見出し画像

自分で叶えに行く!

前日参加させていただいた手帳お茶会に参加しました。

その時に「願いを100個以上の願いを書いておくこと」

書いて定期的に見返すことによって叶ったことがあったって思うと
「引き寄せが強い私」とか自己肯定感も上がる。

あと

「叶いそうな時に思い切ってそこに飛び込める!」

と、おっしゃっていたのを特に今回の三峰神社参拝のことで
実感しました。

三峰神社に行きたいと友達に言ってたら誘っていただけた。

私は膝もですが、足自体にも変形が多いので
元靴屋ですが本当に靴選びは泣きます。

なので今回は本当に無理してかなりいい値段の登山靴を買いました。
値段ではないのですが、店頭で履き試しができるものは
わー〇マンかちゃんとしたメーカーしか思い浮かばなかったので。

えいっと登山靴を買ってずっと行きたかった三峰神社奥宮に行った後の今、

昔なら登山靴買うお金を出すのが苦しいからという理由で
やめてたかもしれません。

もっと自分に無理のない叶い方を夢見て。
でも手帳に書いたし、色々叶えて行って、
次の願いを増やして実現していきたいと思ったんですよね。

あと振り返って願い100個の内、叶ったものを一つ増やしたかったのも
ありました。

実は半年前に同じ方のお話を聞いて願い事100個書いていたんですよね。

完全にかなったのは2個。半分叶ったのは4個くらいです。

それがすごく不満だったんです。

でもその時書いた願い事ってそう自然となったらいいなぁって
ふんわりしたものが多かったと思います。
ふんわりした願いも大事なんですけどね。

今回のことで少し願いをかなえるために貪欲になってもいいと
以前より許可が自分でできたと思うし、
叶うチャンスがあれば以前より飛び込めそうな気がします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?