見出し画像

個人事業主1年目「2つの関門」とは?

どうも、ともです!

久しぶりの投稿です。

会社員からフリーランスに独立してから約1年半が経過しました。

本当に多岐に渡って色々と経験してきました。

いっぱい打席に立って、いっぱい三振してw

でも、たまにヒットを打てて。

でも、ホームベースは踏めずにアウトになったり。

ごくたまにホームベースに到達して、ようやく「1点」としてカウントされる。(野球出身じゃないから、表現が合ってるのかわからないw)

打席に立つ回数が増えるからこそ、次の道や成長が見えてくるってことが、経験からよく分かった1年半だったと思います。

打席に立ちまくった日々から掴み取れた学びや気づきの中で、今回は「個人事業の初期段階」にフォーカスしてお伝えしていくのが今日の本題です。


それでは、本題どうぞ!


打席に立ちまくる中で得られたこと


現在は、個人事業でコーチングをやっている傍ら、複数の企業と業務委託契約を結んで仕事をしています。

独立をして最初に注力したことが、「個人事業を成長させること」でした。

この1年半で感じていることは、

個人事業を伸ばすことは「とにかく難しい」ということ。そして「時間がかかる」ということ。

個人事業を上手く軌道に乗せるには、まず2つの関門があると感じています。

「集客(マーケティング)」と「スキルアップ」

この2つです。

どちらも欠けてはならない存在である、と1年半経験してみて心の底から感じています。

集客(マーケティング)


まず「集客(マーケティング)」について。

早速打ち明けますが、「SNSで発信を継続してフォロワーが増えてくれば段々と問い合わせが増えてくる!!」なんていう奇跡みたいなことは全然起きませんでした。

SNSのフォロワー数とクライアント数は必ずしも一致するわけではないという事実。

(Twitterでもインスタでもそうですが、個人コーチのアカウント、めっちゃくちゃ多いですし、その中で選んでいただく存在になるって、そりゃ難しいですよね・・・。)

その中でも個人事業を軌道に乗せていくには、

「届けたい価値とは何か?」を考え抜いて発信を続けて、自分の考えや知見や在り方がどんな人に価値を感じてもらえるのかを学んでいく。

それを地道にコツコツと続けていくこと。そして出会った人との信頼関係を深く深く築いていくこと。

初期フェーズの実体験から自分の言葉で言語化できてくると、ようやく集客の兆しっぽいものが見えてくる気がしています。

この辺りの話は、これから個人事業をSNS集客から0→1でやろうとされている方は知っておいて損はないかと思います。

改めて、これらのことを「継続してできるかどうか」が超重要だと経験してみて感じています。

そして、それはこれからもずっと同じ。継続あるのみ、、、。


スキルアップ

続いて、「スキルアップ」について。

僕は「コーチング」を個人事業としてやっていますが、会社員時代はコーチングではなく、就職支援に関わるキャリアコンサルティングを中心にやっていました。

コーチングを習得しようと思った時、キャリア系の仕事にどっぷり関わっていたので、「少し学べば応用できるんじゃないかな?」とどこか甘く見ていた自分がいました。

実際はそんな甘いわけなかった。あたり前田のクラッカーです。

実は、コーチングを「フルスイングで価値提供できる!」と心の底から感じることが出来るようになるまでに結構な時間を費やしています。

この辺りは、会社員時代からコーチングを独学で学んだり、コーチングを実際に受けて学んだり、プロコーチに教わりながら学んだりと、早めにスキルアップのスタートを切れたことが独立への大きな弾みになったと感じています。

もしも会社員で働いていて「いつか個人事業に挑戦したい!」と思っている方は、今のうちから進められるスキルアップには投資はしておくことをお勧めします。

独立後に0からスキルをつけるのとなると、収入への焦り、あとはお客さんへの価値提供が出来ていない自分への焦りが積み重なってくることが考えられます。

そうなると、大事なスキルアップをすっ飛ばして、まずはお客さんを集客して後付けでスキルをつけていくという方法をとらざるを得ない状況になるかもしれません。


まとめ

先ほどもお伝えした通り、

スキルアップだけに特化してもお客さんを集客ができなければ、いつまでも身に着けたスキルで「価値貢献」ができない。

逆に集客だけしてもスキルが伴っていなければ最も大切である「価値貢献」ができない。

この2つをブレイクスルーさせていかないことには個人事業の成功は難しいんだな、と1年半の経験を通じてめちゃくちゃ痛感しました。(※「集客系はプロに外注してクライアントへの価値提供に集中する」という手段もあったりもするので、ここまでの考え方が全てではないです!)

一方で、自分が0から育ててきた個人事業をクライアントの方へ価値提供できた時の喜びは今でも忘れることのできない「人生の宝物」です。

既にある事業で価値提供をしていた会社員時代から、「0からプロダクトをつくる⇒それを必要に感じてくれるお客さんに届けるまで」を一貫して自分で進める経験を積めたことも、個人事業主として踏み出したからこその財産だと感じています。


ここまでの過程の中で掴み取った学びや気づきを全て注ぎ込んで作った「無料書籍」があるので、もしも興味ある方は下記のリンクからぜひともダウンロードして読んでみてください!


これからも「謙虚にひたむきに磨き続けるのみ!」と捉えて、引き続き個人事業のコーチングと向き合っていこうと思っています。

ーー

これからのキャリアについてのご相談、コーチングセッションに関するお問い合わせは、「公式LINE」にてメッセージをいただけると幸いです!

★たまに「コーチング体験セッションの割引」のキャンペーンなどを配信することもあるので、これを機にぜひ登録してみてください!

【公式LINE】







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?