MOTOJIMA OFFICE -write a creation-

本島オフィスよりお届けするnoteです。※ご購読の際は、各マガジンの説明書きと「当サイトについて」をお読みください。■かほ(管理人)ライター。■わこ(元管理人)陶芸家。■本島(ボス)書く人。https://www.motojimashuji.com/

MOTOJIMA OFFICE -write a creation-

本島オフィスよりお届けするnoteです。※ご購読の際は、各マガジンの説明書きと「当サイトについて」をお読みください。■かほ(管理人)ライター。■わこ(元管理人)陶芸家。■本島(ボス)書く人。https://www.motojimashuji.com/

    マガジン

    • アフタートーク

      ※不定期更新です。内容は、その週に聞いていた音楽、日常やカフェの話、週末の競馬の感想など。ひと言で。ザックバランに。

    • 『イギーをポップにする週末』

      不定期ですが、木曜日~金曜日の夜に書くことが多いコラムです。 内容は「今週の出来事」や、「今週末の競馬の見解」などです。 主に、その週末をテーマにしておりますが、時期を過ぎてから購入された方にも、「視点の吸収」という意味で、何かしら得るものがあるようにと思い、書いております。※見解を書くコラムです。いわゆる「競馬予想」はございません。競馬予想をお求めの方は購入をご遠慮ください。

    • コラムのガチャガチャ

      コラムのガチャガチャ、始めました。 ちょっとだけ、”何が出てくるかわからない感”を出してますが、 怪しいものは出てきません。 おひとつ、1000文字~2000文字の、コラムです。

    • お知らせ

      お知らせなど。

    • 随筆PREMIUM WARDROBE -サラブレッド洞察集-

      『過去のどの馬に似ているか』、『過去のどの馬と、どう比較をすればいいか』、『近い将来、どんな成績に結実していくか』。 この3つの視点から、精査が完了したサラブレッドを分析するエッセイ。3000文字程度。4頭セットです。 タイトルの由来は、ワードローブのように、一瞬の使い捨てではない、数年間、棚に置きたいエッセイになりますようにとの思いを込めて。 気になっている馬がいる方は、ぜひ。 精査には、時間、かかっています。 ※ジャンルは「競馬」ですが、エッセイですので、競馬予想などはありません。

    最近の記事

    • 固定された記事

    2021年5月。本島修司の書斎『PENS』、公開。

     2021年、5月。『PENS』を設立致しました。  クローズドな中でしか書けない、レース分析と回顧のコラム『Beast Mode "Dig It!!"』では、『好騎乗予測』『騎乗ミス予測』『種牡馬戦線の変化』『負けた人気馬がなぜ負けたのか』『次に走る馬』などを執筆中。  完成するとランダムに投げていく『本島ノート』も盛り上げております。  初の試みとなる「本島修司への質問箱」や、20年間をかけて見てきた競馬雑誌業界の話『Magazines Idiot』など、「本島修司にしか

      • アフタートーク 2023年3月26日

         今週は北海道も雨がありました。帰省の後輩に会ったり、後輩の大学の卒業旅行のお土産のお菓子などをつまみながら、仕事に専念していましたよ。  競馬の方は、5戦3勝。  ドバイもあったので多めでした。高松宮記念は大注目のナムラクレアがやってくれましたね。やっぱりこれは”キレキレモード”に入っていました。浜中もドンピシャの騎乗。  そして傑作は、日経賞のボッケリーニでしょうか。これも浜中。今週は、これから『PENS』で「浜中をマスターする方法」を書きます。ぜひ読んでみてください。

        • イギーをポップにする週末 2023年3月25日 ※特大号 Dubai meeting talking。

           本島です。無駄話なし。本題です。ドバイです。  特別版です。  説明なんかいりませんよね。いきましょう。本当に豪華なメンバーの、ドバイナイトをブチ抜きにいく、国際G1を2連発、2連勝まで見据えながら、今年の深夜は勝ちに行く、総文字数、2600字以上でお届けする、本島ワールドへ、ようこそ。  土曜日の夜は、ドバイの2頭。

          有料
          1,300
          • 今夜、CBGBで会うように イギーをポップにする週末&voice 2023年3月24日。※超特大号 雨と馬体重。

