何かを身につけるのに1年もいらない

なにか挑戦したい人に向けて、私なりの方針の立て方を共有したい。

まず、あなたの目標を教えて欲しい。英語を身につける?プログラミングを身につける?
それが出来たらどんな嬉しい未来なのかを理解しよう。
これが出来たら、これが出来るようになるを具体的に意識しよう。

あとはやるだけ。でもそのやるだけが難しい。
そのために考えるべきことは
1.半強制
2.達成感
この2つ。

例:英語 

まず達成感を満たせるようにしよう。
資格を利用するのは良し。英検、TOEICなど。
本を1週間で終わらすもよし。
大事なのはアウトプットだ。アウトプットをこなすことで、「ここまで出来るようになった!」となる。
目標が「話すこと」だと、アウトプットが難しい。
目標が「読むこと」なら、読んでみて、足らないところを学習の繰り返し。「この文章が読めるようになった!」となる。
資格に申し込むとしたら、「勉強の習慣が身についたら」ではない。申し込んでから、「お金を無駄にしないために勉強する!」だ。
これは半強制にも繋がる。

読める文を解釈のために分解して・・・というのはあまり成長感がないのでオススメしない。読めない文を読める楽しみを得よう!

例:読書

後で書く?

例:データサイエンス

これは、実際の私の例なので、より詳しく話せると思う。
まず目的。データサイエンスが身に付くと、就職で話せると思う。SEとかなりたいなら、大事。
勉強のために、松尾研の授業を受けることにした。講義という形になるため、義務感が生まれる。1週間に1回やらなければならない環境。また、宿題が出来たという達成感もある。
Kaggleというコンペも達成感になる。1位でも順位を上げるという取り組みはとても熱中できる。

例:プログラミング(校正前)

トップダウンで考える。
また、1週間くらいで出来そうと思えるものを作る(大層なものは作るな)。それ以外の事はやらない。1日10時間やったら出来るくらいの。
超廉価版YouTubeみたいなのを作ってみる。
成果が目に見える形で、これが出来るようになった!と思えると良い。


基本、1ヶ月スパンとかで考えるとキツイ。短期でガっと学ぶ!!
また、それ以外は並行で勉強しない!

あと環境がとても大切。自主ゼミのような環境や、サークルがあるなら迷わず行こう。合わなかったら辞めればいい。
スマホいじるな。自分を誘惑するものをまず断て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?