見出し画像

過信せずにひたすらに邁進する【社会人1年生】

どうも、日刊【書くメシU30's】マガジン月曜担当の佐々木(@moto_ssk)です。

日刊【書くメシU30's】マガジンは今日から第21週に突入です。

さっそくお詫びですが、先週(第20週)は更新できず失礼しました🙇‍♂️

#社会人の心得】というテーマだったので、体調管理なにより大事だよと言いたかったのですが、インフルエンザにかかってしまい…なんの説得力もなくなってしまいました(笑)

すっかり快復したので気を引き締め直して更新していきたいと思います✊

改めて、今月は新社会人向けの記事を中心に書いています。そこで今週は【#社会人1年生】をテーマに、僕らの社会人1年目を振り返り、仕事への取り組み方、進め方など何かしら役立つことをお伝えできればなと。

では、今週も日刊【書くメシU30's】マガジンにお付き合いください🙏

結局は「自分次第」

僕は春から社会人8年目に突入します。

義務教育に置き換えると中学2年生ですね。中2が小1を振り返る形になるので「いつの時代だよ」と突っ込まれる部分はあるかもですが、そこはうまいこと今の時代に置き換えて考えていただければ嬉しいです。

僕が社会人1年生を終えるこの時期に感じていたのは「結局は『自分次第』だな」ということです。この時期って「社会人1年終えてどう?」なんてことを至るところから聞かれる(た)ので、なんて答えるか常に考えてたんですが、👆にたどり着きました。

何が言いたいかというと、環境は環境にすぎないということです。大企業だろうが、ベンチャーだろうが、NPOだろうが、新卒フリーランスだろうが、1つの働き方にすぎず「何を得たか」が何より大事です。

わかりやすく例えると、同じ企業の同期であるA君とB君がいて、A君は「この1年最高だった」、B君は「本当に苦痛。早く転職したい」と言うかもしれません。同じ環境、比較的同じ境遇にいても感想が異なることを想像すると、自分が何を感じ、そこから何を得て、何に繋げたか?をきちんと言語化できる方がよほど意味があることだと思うんです。

それをひとことでいうと「自分次第」だなと。

過信せずに邁進するといい

僕は幸か不幸か同期が0人なので、どんぐりの背比べをする必要がありませんでした。井の中の蛙同士で優劣をつけることをしなくてよかったので、自然と大海に目が向く環境だったことは今となってはよかったのかなと。

まあ当時は同期がいないので、相談や愚痴も自分のなかで咀嚼するしかなく、丸呑みして吐き出したり、お腹下したり、ときに何も口にできずみたいな状態もあったりました。ついには空想の同期を自分のなかに作り出して「あいつはこの状況を楽しむかもしれない」と自分の状況を客観視しようとしてました。(それが「自分次第」に繋がってるのもありますが)

👆のような環境だったこともあり、自分の「できること」よりも「できないこと」に目がいくので変な過信もある意味なかったように思います。

また、交流する人も同級生よりも1つも2つも上の世代の人ばかりだったので、その環境もいい方向に作用して「何が足りないか」を自然と考える思考になってた気がします。だから自然と邁進する環境になってたのかなと。

過信しすぎると、行動も思考も無意識のうちに停止してる…

なんてこともあるので、過信せずひたすらに邁進する方がオススメです👌

できないこと、知らないこと、認知してないこと

「できること」の反対は「できないこと」ですが、個人的にはいくつかの段階があると思っています。1年生のころよく言われるワード「そんなことも知らないの!?」を真に受けて過剰に落ち込む前に、この段階を少し意識してみてください。

❶知ってるけど、できないこと
❷なんとなく聞いたことあるけど、よく知らないこと
❸聞いたこともなく、認知するらしてないこと

❶は見方を変えると「何もやってない」だけなので、少しトライして「できる」に変換していくだけです✊

❷は知識と関心の話です。「なんとなく聞いたことはある」ということは多少なりとも関心はあるということ。でも、そこで止まってて「知りたい」には至ってないということでもあります。なので、知りたいと思えるほどの興味がないか、知ってなきゃいけないことを知らない、のどちらかなので適切な対処をとればいいと思います✊

問題は❸ですね。こればっかりは自分にとって「知ってる」「知らない」を超えた無の領域の話なので、頭ごなしに「知らない自分」を責める必要はありません。自分のアンテナにひっかかるキッカケになったと捉えて、少しずつ知ってることを増やしていけばいいです✊

この❶〜❸は図にするとこんな感じです。(知ってることをひとつの円とすると、❶は円のなか、❷は円の縁(円の境界線)、❸は円の外ですね。)

自分にとって❶なのか、❷なのか、❸なのか、それを理解するだけで次なる一手を随分と打ちやすくなると思います。

まあここまで書いててなんですが、社会人1年生にアドバイスできることってどうしても抽象論ばかりになります。まあこれは当然といえば当然で、環境は人によって違うので、そっくりそのまま当てはまる超有益なことって実際ないんですよね。

その環境にいる自分で「どうすれば当てはまるか?」を考えるしかない。

なので、全部が全部すべて受け入れる必要もないし、逆にすべて排除する必要もないんです。占いみたいに、信じたいところだけ信じれば🙆‍♂️

信じたいというか、取り入れたいと思えるものを、ですね。

ぜひ「社会人1年生」という1年間だけ有効なパスをしっかり使い込んで、しっかり楽しんで、しっかりがんばってください✊


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?