見出し画像

スローライフ 〜この上ない効率性を手に入れる方法〜


自粛期間が一ヶ月ほど過ぎ、私自身の生活、そして人生における優先順位、
そして数日前から感覚機能が変化していることに気づき始めました。

珍しく、ここ最近の自身の体感、感覚をシェアしたいと思います。

画像1

最近の私はというと、
5月1日に、WEB SITE上にオープンさせていただいた MOTHER STUDIO 
これをオープンさせるまでに約1カ月かけて仲間と共に意識を集中させ、
取り組み、無事設立までもっていくことができました。

多くの人々の想い、サポートによって成り立っているこのMOTHERは、
もうすでに設立した私以上のブランドになっていることを実感しています。

また、この立ち上げにあたり、協力してくださったMOTHER の全てのメンバー
感謝と尊敬の意が言葉では言い表せません。

MOTHERは、まだまだ歩き始めたばかりの小さな組織ですし、様々な事業がうまく行かないかもしれない、どうなるかも分からない、このような中、疑心や損得感情を出さず、とにかく協力してくださっているメンバーと、信じてくださっている沢山のフォロワーの皆様、学びを共にシェアさせていただけている全ての皆様に、まずは心からの感謝えお伝えさせてください。いつも本当にありがとうございます。


ーさて、表題に戻りましょう。
スローライフについては#7daysbookcoverchallenge でも紹介した、私は最も影響を受けた本、” Take Your Time ”についての考察をまとめた 『こちらの記事』をご覧いただければと思いますが、

私は、インド(パンチャカルマ渡航)から帰国してから、やはり現代における
スピード社会、競争社会、欲、衝動、錯乱…
そのような混沌とも言えるような生活環境の中に戻り、世俗的な何かにいつも支配されては、また調和を取り戻し… の繰り返し。


私は幸い、5年前に快適で上手に生きる為の人生のトリセツを手に入れたので、
”乱れてきた” と感じるのも早ければ、”改善策”もいくつか持ち手があるので、
すぐに自己を取り戻すことができるようにはなっていますが、(Ayurvedaに出会っていなかった私の人生を想像するだけでゾッと、血の気が引きます。)

やはり超高速尚且つ、調和が取り辛い環境に身を置き続けることで何処か本来の最適な自分を見失い、人生の選択の最優先順位や、するべきことへの集中が少しばかりか散在していたように、今となって振り返り、感じています。


自粛期間が始まった一ヶ月前、私はメンバー限定のメルマガの中で、
自分に言い聞かせるように宣言した言葉があります。
”この一ヶ月を、次の時代への準備期間にしましょう!”

この言葉を一日たりとも、いや、一瞬たりとも忘れることなく胸に刻み、
5月のスタートに向けて、徹底的に自己を整えることにフォーカスしつづけました。

まず、今までと違う環境、世の中になった今、
我々は非常に繊細な感覚と、冷静な判断、そして次の時代に向かっていく為の土台作りが求められているように思います。

その為には、発想の転換、アイディア、順応性、忍耐力、継続性、目標を達成する為の体力、情熱、そのようなものを適切に働かさねばなりません。

また、この状況は、いつまで続くのか、どんな未来が待っているのか、
そしてこれ以上に大きな劇的試練がやってくるのか!?!?!

・・・なども含めて私たちは、きっと想像以上にこの時代を生き抜く為の
相当な忍耐力と精神力、体力を求められているのです。


その中で私がこの一ヶ月で改めて、徹底的に、生活における意識を変えました。
それがこの、スローライフを徹底することなのです。

スローライフとは、田舎暮らしをしたり、仕事をリタイアしたり、
人生に対して諦めを持ったり、怠惰になったりすることではありません。

私たちが、効率的に人生の目的、夢、使命に辿り着く為の画期的な手段なのです。
そして人生に永続的な幸福と快適さ、安定を求める為にも役立ちます。


心が穏やかになる、時間の過ごし方が効率的になることで1日が何倍も充実する。
(処理できる業務、感情の容量、回転が何倍にもなる上、疲れにくい。)
・・・これは、余計なこと、感情に一切邪魔されず、一瞬一瞬の目の前に起きていることに100%集中しているから起こることなのです。


