見出し画像

リバウンドしない!片付けのコツ

コロナ騒ぎで家での時間が増え、家の中の状態が気になりだした人も多いのではないでしょうか。

どうせ過ごすなら、すっきりした部屋で過ごしたいもの。でも日々忙しくしていると、なかなか部屋を整理する余裕もなかったりしますよね。

私も平日は仕事で精一杯で、家では基本「寝るだけ」。そのため、部屋がどうしても散らかり、ついには…

画像1

こんな状態に…。 (あまりにひどいのでモザイクかけています。笑)

そう。私はゴミ屋敷の住人だったんです。笑

でも!こんな私でも!「考え方」次第で、部屋をきれいにすることができました!

画像2

単にどこかの部屋にモノを移した、とかじゃないですよ!笑

結構がんばりましたが、所要時間は約2時間半!

スピーディーに、かつリバウンドしない、”片づけの考え方”を共有させて頂きます!

※有料記事にしてしまい恐縮ですが、「片づけお疲れ様!」くらいの気持ちで見て頂けると嬉しいです。笑


1.まずは断捨離!モノを減らす

基本中の基本ですが、分かっていても「なかなか捨てられない…」のが本音。

私も、捨てられない女の日本代表です。笑

そんな私でも、物をかなり減らすことができました!

そのときの考え方はこちらのnoteにて↓


2.”めんどくさい”を減らす

部屋が散らかってしまう諸悪の根源は、”めんどくさい”という気持ちです。

 ・ゴミを捨てるのが”めんどくさい”から、とりあえず置く

 ・しまうのが”めんどくさい”から、とりあえず置く

 ・取り出すのが”めんどくさい”から、近くに置く

そう、この”めんどくさい”をひとつひとつ、取り除いてあげなければ、またリバウンドしてしまいます。(私はこれまで、何度もリバウンドしてきました…笑)


なぜ”めんどくさい”のか?それは部屋にもよりますが、私の場合は

 ・ゴミ箱が近くに無い

 ・ゴミ箱にゴミ袋をセットするのがめんどくさい

 ・ゴミ袋が無い

 ・ゴミ箱がいっぱいで入らない

など…。これらの要因を解消することで、

とりあえず置くのも、ゴミ箱に入れるのも変わらない」状態にしました。


また、「物を取り出すのがめんどくさい」、「しまうのがめんどくさい」というのも、大抵は「床にモノが置いてあり、動線を邪魔するから」。

しまうのがめんどい → 床にモノを置く → 動線の邪魔になる → とりあえず近くに置く …

という無限ループに陥っていたわけです。笑

これもよく言われることですが、”床にモノを置かない"というのはきれいな部屋の鉄則です。


3.”後まわし”を無くす

”めんどくさい”に通じるところがありますが…

ゴミを捨てたり、しまうのを”後まわし”にすることで部屋は汚くなります。

”後まわし”って、「そのときに楽をしたい」という考え方によるものですが、実は「後まわしにした方がめんどくさい」んです。

例えば、「ペットボトルを捨てる」作業。

1個捨てるだけなら、ちゃちゃっとゆすいで、ラベルはいで、つぶして、約30秒。

でも、それを10本も20本もため込むと、結構な時間になります。

しかも麦茶とかだと、2週間以上放置すると沈殿したり菌が繁殖したり…(体験談)

それが「めんどくさい… しばらくやりたくない…」っていう気持ちにつながっちゃうんですよね。

結局やらないといけないので、「今やっちゃった方が楽!」という気持ちで都度片づけちゃいましょう。


どうしても後まわしにするなら、「期限を決める」こと。

できる時にやる」だと、期限は「できるだけ早く」なのに対して、

「あとでやる」だと、期限が無くなります。

もう1日後も2日後も変わらないか…

あぁもう1週間たったし今更変わらないか…

という具合に。笑

なので、後でやるにしても、「今日中にやる」などルールを作りましょう。


4.モノの置き場を”直感的に”分かるようにする

片付けあるあるなのが、「どこにしまったか分からなくなる」ということ。

これ、結構くせもので、探すうちにまた散らかることもしばしば。笑

一旦分からなくなると、見つけた後には「目の届くところに置きたい」心理に繋がり、机の上にたくさんのものが置かれることに。笑

それをさけるためのコツは↓

 ①使用する場所の近くに置く

  洗剤類なら洗面所に、コード類はパソコンの近くに…

 ②ジャンルが同じものはまとめて置く

  まとめることで、あちこち探さなくて済みます。在庫の管理も簡単に。

 ③「大事な物入れ」を作る

  たまーにすっごい必要になるものってありますよね。

  体温計やワインオープナーなど…

  いつも使う訳じゃないけど、場合によっては無いと困るもの。

  そういうものも、入れる場所を決めちゃいましょう。


さいごに

片づけると、想像以上に気持ちがいいです。笑

そして、無くしていたものを発掘できたりして、結構お得感もあります。笑


まぁ私ほどのレベルのゴミ屋敷も、なかなか無いと思いますが…

覚悟を決めれば案外すぐ片付くものなので、ぜひやってみてくださいね。








応援おねがいします!(^^) 頂いた費用は起業準備金に充て、”新たな価値創り”を推進していきます!