにできたらよいかと思います。
大変なこともあるかもしれませんが、是非ともご検討くださいね。

漢方相談薬剤師 馬上雅光 公式SNSはこちら
Facebook
Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?