             本島です。今週は、帰省した後輩を連れて夕飯に。最近お気に入りのバルに行き、久々の再開を楽しみました。出会った頃は中学生で、今は大学生。時がたつのは早いものです。そして競馬をやっていると、1年があっという間ですよね。  競馬の方は、高松宮記念。スプリント王が決まります。  それでは、雨が降る短距離王決定戦、その中で、馬体重をキーワードに、勝ち負けのラインまで漕ぎつけてきそうな1頭と、一人の勝負師の鞍上に託しながら、最高の瞬間を手繰り寄ていく、総文字数4800字超えでお届けする

            有料
            2,300

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • アフタートーク
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-
          • 『イギーをポップにする週末』
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-
          • コラムのガチャガチャ
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-
          • お知らせ
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-
          • 随筆PREMIUM WARDROBE -サラブレッド洞察集-
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-
          • 本島・種牡馬事典
            MOTOJIMA OFFICE -write a creation-

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            アフタトーク 2023年3月19日

             今週は暖かい一週間でした。北海道は雨もなかったですね。  競馬の方は、3戦2勝。負けたレースも僅差の4着で・・・全て上手くいっていたのでパーフェクトにしたかったですね。  フローラルウォーク賞のティニアは、傑作になったかもしれません。まさかの好騎乗で1着まで持ってきてもらえました。こちらの想像を超えてきましたね。いいレースでした。  天皇賞・春を勝つ馬が見えた週でもありました。  血統は重要です。  少し巻き返しができたので、ここからさらに盛り上げていきたい。  またしっ

            今夜、CBGBで会うように イギーをポップにする週末 2023年3月17日 ※超特大号 NEXTスクリーンヒーローズ。

             本島です。今週は、行きつけのイタリアンでランチを。少し札幌の街中を歩きましたが、少しひんやりしていましたね。春が遠しい。毎年恒例のスタバの桜シフォンもちゃんと食べましたよ。  競馬の方は、早くも阪神大賞典の週末。  それでは、いきましょうか。  天皇賞・春へ向けた最重要トライアルで、問題のスクリーンヒーロー産駒をタイプ別に分けた見方で区別して、レースの答え、そして本番の答えにまで迫っていく、総文字数4800字以上でお届けする、本島ワールドへ、ようこそ。  今週は、3頭。

            有料
            2,300

            アフタートーク 2023年3月12日

             今週は、週中に友達と「カレー難民」に。行くところ、行くところ、カレー屋さんが閉まっており、最終的に行きつけのスープカレーバーに落ち着いておりました。札幌の大通りは閉店時間が早めです。  競馬の方は、1戦0勝。  読んでいただいた方はわかると思いますが、悔しすぎる負け方。  解説文自体は少しはお役に立てたかもしれませんが・・・。2週連続似たような負け方をしているような気がします。また、中山です。  恥ずかしい結論を出してしまい、申し訳ない。  なぜ「詰め」が甘いのか。レース

            イギーをポップにする週末&full voice 2023年3月10日 ※特大号  The Golden Classic。

             本島です。今週は、道路に雪もなく、札幌の街が歩きやすかったです。よくいくスープカレーBARがあって、そこでリフレッシュしていました。  競馬の方は、G1がない、トライアルの週末。   弥生賞が終わって、ハッキリとクラシックの全貌が見えた気がします。そしてこの週末は、今あえてそこに繋がらないレースでキッチリ勝利を重ねながら「最高の春」へ向かっていきたいですね。ワイドもいきます。  それでは、今週末の競馬の見解を。どうぞ。  土曜日のみ。  今週は、1頭。

            有料
            1,300

            アフタートーク 2023年3月5日

             かなり春の陽気になってきた北海道。過ごしやすいです。週中にはバルで楽しみましたが、スタバに寄ると、珈琲もアイスにするようになってきました。このまま暖かい季節でいきましょう。  今週の競馬は2戦0勝。  恥ずかしい結果、申し訳ない。  土曜日は完全に僕の見解ミス。  弥生賞は、ちょっと”バットを振る形”で挑んだ、グリューネグリーンでしたが、この馬で、あの乗り方では・・・無理でした。  クラシックを勝てないはずのトップナイフを基準に見抜いていく世代、という書き方をしましたが、少

