見出し画像

test

いや〜…
Splatoon3…
前夜祭,超絶楽しかったです.
皆様は前夜祭,楽しめましたでしょうか.

ここからはフェスが終わりやることがなくなったイカによる,
Splatoon3の感想記事になります.

前置きはこのぐらいにしてそろそろ始めましょう.
ほな カイサン〜!![1]

新ブキ

新ブキのストリンガー(弓)とワイパー(剣)はどちらも革新的で面白かったですね〜〜〜

両武器に共通していることとして,

  1. 対応範囲が広い(近距離〜中距離など,幅広く対応できる)

  2. 操作難度が高い

  3. (前夜祭をプレイした感想としては)そこまで壊れブキではない

という共通点があるように感じました.
まず対応範囲の広さ.新ブキは2種類のモードを使い分けることで,これまでより幅広い戦闘スタイルを獲得しています.
例えばストリンガーは,近距離ならショットボタン連打で塗り・牽制の3wayショット,中距離なら引き絞ったチャージで必殺狙い撃ち…というコンセプトになっています.
ただ状況に合わせた撃ち分けが必要な分,より高難度な操作が必要とされるでしょう.
また, 近距離特化・遠距離特化のブキと戦う際は,基本的には不利になってしまうような,中々渋い調整になっていました.

玄人好みなクセの強さ,中々素敵な仕様じゃなイカ?
ガチブキにはなり得ない性能かもですが,カジュアルシーンに新しい風を吹かせてくれる面白い性能だったと感じます.

新モード

今回のフェスはそもそも「グー」「チョキ」「パー」の"3つの勢力"に分かれる点が新しい.[2]

そして3勢力なことを活かした,2チーム2名ずつ V.S. 1チーム4人 がそれぞれ戦う「トリカラバトル」!![3]

人数差・拠点位置ハンデありの,3チームナワバリバトルです.
人数不利を用意に覆しうる強力なアイテム「スーパーシグナル」を,4人チームは他チームに奪われないように,2人チームは奪うようにプレイを進めることが重要になってくるモードです.

Dead by Daylight(ホラー注意)のような非対称ゲームの要素を取り入れ,三つ巴バトルであることをイカした挑戦的なモードで,個人的にかなり面白い試みだったと感じました

ただ,やはり不評の声もなくはなかったようですね.
私個人としては,不評が出そうな,しかし挑戦的な要素もごった煮にしてグツグツ煮込んでいる実験的な感じも,前夜祭的・フェス的でよいと感じました.
イカ研のチャレンジングな企画,今後も楽しみにしております.

まとめ

新ブキのストリンガーとワイパー,そして三つ巴の新モード…
製品版が楽しみになる要素がもりだくさんでしたね!!
前夜祭を通じ,かなり製品版への期待が高まりました!!

うお〜!
絶対買うぞ〜〜〜!!

付録: オタク語りのコーナー

ここからはオタク語り,すなわち読者の皆様に一切の遠慮無く,語りたいことを語らせていただくコーナーです.
お見苦しい文章もあるかと思いますので,不快に思われた方はご遠慮無くブラウザ・バックをお願い致します.

ワイパーについて

なんだこの神ブキ!?(困惑)

  • 横振りでシューター以上の射程の4確弾が出る

  • 縦振りでさらに射程の長い2確弾が出る

  • 縦振りは直撃で1確

オイオイオイオイオイオイオイオイ
「シューター以上の射程(中距離射程)で4確」
なのに
「縦振り直撃で1確」…?

それって
ジェットスイーパーとローラーのいいとこ取り
ってコトだろうッ!?

ナアナアナアナアナアナア
ナアナアナアナアナアナアナアナアナア

いいとこ取りといえば聞こえは良いが……

  • スイーパーと遠距離で対面

  • ローラーと出会い頭で対面

になった場合,(合理的な調整なら)距離特化したブキに対し万能系のブキは不利になるはず…

ガチマ/リグマでフレンドと組み,持ち寄るブキを相談・調整すれば,わざわざ器用貧乏なブキを持っていく必要はないのだから,ワイパーを持つ必要性はなくなる…

しかも!そもそもSplatoonシリーズには「器用万能」でおなじみスプラシューターが存在するッ!
ウルトラショットで全距離そこそこ対応できるようになったスプラシューターを採用しない理由がないッ!

「だから気に入った」

どこが気に入ったのか

もともと「条件さえ揃えば敵が一瞬で溶ける」概念が大好きでして…
Splatoon2でもケルビン525ベッチューをよく使っていました.
ケルビン525は非常に癖の強いスライド前後の性能変化と,それを補って余りある高いDPSを個性としております.

今回のワイパーにもケルビンと同じ「業」を感じました
スイーパーにもローラーにも正面からは勝てず,スシやZAPに有利が取れるわけではない.

しかし4確弾・2確弾による牽制やアシストを主軸とし,いざ切り込まれても最後の切り札として1確をチラつかせて張り合えるのは,このブキの,このブキにしかない確かな個性と感じます.

普段はアシスト・牽制に徹しつつ,時には切り込んで,ハイリスク・ハイリターンなキルを取りに行ける.
「緩急」がこのブキのミリョクと感じました.

