今昔モザイクアートプロジェクト

市民協同でモザイクアートを制作、NFT化するプロジェクトです。目下プロジェクト第1弾と…

今昔モザイクアートプロジェクト

市民協同でモザイクアートを制作、NFT化するプロジェクトです。目下プロジェクト第1弾として、にいがた2km周辺の古写真を募集中です。https://mosaicartwork-nft.com/ 運営:(株)NEPPU JAPAN, (一社)新潟今昔写真 , (合)omusubi

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして今昔モザイクアートプロジェクトです

はじめまして、今昔モザイクアートプロジェクトです。 このプロジェクトは、(株)NEPPU JAPAN、(一社)新潟今昔写真、(合)omusubiの3社共同で立ち上げたプロジェクトで、市民協働でモザイクアートを制作、NFT化することを計画しています。 今回は初めてのnoteの投稿として、私たちの理念や社会との関わりについて記していきたいと思います。 私たちの理念埋もれた歴史を掘り起こし、未来に伝えていく 歴史を活用し、新しい価値を生み出す 私たちは、この2点を活動の理念と

    • 「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(18)

      「にいがた2km今昔まち歩き」の参加者が撮影した今昔比較を計7枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも、ここ数年で大きく姿を変えている新潟駅の比較です。 今回の記事では、その中から3枚をご紹介します。 旧万代口駅舎(2015年撮影)との比較。ロータリーにはタクシーがずらっと並んでいます。 駅前広場は現時点で造成中ですが、これが完成すると、また違った景色が見られることでしょう。 万代口バスターミナル(2016年撮影)と、解体後との比較。 2024年春に運用停止

      • TeNYさんの番組に登場しました

        9月29日(日)16:50~TeNYさんで放送されたドキュメンタリー『そんなわけで新潟(ここ)にいます』。新潟で自分の生き方を見つけた若者たちが、なぜここ(新潟)にいるのかに迫った番組です。 第3回目となる今回は、ローカルWebメディア「niigatabase」編集長中村綾夏さんに密着していたのですが、新潟今昔写真は「niigatabaseさんの取材される新潟今昔写真」という形で、少し同番組に登場しました。(予告編はこちら↓) 10月6日(日)夕方まで、TVerで見逃し配

        • 「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(17)

          「にいがた2km今昔まち歩き」の参加者が撮影した今昔比較を計7枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも古町周辺の写真です。 今回の記事では、その中から3枚をご紹介します。 1964(昭和39)年6月に発生した新潟地震。その液状化現象によって傾いてしまった商店の写真です。 袖看板には、ハンドバッグ、手提、カバンなどの文字が見えます。 新潟駅万代口にて、1967(昭和42)年に撮影された写真との比較。 高校の同級生との旅行とのこと。駅舎壁面には、当時の国鉄の旅行

        • 固定された記事

        はじめまして今昔モザイクアートプロジェクトです

        マガジン

        • メディア掲載・登壇
          7本
        • 「昔」の写真の「今」を撮影するまち歩きワークショップについて
          37本
        • 今昔モザイクアートプロジェクトについて
          7本

        記事

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(16)

          「にいがた2km今昔まち歩き」の参加者が撮影した今昔比較を計4枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも古町周辺の写真です。 今回の記事では、その中から2枚をご紹介します。 1958(昭和33)年4月、現在地に開業した直後の新潟駅(それまで新潟駅は弁天公園付近にありました)。 ロータリーには複数のバスが、また開業を告げるアドバルーンが複数写っています。現在、駅前広場を造成中ですので、これが完成したらまた違った景色が見られることでしょう。 新潟駅前にある弁天通商

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(16)

          「にいがた2km今昔まち歩きvol.9」を開催しました

          先日ご案内したにいがた2km周辺の「昔」を写した写真の「今」を撮る”まち歩きワークショップ”を、8月31日(土)にSea Point NIIGATA x MOYORe:(CoCoLo新潟南館1F/新潟駅直結)にて開催しました!(イベント告知した時の記事はこちらをご参照下さい。) ワークショップでは、新潟駅周辺を撮影した「昔」の写真の「今」を撮り歩きました。 参加者の皆さんは、こだわりを持って「今」を撮影して下さいました。まちの昔の様子に思いを馳せ、細部に亘って古写真と見比

          「にいがた2km今昔まち歩きvol.9」を開催しました

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(15)

          「にいがた2km今昔まち歩き」の参加者が撮影した今昔比較を計4枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも古町周辺の写真です。 今回の記事では、その中から2枚をご紹介します。 東堀前通6番町にあるオフィスビル、2000(平成12)年竣工当時との比較。 破綻した山一證券の基盤を受け継ぐ形で営業していた外資系金融機関が1階に入居していましたが、間もなく新潟から撤退。現在同ビル1階はコンビニエンスストアと携帯電話ショップとなっています。 公開空地となっているNEXT2