            イギーをポップにする週末 2023年3月3日 ※特大号 希少な末脚。

             本島です。今週は、札幌で人気のバルで友人たちと食事を。少しリフレッシュすることができました。  競馬の方は、弥生賞の週末。  いよいよクラシック到来、とう感じがしますね。  ただし、今年はちょっと”変化球を投げる”弥生賞になる。  それでクラシックがどうなるかを測りたい。  それでは、今週末の競馬の見解を、どうぞ。  今週は、2頭。

            有料
            1,300

            アフタートーク 2023年2月26日

             今週は、暖かった北海道。このまま、大雪などなく、春になってくれればいいのですが・・・。  競馬の方は2戦1勝。うーん。もう少し上手いけば・・・。馬場とは噛み合ってはいたのですが。2戦2勝にできそうだった。悔しいところでした。  グレナディアガーズはやっぱり負けますよね。阪急杯は手を出しませんでした。この馬は4回買って4回プラスという馬。負けるレースも上手く見抜けています。  来週からはまた重要なトライアルも始まります。  昨夜のサウジの日本勢も凄かった。  勉強して、また

            イギーをポップにする週末 2023年2月24日 ※特大号 歴史が意味する。

             本島です。今週は、卓球の教え子を連れて、名門校の連取に参加してきました。青春はいいものです。  競馬の方は、中山記念の週末。  大混戦。かなり難解を極めているようなメンバーですね。  それでは、今週末の競馬の見解をどうぞ。  今週は、2頭。

            有料
            1,300

            アフタートーク 2023年2月19日

             今週は、わりとあたたかい1週間でした。仕事ばかりしていましたよ。  雪も解けてきています。もうすぐ春!そう思いながらの執筆です。  競馬の方は3戦3勝。全部、1着。  たまにはこういうこともありますよね。  今年一発目のG1、今年初めての勝負度合いAで挑んだ、大注目のレモンポップがしっかりとやってくれました。やはり、見るべき点は『距離』というファクターではなく『格』というファクターでしたね。  坂井瑠自身の持ち味も、満点の形で発揮されていましたよ。何度も見返したくなる、シ

            今夜CBGBで会うように イギーをポップにする週末&full voice 2023年2月17日 ※超特大号 砂のA。

             本島です。a flood of circleの新譜『花降る空に不滅の歌を』を聞いています。一週間、これを聞き続けるかなと思っていたのですが、昨日は急遽、ハイスタを聞きました。ハイスタ、ありがとう。  競馬の方は、フェブラリーS。  今年のG1が開幕ですね。  それでは、いきましょう。  一昨年はカフェファラオの単複でA、昨年もカフェファラオの単複でA、傾向がハッキリと強く出る東京ダートで、砂の王者が決まる舞台を3年連続、秘めたるスタミナで地力勝負に持ち込んで勝ち切りにいく、

            有料
            2,300

            アフタートーク 2023年2月12日

             今週は、面白い餃子が印象に残った一週間でした。創作餃子。ハマりそうです。土曜日は卓球スクールの練習。日曜日は持ち場で仕事です。  競馬の方は、4戦2勝。まずまずですが、けっこう勝負を決めに行った週だったので、もう1勝したかったというのが本音。悔しいところです。  完全に失敗したなと思ったのは、買ってしまった外国産馬でしょうか。セッティングした4頭の中ではそこだけが甘かった気がしています。  京都記念は、かなり美しく決まるレースでしたね。やはりドウデュースは今季も頑張れるで

            今夜、CBGBで会うように イギーをポップにする週末&full voice 2023年2月10日 ※超特大号 power swing。

             本島です。当然のごとく、ザ・クロマニヨンズの『マウンテンバナナ』を聞きながら過ごしている本島です。イノチノマーチは、さかなくんらしくて、名曲ですね。『ランラン』も『暴走ジェリーロック』も『一反木綿』も素晴らしいですよ。週中は、いつもスタバのカフェミストにホイップ。あと、美味しいアップルパイ、珍しい創作餃子などを食べておりました。  競馬の方は、共同通信杯と京都記念ですね。  それでは、いきましょう。  ここで重要な局面となりそうな牡馬と牝馬のトライアル、それを含めた3つの重

            有料
            2,300