で,この特性って強いのか?といわれると…いや……別に………

クゥーン(鳴き声)

い…いいじゃねえか!
フェスって…強さだけじゃ…ないっしょ?

>自己流で一番強かったら…
>それ サイコーにカッコイイッショ…![a]

待ち時間の試し撃ちについて

これ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
ありがとう……………………それしか言う言葉が見つからない……………………………

この「待ち時間に練習できるようにしてほしい」という主張,実は2018年(約4年前)からずっと言ってました

(ガントレット≒試し撃ちみたいなもんと思ってください)

私はマッチングに時間がかかるゲームはだいぶ忌避感があり,マッチング待ちから勧めず抜けられずみたいな状況が10分ぐらい続いたりするゲームは最悪だなーと思います[b],

なぜならマッチとマッチの間でやることがなくスマホ見たり別ゲーをしたりしなきゃいけないからです.
貴重な人生の使い方としてあまりにアホすぎる.

Splatoon3前夜祭ではストVなどと同じく,マッチング待ち時間でトレモ(トレーニングモード)で練習ができましたよね.
「ゲームプレイ中はずっとゲームの練習ができる」
これだけでストレスだいぶ変わってきますよね〜〜〜!

本当に…本当にありがとうイカ研究所…

ちなみに,試し撃ちロビー内を歩くと,売店やガチャ,ちょっとおしゃれなコーヒースタンド[c]なんかもあったりして.

建造物を通じて「生活」を表現するのが巧すぎる.イカ研がまかり間違ってオープンワールドのスプラなんて作った日には考察が捗りすぎて頭がおかしくなって死ぬ

他にも語りたいことはいっぱいありますが,章を割くほどではないのでダラダラ書きます.

  • バンカラシティ…クソ広!!!

    • お店や住居がめっちゃ増えてるの良い.

    • 帽子屋が2階にあり,素直に歩きでアクセスしようとするとだいぶメンドい.

      • でも(言及するのもサムいけど)それが「狭さ」の表現になってて,ひいては「都会感」の表現になってるんですよね.間接的な都会表現ほんとうまいですよね…

    • 普段シャッター下りてる料理屋がフェスのときだけ開くのもやはり,生活感感じられてめっちゃ良い.

      • だから土地面積だけじゃなくて世界観も広いんだよね.(さっきも語ったけど)キャラの生活が,その街が生きている痕跡が見えるのが良き.


  • パル子(雑貨屋「竜宮城」の店員さん代理),実はabxyのボーカルらしい.えええええーーーーッ!!!?!?!?!?あっあの….スプラ2からずっとファンで…イカラジオもChip Damageだけフルコンしててッ…!(以下限界オタク)

    • こちらの限界語りを無表情で流してほしいですね.いやどういう願望だよ.


  • ロビーにロッカーが置かれて,ステッカーでカスタムができるらしい.

    • 私は大のステッカー狂いで,自分のパソコンやタブレットや机やらに狂ったようにステッカーだのマステだのを貼ってるので,この追加要素は本っっっっっ当にたまらん.

    • ゲーム内のステッカーチラ見えしてるけどデザイン超超超良い.リアルでも販売して欲しい.販売してくれないとバンカラのモノレールから身投げして4んでやるから(過激派)

    • ところでイカちゃんは入れズミとかするのかな?ギアでタトゥーシールとか貼れるご時世になるとうれしいですね.


今回の感想記事は以上になります.
いんや〜〜〜〜….
前夜祭終ってほしくねぇ〜〜〜〜〜〜〜…………..

ということでSplatoon3買います.メチャクチャ楽しみです.
店舗特典はアニメイトの缶バッチかヨドバシのトートかな〜…

皆さんもSplatoon3買ってください.
そしてワイパーで敵をボコボコにして,ロッカーにステッカーをベタベタ張ってください.
私からは以上です.

脚注

[1]Splatoon3の"3"と,カイサンの"サン"がかけてありますね.
だからどーだこーだ言うわけではないんですがね…

[2]Splatoon3の"3"と,3つの勢力の"3"がかけてありますね.
だからどーだこーだ……

[3]"Triple Color"と「鶏の唐揚げ」がかけて………

[a]漫画「弱虫ペダル」第10話より引用.弱キャラ使いの可否については諸説あるのは存じており,特にバンカラマッチで味方のブキが強いか弱いかは自分のランクを左右する重要なファクターになり得ますよね.
少なくとも私は,世間一般で弱いと言われているブキをランクに持っていくことはあまりしないようにしています.もし負けた時,自分が味方のストレスになったらお互い嫌なので.

[b]でもマッチングが短すぎるのもそれはそれで飲み物取ったりトイレに行けなくなったりして困る.
どうでもいい話ですが,個人的に一番席を立ちやすいゲームランキング1位はApexです(1〜2分).ちょうどジャンマス始まるぐらいで戻ってこれる.

[c]試し撃ちやバトルで疲れた体にコーヒーは入らなさそうな…バトルで仲良くなったイカちゃんタコちゃん達がバトル後にまったり交流するスペースでしょうか?考察ができる設置物大好きです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?