見出し画像

5年も悩んでやっと解決した休息方法

休み方がわからなくて悩んでいた5年間でしたが、最近気づいたら休み方が上手くなっていることに気づいたもりー(@morymolly247 )です。

(写真はGWに行ったJAPAN JAM、それからフェスにハマって今もamebaTVでやっているメトロック2022を流してながら書いています。笑)


休息方法が2種類あること、ご存知でしたか?

私は休息って、ただひたすら身体を休ませることだけだと思っていたんですが、とんでもない勘違いでした。20代前半はここを知らずに、休んでも休んでも疲れが取れずで悩んでました・・・。

疲労を回復するためには、消極的休養積極的休養というものがあります。

身体を休めるのは、消極的休養。
まさにGWにフェスで楽しんでいたのが、積極的休養という訳です。


今は会社員で土日が休みなので、土曜日に積極的休養として、友人と食事へ行ったり、美容院に行ったり、買い物をしたりをして、日曜日には、ブログを書いたり、愛犬を愛でながらマンガやゲームをしたりとして身体を休めつつ、ダラけないように、朝はオンラインで誰かと話すようにしてみたりと工夫ができるようになりました。


ただ、アパレルの販売員をやってたときのシフト勤務で連休が取れなかったり、フリーランスで休みは自分が決めなきゃ年中無休で仕事をしていたときは休むことがとても難しくて悩んでいました。


特に立ち仕事の時はもう1日休みとなったらダラけることしか頭になくて・・・


今思えば、1日しか休みがないのなら、午前中と午後に分けて休息するかなと思う。それか、早めに友人と食事に行って、遅くならないうちに帰る、とかね。

外=疲れる
この概念があったのがすごく残念だったなと思い返すとすごい思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?