見出し画像

仕事を本格的に始めた理由のひとつは、家事と育児ができなくて、自分ができることを見つけたいから(いい年して自分探し)

夫婦の家事分担って、それぞれのご家庭で違うかと思います。うちは、いわゆるお裁縫、ボタン付け、靴下やタイツの穴を埋める、ほつれたところを直すなどは夫の役目です。アイロンかけもそうです。今日は一人で部屋にこもって何をしているのかとのぞいてみたら、子どもの人形のお洋服を縫っていました。型紙をダウンロードして、あまりの布と糸でちくちく手縫いです。最近はガチでミシンがほしいそうです。もちろんソーイング・ビーみてます。

私は手先が不器用で、料理は一応しますが、包丁を使うのが一番憂鬱です。裁縫は全くしません。ブロックやプラモなどのおもちゃの組み立てくらいはしますが、ハンドメイドが上手にできれば、生活に潤いが生まれるのに、と残念に思います。何かを生み出す才能がないはわかっているので、自分に何ができるのか、在宅ワークの時代に何がアピールできるのか、いまだに探っている途中です。

●ゴールデンウィークの目標状況
ゴールデンウィークの目標状況
1)大した内容でなくても、ゴールデンウィークの間はnoteを毎日更新すること
→更新しました
2)アウトプット術に関するオンライン講座を受講する
→オンライン講座をいくつか受講、残り1つ
→Schooの録画講座を1つ受講済
3)読みたい本を決めて1冊完読する
→グラレコ本は、練習問題をいくつかやりました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?