見出し画像

国語がおもしろくなる!伝わる話し方「5つの表現方法」

今回は「話し方の表現方法」をアップさせる5つのコツをお届けいたします!

突然ですが、みなさん、国語は得意でした?

私は苦手でした。。。文法とか聞くと、その時点で「うっ…」となってしまいます。

でも、今となっては、国語で習う表現方法が、話し方にメチャメチャ役立つことに気づきます。

普段我々は、講演家、政治家、落語家、お笑い芸人にいたるまで、色々な方の話し方を研究しておりますが、話が上手い人は、国語で習う表現技法をよく使っているんです。

今回は、中学で習う国語をもとに、話にインパクトを出したり、言葉に余韻を残したり、感動を高めたり。そういった表現力が抜群にアップするコツを5つお届けいたします!

①対句法

これは、似ているものや反対のものを並べて、対照的に表現する方法です。

スクリーンショット 2021-10-10 16.08.31

例えば、「沈黙は、雄弁は」という言葉を聞いたことはありませんか。沈黙することは時に雄弁に優る、という意味で使われますが、金と銀、これがまさに対句です。

ニモマケズ、ニモマケズ」これも対句ですね。

「彼女とはに出会い、に別れました…」

ただ「別れました…」というよりも、春と秋を並べると、グッと哀愁が漂いますよね。

では、日常ではどのように使うとよいでしょう。

例えば、自己紹介なんかはいかがでしょうか。

「私は、仕事では、けっこう我慢強いんです。成果が出るまで絶対にやめません。最後までやり抜く辛抱強さがあります」

これだと、いまひとつパンチが弱い。

そこで、対句を使ってみましょう。

「私は、仕事では、けっこう我慢強いんです。成果が出るまで絶対にやめません。最後までやり抜く辛抱強さがあります。

でも、プライベートはけっこう怠慢なんです。普段はTシャツとジャージでし、健康グッズはすぐ飽きるし、ゴミ出しも怠けます(笑)」

仕事では我慢強く、プライベートは怠慢である。ちょっと人間味が出てきますよね。

他にも、

「これはよくある悩みなんですけど、、、こんなこと〇〇さんにしか相談できなくて」

と言われたら、「えっ?何?」って気になりますよね。

これも、よくある悩みだけど、あなただけという対句になっています。

「人間は強さを求めます」

よりも、

「人間は脆い生きもの、だからこそ強くなりたい」

のほうが「強くなりたい」が際立ちます。

このように、単体で表現するのではなく、他のものを対にすると、表現に味わいが出てきます。

②反復法

反復法は、同じ言葉を繰り返して文意を強めていく表現方法です。

スクリーンショット 2021-10-10 16.09.33

例えば、「暑い、あ~、暑い」のような繰り返しです。

「うまい!やっぱりうまい!」

こう繰り返すと表現が強くなります。

「考えて、考えて、考えて、ようやく出た結論です」

よく考えた様子が伝わってきます。

ただ、連発しすぎるとくどくなるので注意が必要です。

また惰性でリピートするのも避けたほうがいいです。

例えば、「ポイントが3つあります。3つ」「1つめは口角を上げることです。口角」と、無意識で連発していると、口癖で言っているような感じがします。繰り返すなら、意図的に狙って使った方が得策です。

③比喩

比喩は、あるものを他のものに例えて表現する方法です。

「例え話」は、話し方の世界で本当によくでてきます。

今回は、直喩、隠喩、擬人法など、細かい部分は省きますが、要は似ているものに例えるということです。

スクリーンショット 2021-10-10 16.10.09

「今一度、日本を洗濯いたし候」

坂本龍馬の名言と言われます。日本をきれいにすること=洗濯に例えています。長いこと説明しなくても、一発で伝わりますよね。

「彼女がいると、スポットライトが当たったかのように明るくなるよね」

スポットライト=場を照らす、これも例えですね。

「今は辛いかもしれないけど、明けない夜はない」by シェイクスピア。これも例え。

作り方は簡単で、A≒Bです。似ている物をあてること。

スクリーンショット 2021-10-10 16.10.23

普段の仕事でも、

「ギリギリになって着手するのはよくないよ。夏休みの宿題とかもそうじゃん」

と言うと、イメージが湧きやすいです。例え話は言葉の解像度を上げてくれます。

ここまで、対句、反復、比喩の3つご紹介しました。これは本当によく使いますので、是非意識してみてください。

残りの倒置法と押韻は、そこまで使わないかもしれませんが、覚えておくと便利なので、サラッとご紹介いたします。

④倒置法

言葉の前後の順番を入れ替えて、内容を強調する技法です。

スクリーンショット 2021-10-10 16.11.17

例えば、

「新たなマーケットを開拓しよう!猛スピードで」

CMの宣伝文句みたいですが(笑)、これは「猛スピードで新たなマーケットを開拓しよう」が普通の表現です。順番を入れ替えることで強さが出てきます。

「起きなさい!遅刻するわよ」

「めちゃめちゃキレられたんです。一口食べただけで」

これも倒置です。伝えたいことにインパクトが出てきます。

⑤押韻

押韻は、韻を踏んでいく表現方法です。

同じ母音が続くと、リズムがよくなったり、耳に残ったりします。

先程の対句で、「仕事は我慢、プライベートは怠慢」と言いましたが、これも、我慢怠慢、母音が一緒です。

スクリーンショット 2021-10-10 16.11.55

「玄関開けたらサトウのごはん」というCM、ご存じでしょうか。「玄関」と「ごはん」がかかっています。

「インテル、入ってる」もそうですね。覚えやすくて耳に残りますよね。

弊社は、モチベーション&コミュニケーションという社名ですが、

モチベーションコミュニケーションで人生にイノベーションを!」

こうすると、3つとも後ろの「ション」が同じなので、会話にリズムが出てきます。

勉強から楽しく学ぼうシリーズ(国語編)

今回は、国語の表現方法から、日常に活かせるものをピックアップしました。

対句法、反復法、比喩、倒置法、押韻。

ぜひ、一つでもピックアップしていただき、話し方に取り入れてみてください。きっと、いつもと違う話に仕上がり、聞き手の反応が変わり、盛り上がりを見せるはずです!

詳細は動画でも解説しておりますので、いっしょに表現力を上げてまいりましょう!

【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】

◎図解版:雑談の一流、二流、三流(ASUKA BUSINESS)

画像1

◎説明の一流、二流、三流(明日香出版)

画像2

◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像3

◎雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

画像4

◎10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像5

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像6

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像7

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

◎instagram

◎Twitter

◎Facebook

◎TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?