リスクと対策を整理する

こんばんは。
最近眠くて眠くて仕方ないので、いよいよショートスリーパーのツケが回ってきたのかもとビクビクしている諸江です。
さて。
今日は『善く戦う』というテーマでお話ししたいと思います。
いろんな方から「コロナが直撃して大丈夫ですか?」と心配されるのですが、そのことについては皆様とも足並みを揃えておきたいので、あらためて所信表明しておきます。
(※聞いたことがある人もいるかとは思いますが、お付き合いください)
━━━━━━━━━━━━
▼ リスクと対策を整理する
━━━━━━━━━━━━
コロナに関して、整理&共有しておきたいことは、以下の3つです。
①コロナが蔓延していることを全員が事前に把握した上で経営しているので、そこで起こる全ての結果には「言い訳」が一切存在しないということ。
②「何も手を打たなければ、確実に失敗する」ということ。
③「100年に一度のウイルス」というピンチに襲われ、強がりでも何でもなく、諸江が余計に燃えていること。
…この3つは「確かなこと」です。
それぞれ考えられるリスクと対応策は以下のとおり↓

《リスク》→「スタッフに無理な仕事をさせてしまう」
《対応策》→【いつも以上にスタッフのメンタルに気を配る】

《リスク》→「スタッフが慣れない手を打つしかない」
《対応策》→【説明を怠らない】

《リスク》→「興奮して、手を打ちすぎる」
《対応策》→【苦し紛れに出した奇策なのか、確実に勝つための奇策なのかを常に自答する】
この辺りがコロナ禍における戦略の『ガイドライン』になりそうてす。
そして、この『ガイドライン』は

この続きは『モロオフ会』で↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?