元佐々木さん

なんでもないよ。ただ言いたいだけさ。

元佐々木さん

なんでもないよ。ただ言いたいだけさ。

最近の記事

ショービジネスとCOVID‑19

コロナ禍は色々なものを壊し続けている。 衣食住すら脅かされている中、その定義から外されたビジネスは槍玉にあげられやすく支援なども希薄だと感じている。 東京ディズニーランドに行ってきた。昭和58年生まれの私は同い年であり子供の頃から幾度となく訪れてきたいわば幼馴染である。 彼もまたこの状況の被害者である。 昨年も9月に訪れたが今回は緊急事態宣言下だったので販売2万枚のチケットもありかなり空いていた。 おそらく人生で訪れた中で一番空いていたかもしれない。 ディズニーラ

    • 声と行動

      感染者が増大中の都府県にて3回目の緊急事態宣言が発出されました。 もう3回目ともなれば慣れたもんですね。もう誰も驚かずおののかずといった感じで初日の昨日も若干は人手が減っていたものの閉鎖されている施設などが多いいせいでむしろ密集性は高く感じてしまう始末。終焉はやってくるのでしょうか? コロナはただの風邪論者やマスクはいらない論者、陰謀論など今回のコロナ禍で様々な主義主張が出てきました。それによって小競り合いや喧嘩に発展している状況も多く見られます。何が正しいかということは

      • 差別と区別

        ネットやSNSを拝見していてなんか引っかかる記事があったのでこれについて持論を述べたいと思う。 様々なところで活発な議論を読んでいるこの車椅子使用者についてである。 事の発端や以降の燃料投下についてはご存知の方も多いかと思うので割愛。 ここからは私見のお話だが、問題提起や社会扇動を起こし、注目を集めたいという意思は理解できた。ご自身の状況や環境を最大限に活かしたやり方としては素晴らしい方法だったと感じた。だが、世論は思ったように動かなかった。そもそも今回の氏の投稿は「仲

        • 思考と考察の蓄積

          ブログというものを作成したことも、記事を書いてきたことも無いが昨今の色々な問題に個人的に思ったことを備忘録として蓄積してみようと思った。 FacebookやTwitter、InstagramなどSNSは数多あるが言論や思考の部分は簡単に知人と共有したくない部分がある。 そういった点からこのnoteを始めてみようとおもいます。 三日坊主の私がいつまで続けられるのか?というところも記録に残したい。 母親に殴られて泣きながら10年ぐらい続けた日記の作業に近しい1日のまとめや

        ショービジネスとCOVID‑19