見出し画像

モヤモヤ、のち反省

こんにちは!つじもとです。
今日もお読みいただきありがとうございます!

普段は一本の記事を書き終える頃には次にどんなことを書こうかと思いを巡らせることが多いツジモトですが、先週末から今週はちょっと様子が違いました。いつまでも書いたものが頭から離れず、それも何だかモヤモヤするのです。

先週はどんなお題だったかというと対話型AIや分厚い書籍を通じて感じたワクワクことでした。まだお読みいただいていない方は、こちらからどうぞ^^

いつも記事をアップする前にはスマートフォンやタブレットを使って環境を変えて本文を読み直しています。今回はアップ後に時間をおいてもう一度読み直してみて、ようやくこのモヤモヤの正体が分かりました。書きたいことがたくさんあるにもかかわらず全然違う事例を2つも出した、何というか消化不良のような感覚でした。

自分の日記ならまだしも、こうして読んでいただいている文章なのでちょっと伝わりづらいなぁ、とモヤモヤの正体が分かったところで反省しきりです。

きっと記事を書き始めたばかりのころだったら、自分で自分のハードルを上げて筆をおく言い訳にしてしまっているのでしょうが、書き続けていく中で”こんなこともあるよね”とちょっぴり前向きに、そしてそれすらも記事にできるぐらいの図太さ(!?)が身に付いてきました。

続けることでの成長って、こんなところからも実感できるんですね。さぁ、次はどんなトピックにしようか、ようやく頭が回転を始めました。次の記事もどうぞお楽しみに!


今日も最後までありがとうございました。
それではまたお目にかかりましょう~^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?