見出し画像

ネットスーパーを使ってみた!

こんにちは。ヒラカヨです。


おととい、自宅療養解除の判断を頂きまして、


昨日のお昼休みに散歩がてら近くのコンビニまで買い物にいきました。


いいお天気!

発熱外来に行ったのが31日だったので、そこから、9日ぶりの外出です。


シャバの空気は気持ちいいぜ!


という気分になったのもつかの間、足が全然動きません・・・。。。


え、きつい。


ほぼほぼ、家の中でしかうろちょろしてない、ほぼ動かない生活。。。


体力は一瞬で落ちるのですね。。。


さて、この療養期間中に私はネットスーパーを
初めて利用させていただきました。


近所に大きなダイエーさんがあるのですが、
そちらのネットスーパーの会員になりました。


私の家まで(徒歩5分くらい)だと、
配達料330円でもってきてくださるとのこと。


え!そんな価格でもってきてくれるの!?安い!!


『俺なら配達料0円でもってきてあげるのに~』


というヒッキー兄さんの優しいお言葉に迷いながらも一度使ってみようと思ったのでした。


さぁ注文してみようと思ったら・・・


こちらの写真はさっきスクショしました。。。いつも同じ状態で大人気。


え、次の日までお届け便埋まってる。。。


毎日18時30分ごろ更新されるみたいで、


二日後お届けを狙って、何とか注文できました。


食材や日用品はもちろんですが、薬とかも注文出来て、


VICKSのドロップなども注文してみました。


備考欄などもあって、例えば


“大根は根元の方がいいです”


とかリクエストが書けるようになってました。


私は、

“陽性者のため、インターホンを押して頂いたら、
商品は玄関前に置いてください。”


というリクエストを書いていざ、注文。


2日後、


『ピンポーン!ダイエーでーす!』


とおじさんが来られて、注文した商品をもってきてくださいました。


インターホン越しに挨拶をしたのち、去られたのを見計らって、


ドアオープン。


おー!来た来たー!!

何て便利な世の中なんだ!!!


高齢のお年寄りの方とかももちろんですが、


育児でいっぱいいっぱいの主婦の方とかいろんなシチュエーションで


使えるサービスだなと思いました。


すっかり気に入った、私は
この療養中に3回もお世話になりました(笑)

R1は毎日飲んでて在庫がなくなってしまったのです。。。

お金はその場でお支払いとかもできるみたいでしたが、


現在は感染対策もあって、クレジットカードを推奨されていました。
(私は対面できないのでカード一択でした)


でも・・・・


私は、数日は寝たきり状態でしたが、なんとか元気になったので、


ネットスーパーなんかも登録して買い物することができましたが、


症状が重い方はなかなか厳しいかもしれません。


そういう方は地方自治体さんがご提供されてる自宅療養セットなどの


サービスも受けられるといいかもしれません。


私は単身で住んでいるので、神戸市さんから自宅療養セットを


配送頂けるサービスもうけれました。

私の場合は、保健所さんから連絡くるまで待ってようと思ったら、


自宅療養解除の2日前にお電話が入り、この支援セットは申し込みませんでした。


きっと他の自治体もされていることと思います。


ただ、私も保健所さんからのご連絡が遅くなったように、
どの自治体も大変感染者が増えてて、


お電話もこの配送も3,4日かかってしまっていると聞きました。


なので、ある程度の備えは家にあるとよいのかなと感じた自宅療養でした。


ご家族やお友達に手伝っていただくことも
命を守るためには十分必要なことです!

最後に、自宅療養中のマッサージグッズとしてこちらもオススメです。


アメリカのアマゾンで大人気のディーププレッシャー

S型タイプ 商品詳細は写真をクリック!!
J型タイプ 商品詳細は写真をクリック!!

私も自宅療養でさらになまってしまった身体・・・・


ならしていかなければ~!!!!


来週から職場の方に出勤!!張り切って頑張るぞ!!



この記事が参加している募集

#やってみた

36,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?