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(15)

          niigatabaseに掲載されました

          新潟で自分らしさ、新潟らしさを追求する生き方や働き方を発信し、新潟の人と地域の可能性を伝える地域密着型メディア「niigatabase」さんが、記事を書いて下さいました。 今昔モザイクアートプロジェクト、そして新潟今昔写真について、立ち上げの経緯を丁寧に深掘りして頂いています。是非ご覧下さい。

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(14)

          「にいがた2km今昔まち歩き」の参加者が撮影した今昔比較を計3枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも柾谷小路のアーケード架け替えに関するものです。 今回の記事では、その中から2枚をご紹介します。 柾谷小路のアーケード架け替え工事中の2012(平成24)年との比較。 NEXT21のアーケード軒下には、当時営業していた商業施設(1993年オープン、2016年閉鎖)のオレンジ色の看板が架けられていました。 同じく2012(平成24)年との比較。道を挟んで向かいに

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(14)

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(13)

          7月21日にマルシェ型イベント8BAN PARK内で出店・開催した「にいがた2km今昔まち歩きvol8」で参加者が撮影した今昔比較を計5枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも、古町周辺を写したものです。 今回の記事では、その中から3枚をご紹介します。 古町通12番町にあった映劇大要。前身となる映画館丸山館は、この地に1919(大正8)年に開業。その後名称変更や買収を経て、1962(昭和37)年に映劇大要としてオープン。(成人映画専門館への鞍替えはその2年後。

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(13)

          【8/31(土)】「にいがた2km今昔まち歩きvol.9」を開催します

          にいがた2km周辺の「昔」をとらえた古写真の「今」を撮る”まち歩きワークショップ”、にいがた2km今昔まち歩きvol.9を8/31(土)10時半~開催します。今回は新潟駅直結のSeaPoint NIIGATA×MOYORe:(CoCoLo新潟南館1F)内のスタジオが会場です。 場所柄、新潟駅万代口・南口周辺の今昔比較を撮っていくことになります。 10時半に開始後、まず新潟今昔写真/今昔モザイクアートプロジェクトの概要や、ワークショップの進め方についてオリエンテーションを行

          【8/31(土)】「にいがた2km今昔まち歩きvol.9」を開催します

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(12)

          4〜6月に開催された「にいがた2km今昔まち歩き」で参加者が撮影した今昔比較を計7枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも、萬代橋周辺を写したものです。 今回の記事では、その中から2枚をご紹介します。 信濃川左岸の岸壁。柵に座る人の背後には、沢山の船が写っていますが、現在この場所には停泊することができません。堤防や柵も、現在のようには整備されていません。 写真提供者によると、この古写真が撮影された日は、新潟まつりが開催された1963年8月22日だったそうです。

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(12)

          8BAN PARKに出店 & 「にいがた2km今昔まち歩きvol.8」を開催しました

          にいがた2km周辺の「昔」を写した写真の「今」を撮るまち歩きワークショップ第8回目を、7月21日(日)に開催しました!(イベント告知した時の記事はこちらをご参照下さい。) 今回は8BANリノベーションが主催するマルシェ型イベント「8BAN PARK」へのブース出店という形での開催でした。これまで新潟今昔写真や今昔モザイクアートプロジェクトに接点のなかった方々にも、活動を知って頂きたい、ワークショップを体験して頂きたいという想いで出店することになりました。 ※8BAN PA

          8BAN PARKに出店 & 「にいがた2km今昔まち歩きvol.8」を開催しました

          新潟日報に掲載されました

          7/19(金)付の新潟日報朝刊に今昔モザイクアートプロジェクトの記事が掲載されました。オンライン版でも配信されています。 今週末、8BAN PARKの中で開催予定の「にいがた2km今昔まち歩きvol.8」についても記載頂いています。 是非ご覧になって下さい。

          【7/21(日)】「にいがた2km今昔まち歩きvol.8」を開催します

          にいがた2km周辺の「昔」を写した写真の「今」を撮る”まち歩きワークショップ”第7回を開催します。今回は「自分たちの暮らしを自分たちで作りたい」という思いでエリアリノベーションに取り組む、8BANリノベーションが主催する8BAN PARK(会場:タキザワガレージ東堀 / 新潟市中央区東堀前通9番町)へのブース出展という形で開催します。 通常はグループを組み2時間かけてじっくり取り組むこのワークショップですが、前回に続き今回も約15〜30分のショートバージョンで実施します。(

          【7/21(日)】「にいがた2km今昔まち歩きvol.8」を開催します

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(11)

          4〜6月に開催された「にいがた2km今昔まち歩き」で参加者が撮影した今昔比較を計3枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。いずれも、古町周辺を写したものです。 今回の記事では、その中から2枚をご紹介します。 新潟大火発生当日の様子。1955(昭和30)年10月1日午前9時撮影。 同日未明に発生した大火は概ね鎮火したようで、朝を迎え、既に多くの人が通りを行き交っている様子が写されています。ただ右側の小林百貨店建物の手前や、中央柾谷小路の奥の方は、燻ぶっている煙でぼやけて

          「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(11)