見出し画像

自立ってなに?

クライアントさんからいただく言葉で一番多いのが「自立できました」
です。

他にもいろんなことがご自身の中で変化されていますが、共通して言われる言葉でこれが一番多いのかと思います。

自立の定義はなんでしょうか?

他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配助力を受けずに、存在すること。
goo国語辞書より

この言葉だけでも抽象的だなあ、と感じます。
その人の解釈によって、いかなようにもとられます。

不思議に思ったのが、経済的に自立している方、または、旦那さんの稼ぎで生活が回っていたとしても、子育て、家庭のことをしていてしっかり生きている方でも

「自立できました」

というお言葉をいただくことです。

私から見て(表面的な部分では)真っ当に生きていらっしゃる方からそのような言葉をいただくことが印象的でした。

私自身、自立ってなんだろう?とずっと思っていました。
若い頃、父に
「自立ってなに?」
と聞いたことがあります。

その時の彼の答えは
「わからない」
でした。

その時私が感じたのは、誠実さです。

自立の意味が本当にわからなくて、わからないけれど、どうやら自分は自立していない、ということだけは感じていたので、心の底からの問いでした。

よくわからない、と言う言葉は、嘘がなく、私の真摯の問いに誠実に応えてくれた、と言う印象があります。

そこに誠実さを感じました。

もしかしたら、父自身も自立できなかった大人の一人かもしれません。(経済的には成功していましたが)

さて、では自立とはなんでしょうか?

私は今、たくさんの人たちに支えられて生きています。
精神的にも経済的にも支えられてます。
それを依存、と言われればそうかもしれません。
たくさん依存しています。

けれど、父に問うた時の自分と比べると
自立している、と感じています。

これは、あくまでも私の定義なので正解ではありません。

私自身が選んで行動している
人生に責任を持って生きている

この感覚が生まれて、自立の意味がわかったように思います。

「自立できました」

そう言っていたクライアントさんはどうだったのでしょう?
一人一人、何か確信を得て、生きていっているように私は感じています。

表面的には変わらず生きていても中身が違う。
そして、そうしていると行動も変わってくるので、やっぱりどんどん変化されている姿をセッションが終わった後も拝見させていただいています。

例えば、稼いでいない自分はダメだ。
無価値だ。

と信じていた部分、一番抵抗していた部分を本当に受け入れてみると、スルッと稼げるようになってしまった方もいらっしゃいました。
(稼げない=無価値と一括りではできず、そこの部分は人によって様々なのでこれはセッションしてみないとわかりません、また何重にもいろんな思いが重なっていますので大雑把な表現になってます)

本当に深い部分から癒されて、本質の部分に触れていくと
問題が問題でなくなってしまいます。

私自身、自立できていないなあ、といまだに感じていますが、
みんなに助けられて生きているなあ
そして、私もみんなの助けの一部になっているなあ、と全体の中の一部、のような感覚になっています。

あれ?
結局自立ってなんなんでしょう?

自分に問うてみる

情報やハウツーはたくさんありますが、本当に自分でまずはそこを取り扱ってみませんか?(と自分にも言い聞かせています)
______________________
6月の募集です

まずは、無料体験セッションをお受けになってから決めてくださいね。
私自身もこの講座セッションをするようになってクライアントさんと一緒に気づきと成長をさせてもらっています。
本当にありがとうございます^^

詳細概要はこちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本当の望む未来を創造していくお手伝いをしています。癒されて、そして本質の部分から出てくる想いをかたちにしていきます。キャラ別癒し診断書をプレゼント中です♪よかったらご登録お願いします
https://lin.ee/3WDFks7

サポートはセッションの向上のためのお勉強に使わせていただきます ありがとうございます!