見出し画像

尾道・島生活 2022年7月まとめ

世田谷区の1Rマンションから尾道・向島の9DK古民家に移住したシティボーイもどきによる島生活の記録。

尾道・島生活まとめマガジンについて
リノベーション費用・補助金・サポート・民泊の収支など、お金の話を記事の一番下にある有料箇所で公開していきます。

1,000円(公開日時点の金額)でこのマガジンを購入したあとは、記事が更新されても追加料金は必要なく、新しい記事を読むことができます。

なんのこっちゃという方はまずこちらを読んでみてください。

1. 2022年7月の出来事

引っ越した

7/3(日)に引っ越しました。

DIYした(というよりほぼ解体)

浴室予定地
  • 主屋和室の天井を解体

  • ランドリールームの解体

  • 空き部屋(浴室予定地)の解体

  • 倉庫(トイレ予定地)の解体

  • 自室の天井解体と少しだけ石膏ボード施工

ある程度覚悟していましたが、思った3倍くらい作業時間がかかっています。
仕事終わりに構想を練り、工具を買い、週末に木材の買い出しと作業、の繰り返し。

エアコンがなかった

塗装前だけど設置を優先

約1ヶ月間この猛暑の中エアコンなしで生活をしていて、熱中症と隣合わせの毎日でした(本当に危険なので注意)。

電気配線や水道配管の図面を作成してくれた友人にエアコンを設置していただきました。

とりあえず2機。あと4機買う予定。

電気が止まった

解体作業をしている途中で電気配線が故障してブレーカーが上がらなくなってしまい、1箇所のコンセントだけ生きている状態で数日過ごしました。
これまた友人とその勤務先の会社さんに修理していただきました。

スズメバチの巣を撤去

なぜか庭にアロエがたくさん生えているんですが、その中にスズメバチの巣を発見し、業者を呼ぶことに。

現地に来てからHP記載の4倍の価格を提示してきたので「HPに書いてある金額と違う」と言うと、交渉するにつれなぜか少しずつ値引きされていって、最終的に通常価格まで戻りました。どういう仕組みなんだ。

色々もらった

Amazonのほしいものリストを載せたところ、会社の同僚や友人から色々送っていただきました。
noteのサポートもたくさんの方々からいただきました。

ものすごい勢いでお金が吹っ飛んでいるので本当に助かっています。ありがとうございます。
割引や宿泊券でお返しする予定なのでしばしお待ちを。

近所の農家さんからは農産物(スイカ・きゅうり・ミニトマト)をいただきました。

尾道のお店

気になっていたお店の新規開拓と、元々よく行っていたお店には挨拶へ。

「寿司金」というお寿司屋さんが美味しかったです。

そのほか。

Satie coffee
立花食堂
USHIO CHOCOLATL

友人が手伝いに来てくれた

天井解体
壁破壊

同居人の友人と大学時代からの友人が手伝いに来てくれました。
ゲストが来ると楽しいしDIYが捗る。

2. 諸問題

現在起きている困った問題たち。

水道工事

一番の課題である水回りの工事、まだ家でゆっくりトイレとお風呂に入れていません。
ようやく良い業者さんが見つかり、見積もりと工事の日程を決めているところです。

電気工事

現状の電気配線は直ったものの、家の分電盤が単相2線式(使える電気の最大容量が少ない)らしく、分電盤を単相3線式に変える工事を実施予定。
リノベーション後の間取りに合わせて電気配線も綺麗に整えてもらいます。

水漏れ

若干ではあるものの、屋根の一部から水漏れしていることが判明。
これも早いこと工事してもらわないとだ…。

DIY

引き続き直すところがたくさん。
水道工事に合わせて水回り箇所の作業を進めています。

足問題

同居人の車があるんですがMT車のためAT限定しか免許を持っていない僕は運転ができず、1人のときは安物の自転車で移動をしています。

スーパーや船の停留所からちょっと離れたところに家があるのでこの季節はどこへ行くにも汗だく。
尾道と向島を結ぶ船の最終便(22時)を逃すと、自転車で暗くて長い坂道を登り、橋を渡って帰らないといけません。

運転免許のAT限定解除と原付バイクを購入予定。

3. 2022年7月まとめ

引っ越し早々、猛暑、平日の仕事と週末の解体作業、不便すぎる水回り、大量の出費、というなかなかしんどい状況でしたが、色んな形で助けられてなんとか生き抜きました。

たまになんで自らわざわざリスクを背負ってこんな大変なことを…と思ってしまう時があるんですが、快適な島生活に向けて着々と進めていこうと思います。

4. 今月の収支

2022年7月の収支(本業や副業の収入は除く)

ここから先は

123字
1000円でこのマガジンを購入したあとは、記事が追加されても追加料金は必要なく、新しい記事の有料箇所を読むことができます。

東京・世田谷区の1Rマンションから尾道・向島の9DK古民家に移住したシティボーイもどきによる、島生活とお金についての記録を不定期で更新する…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

次のnoteを書く原動力にさせていただきます