マガジンのカバー画像

バイク記事

10
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

低身長の人に対して、無責任に「大丈夫バイクなんか気合や工夫で乗れる!」って言っちゃう人を見て思う事

 筆者はだいたい身長172センチくらいである。
 運動は苦手だけど野球や空手の経験もあり、筋肉はまあ人並についてる方だと思う。デブだけど。
 さらに言うと、4歳くらいから10歳までモトクロスバイクに乗っていた経験もある。この経験が意外と大きくて、大人になってから初めてバイクに触れましたっていう人に比べると、知識も経験も圧倒的なアドバンテージがある。
 そんなこんなで、今現在乗っているZXR400を

もっとみる

【後編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 このシリーズも思ったよりずいぶん長くなってしまった。
 こんなに長々と書くつもりはなかったんだけど、書いてるうちにあれもこれも書きたくなってしまい、長くなってしまう。悪い癖だ。

 そんなことはさておいて、さっさと本題に入ろう。
 今回は湾岸線・横羽線・(通称)新環状について解説していく。

湾岸線 といいつつも、湾岸線にはあまり詳しくない。
 かつての最高速アタッカーたちは市川PAに集結して湾

もっとみる

【中編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 はいどうも。

 前回は首都高そのものの解説に終始してしまったので、今回の記事ではもう少し具体的な注意点について解説したいと思うよ。

 さらに、有名な路線についても個別に解説する。具体的にはC1内回り/外回り、湾岸線、横羽線について解説するよ。それぞれについて細かく解説するとそれだけで1つ記事が書けちゃうので、非常にざっくりとだけ触れるよ。

バイクで首都高を走る上での注意点 まず一般論として

もっとみる

【前編】おっさんバイク乗りの完全主観による、バイクでの首都高の走りかた

 まず最初に、声を大にして言っておくよ。
 ローリング行為(首都高で猛スピードを出してグルグル何週もする行為)は絶対にやめよう。
 おじさんはローリング行為を称賛するつもりも、助長するつもりもないよ。でも、夜景を楽しみながら1人静かにナイトツーリングをしたいって人もいると思う。
 もしくは単純に、夜の首都高を走ってみたい! って人もいると思う。この記事はそういう人向けに書くのであって、その点につい

もっとみる