スローライフを送る為の8TIPS
・早起きをすること

1日のスタートを忙しく始めてしまうとその日1日が忙しい1日となります。朝をゆとりを持って過ごしましょう。朝30分間でも瞑想や啓発的な本を読む時間をとりましょう。本は次々に回し読みしたりするのではなく、自分の聖書の様に感じるバイブル本を何度も読み繰り返しましょう。

・欲に振り回されない忍耐を知ります
・人間関係を養う時間をとります
・どんなことにも最善をつくします
・一度に複数のことをやらないようにします
・一つ一つ今していることだけに集中します
・過去や未来のことに囚われて時間を無駄にしません
・今現在のここ、に全意識を向けます


▶︎更に、私が1ヶ月徹底したこと
・早く起きるということは、必然的に早く寝ることに繋がる。
・朝の浄化は、必須。 (動画はこちら!)(浄化についての記事はこちら!)
・少しでも自分自身だけを見つめる時間を取る(瞑想と呼吸法を行う)
   → 5/1-5/7 MOTHER STUDIOマンスリー会員限定で6:30-7:00 7日間無料開講中!)
・頭をアクティブに動かす必要がある為、消化に負担をかけないように食事をとる
・一度に他のことをいくつもしない、一つだけに集中する(〜ながら〜をすること)
・小さいことにも最大限の意味を感じ、全力で取り組む
・過去にとらわれず、まだ起こってもいない未来の心配をしない
・常識を全て取っ払う
・誰かや何かとのコラボレーションを徹底的に行い、新しいものを創造する準備をする


・・・他にもたくさんありそうですが、パッと思い浮かべるだけでもこれだけ。

朝を制すものは、生活を制すと思うし、生活を制すものは人生を制すと本気で思う。

昔の私は、一度にいろんなことを掛け持ちしてこなし、早ければ早いほど、多ければ多いほどいいと思っていた。

しかし今現在の私は、これらのことに気づき、新たな効率的な生き方を手に入れました。


▶︎スピードを出すと、抜けが出てきたり、あとで無気力感に苛まれ、持続する体力が持たなくなり立ち止まらなければいけないことになること。

▶︎一つのことに集中するのに慣れてしまうと、同時にいくつものことを行っているととてもそれぞれが最前の状態で機能しておらず、処理仕切れていなかったり消化しきれないことにより、繰り返し確認せねばならなかったり、後から代償が大きく降りかかってくること


もはや、今までの生き方(スピード重視、多動性重視)が、
自分の人生の様々な能力や才能、快適さや豊さ、幸福の邪魔をしていたことに気づき、心穏やかで何にも支配されない安定感と持続性、体力、慈愛、バイタリティに溢れ、自己コントロール感が何倍にも増しているような感覚。


しかしまだまだ人間的にも未熟で、世俗的な環境に流されやすい私は、
まだまだ学びの渦中でありますから、(恐らく死ぬまで変わりません)
共に学び、共にシェアし、共に探究していく仲間が必要なのです。

だからこそ、現代の様々なシステムやサービスを使って、
温故知新の知恵を伝えるツールをたくさん作り、多くの皆様と一緒にその体感を
シェアしていきたい。そう思っています。

MOTHER STUDIOは、そんな想いで設立しました。
今は、朝の呼吸法、瞑想、そしてYOGAがメインとなりますが、
今後更なるライフスタイルを巻き込んだ実体験を共にしていただけるような
コンテンツを充実させて参りますので、是非ご興味いただけますと嬉しいです。

MOTHER STUDIO 詳細は、こちらからご覧くださいませ!
https://www.mother-japan.com/mother-studio


少し長くなりましたが、
改めてAyurvedaの素晴らしさを益々体験している私のここ一ヶ月の考察と、
スローライフのススメ。でした。

それではまた!

MOTHER :  https://www.mother-japan.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?