見出し画像

デジタルネイチャー

「デジタル」はこの数十年、、割を食ってきた。

デジタルがもつ無機質性(人間の温かさとは違うよね的な論理)は、

充分に発達したアナログ(人の温かさ)に比べた未熟性により長年誤解されてきた。

フェアではない状態が続いたとも。

しかし、デジタルの本質こそ、、人である。

人が人を思い、人のために生まれたものが、デジタルである。

これはアナログをも凌駕する段階にきている。

人類史上、これほど人と人が繋がれた時代は存在していないのだから。


物事の多くは、未熟から始まり洗練を経て本質に向かっていく。

その過程では、抽象度が高いため本質が見えにくい。
つまり、誤解されやすい。

例えば音楽家を志すであれば、本質に向かって進むけれど、、初期中期段階からくる未熟により、周囲からの誤解が続く。

しかしある瞬間から、全てを凌駕し始める。

本質が具現化する瞬間だ。

これが、デジタルの←今ここ。といえるのではないだろうか。

そしてその先には、一抹の儚さもあるのかもしれない・・。


毎日、明日が楽しみだと思える。

それを確信させる一冊であった。

筆者の落合陽一さん、編集長の宇野常寛さん、最高の質量と情熱を

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?