見出し画像

[新企画]素人の成長記録!TOEICチャレンジ!Part4@キョウ

素人の成長記録!TOEICチャレンジPart4

皆様こんにちは!キョウです🫡

久しぶりのチャレンジ企画PART4です!!

『英語を本気でやってみる!』とのことで始まりました本企画!毎日悪戦苦闘のキョウでございます笑笑

キョウの取り組んでいる教材は2冊!

一冊目は文法ということで、『やりなおし英文法スーパードリル 英語のハノン 初級編』を購入し、毎日の出勤前にこなしております!

そして二冊目は英単語の勉強として『出る単特急 金のフレーズ』に取り組んでおります。

本日シェアしたいのが『多義語』について。

これは厄介です。。
一つの英単語に2種類以上の訳語があるんです。それも、一見なんの関連性もみあたらない!!

例えば、『battery』
これは日本語にもなっているバッテリー=電池のことですが、他に意味として『一連』、『一式』と言った意味があります。

なんで???って思いませんか???

batの語源は『叩く』
そこから派生してbatteryの原義として『砲台』、『砲列(大砲を並べた列)』と言った意味につながりました。そこから『一連』、『一式』と言った意味に繋がったようです。

ではなぜバッテリー=電池の意味になったの??

電池の発明当初、水の入ったグラスをいくつも並べ、そこに金属片を繋いで入れる様子を次のように表しました。

a battery of electric cells

この表現が、次第にbatteryと略して言い始めたと言う説があるようです。

ちなみに『一式』と言う意味からピッチャーとキャッチャーの一式をバッテリーとも言います。
他説ですと、ピッチャーの様子が大砲のようだと言うことからバッテリーと言い始め、次第にキャッチャーを含めてバッテリーと言い出したという説もあるようです。

語源には諸説あるかと思いますが、多義語の意味を覚える際の一つの手がかりにはなりそうです!!

まだまだ覚えることが山程ありますが、嘆いていても始まらない!

Easy Come, Easy Go!と自分に言い聞かせて頑張るぞ!!

目標は高く!730点を目指して頑張ります!

これからも応援お願いしまーす😄

#TOEIC
#英会話  
#英語  
#英語のハノン
#勉強  
#金賀こう  
#こう  
#斉田キョウ  
#キョウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?