見出し画像

独学大全

25分学習+5分休憩
行動表 記録する
人の集中力は20分程度


この人ならばどーする?
どう考える?

本の要約をSNSに投稿する

学び始め、知のはじまりは問いを発すること
日本十進分類法 NDCトラバース

シネクドキ探索→上位の分類の言葉で調べる

私達は知っているべきことをほとんど知らない
最初に当たり前の言葉を調べてみる
イギリスとは何か?など

良い本は読者に良い問いかけを促す
その問いかけに気づき、次の探索に導く
再読に値しない本は、最初から読まないほうが良い

読書法
Skimming 必要なものだけを読み取る
QA  Reading 文献と対話する
要約を作る

予読→
何テーマについて書かれたものであるか?
テーマについてどう言うことを主張クレームしているか?
主張を根拠付けるのにどういったアプローチをとっているか?

抜書する ※コメントも残す
要約/解説/コメント をまとめる

記憶は理解を助ける
新たな知識は既有知識と結び付けられることで学習は進む
つまり、新しい知識を既に知っていることに結びつけられないと、理解することはおろか、記憶することすら難しい

あなたの知識のネットワークに組み込む
学習は知識のネットワークよ組み換え、拡張である

35分を1セット
0~20分 新規項目学習
20~24分 休憩
24~26分 1日前の学習項目復習
26~28分 1週間前の学習項目の復習
28~30分 1ヶ月前の学習項目の復習
30~35分 今日の学習項目の復習

一度に覚えるのと、分けて覚えるのでは、分けて覚える方が効果が高く、長く続く

ヒトは自分の考えを声に出すときのほうが、声に出さず静かに学んでいるときよりも素早く、深く学ぶことが出来る

メタノートを作る
→感じたこと、気がついたことをその場で書き出す(メタ認知) 日付時間を記入すると良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?