見出し画像

平凡な会社員でも 『1年で人生は変えられる』。 このnoteが、きっとあなたのきっかけになる。

2022年、僕は平凡なただの会社員だった。
2023年、僕は会社を立ち上げて自由になる。

この記事は、主に【20代】の
会社員やフリーターの方に向けて書いています。

「いつからでも、未来は変えられる。過去は関係ない。」

まずは、この言葉をお伝えしたい。

そして、あなたに一つだけお聞きします。

【このままの人生が、本当に「ベスト」ですか?】

ぜひ一度、真剣にこの問いに向き合ってみてください。

もしも「ベスト」だと胸を張って言えるなら、
これ以上この記事を読んでも時間の無駄かもしれません。

ただ、もし少しでも「ベストではないかも...」と思うのなら、
ぜひ最後まで御覧ください。
この記事が、必ずあなたの役に立つ。その自信があります。

なぜなら、僕自身がずっと
自分の人生に満足していない人間だったからです。

生まれてからずっと、それなりに楽しかった。
でも、毎日満たされない「何か」を感じて生きていました。

そこから、たった1年で大きく人生を変えてきました。
今は毎日が充実していて、先の未来が楽しみでしょうがない。

なぜ平凡な会社員だった僕が、そこまで変われたのか?
この記事には、その理由を惜しみなく書き記しました。

僕のことをすでに知っている人も
なんかよくわからないけどここにたどり着いた人も

一人の暑苦しい若者が送る全力の「戯言」に
ぜひお付き合いください。

========================================
『あなたも「満たされない何か」を心の奥底に感じていませんか?』
========================================

「毎日が同じことの繰り返し。退屈でつまらない。」

「会社の仕事をこなしていても、成長している気がしない。
 まだまだ自分はこんなもんじゃない、もっと成長したい。」

「もっと稼ぎたい。好きなことに好きなだけ使えるお金が欲しい。
 でも、会社員の給料だけでは限界があることもわかっている。」

「週5で決まった時間に出社。会社に縛られている感覚が嫌。
 自分の時間は自分でコントロールしたい。」

「起業してみたい。自分でやってみたい事業がある。
 でも、平凡な自分にはどうせ無理。」

「夢もないし、やりたいこともない。
 でも、どうやって見つけていいかもわからない。」

「仕事は好きだけど、給料が安くて悩んでいる。
 今は割り切って働いているが、将来が不安。」

「大きな成果を残して、周りからちやほやされたい。
 両親にも誇れる自分になりたい。」

「モテる男(女)になって、素敵なパートナーと結婚したい。」

「社会人になってから、学生の頃のようにワクワクすることがなくなった。
 自分の人生、もうあまり楽しみがない。」

「このままでいいのか、なんとなく将来が不安。」

========================================
『僕自身、人生を迷走しながら生きてきました。』
========================================

はじめまして、もりぞうです。

僕についてはこちらの記事に詳しく書いてます。
→ ※準備中
もし気になった方は、読んでみていただけたら嬉しいです。

さて、ここまで読んでくださっているあなたは
何か自分の人生に「不安」や「不完全燃焼さ」を
感じているのではないでしょうか?

ちなみに、先ほどの心の叫びたちは、
そのほとんどが実際に僕自身が思っていたことそのものです。

もしかすると、それ以外にも
「何か現状を変えたい」という想いを持っている方も
いらっしゃるかもしれませんね。

でも、正直、こういう心の奥底のモヤモヤって
ぶっちゃけ今すぐになんとかしなくても
このまま生きていくこともできるじゃないですか?笑

だから、今まで本気で向き合ってきたことってなかったはずなんです。

僕もそうでした。ずっと、なんか嫌だった。なんか満たされない。
ほんとそんな感じ。

いつかなんとかしなきゃとは思ってました。
でも、しょうがないじゃん。仕事忙しいし、土日も予定あるし。
それでだらだらと時間が過ぎて、あっという間にアラサーです。

そんな僕に、人生についてちゃんと向き合うきっかけをくれたのは、
「人との出会い」でした。

友人が紹介してくれた経営者の方に
色々とメスを入れていただいたことで、
本気で自分の人生を変えていきたいと思い、実際に変わりました。

せっかくなので、当時の僕がその方から言っていただいたことを、
あなたにもいくつかお伝えしてみたいと思います。

ぜひ、現状と照らし合わせながら聞いてみてください。

========================================
『自分の人生を会社に捧げていることに気づいてる?』
========================================

会社員として残業もしながら一生懸命働いていた僕に、
言っていただいた言葉です。

別に会社に人生捧げているわけじゃない。
自分の人生を良くするために、会社で頑張って働いている。
そう言いました。

でも、口ではそう言っても、
「気持ちが捧げちゃっている」と。

・土曜は、金曜まで「会社」頑張ったから休ませてくれ。
・日曜は、明日から「会社」だから休ませてくれ。
・平日は、明日も「会社」あるから早く帰ろう。
・金曜は、明日から「会社」休みだから遅くまで飲もう。

全ての行動の枕詞に「会社」がついてしまっている。

さらには、会社員は
会社が「右」と言えば「右」行くしかないし、
会社が「左」と言えば「左」行くしかない。

もし「明日から〇〇支社に行ってくれ」と言われたら、
文句を言いながらでもきっと行くだろう。

もし「コロナで景気が悪いから給料を下げる」と言われたら、
文句を言いながらでもしょうがないと受け入れるだろう。

福利厚生がいい会社!とか、給料がいい会社!とか、
自分の人生をよくするための会社を選んだはずなのに、
いつのまにか「その会社に捧げる人生」になってしまっている。

あなたは、一生会社に捧げる人生のままで、
本当に幸せですか?

========================================
『君の5年後の姿は、5個上の先輩になっているだけ。』
========================================

これは、確かにその通り。多分そうなるだろうと容易に想像できる。
ぐうの音も出ませんでした。

会社の先輩は、仕事のできるエース級の社員でした。
でも、いつも二人になると上司の愚痴ばかり言っていました。

また、出世するにつれて明らかに仕事が忙しくなっていき、
「子供が生まれたばかりなのに、家族との時間を作るのも大変だよ」
そう漏らしていました。

仕事を丁寧に教えてくれて、気軽に飲みにも連れて行ってくれる、
そんな先輩のことは大好きでした。

でも「こうなりたいか?」と言われると、
どうしても違和感が残りました。

ライフスタイルも含めて、会社の先輩と同じ人生になるとしたら、
それはあなたにとって最高だと言い切れるでしょうか?

もしそうじゃないなら、これからどうしていったらいいか
よく考える必要があるかもしれません。

========================================
『一度きりの人生なのに、ベストじゃなくていいの?』
========================================

この記事の冒頭にも書いた質問。
【このままの人生が、本当に「ベスト」ですか?】

僕はこの質問に対して、
「正直、このままの人生でも、悪くはないよな~」
と思っていました。

家族にも恵まれ、友人にも恵まれ、
好きな趣味にも没頭できて、

「学生の頃に思い描いていた状態じゃないけど、
 たぶんみんなこんなもんだし、仕方ないか。」と。

でも当然、これはベストな人生ではない。

本当は?

タワマンに住んだり、高級車に乗ったり、家具にこだわったり
金額を気にせずに美味しいもの食べまくったり、
旅行にもたくさん行きたいし、趣味にもお金使いたいし、
気の知れたたくさんの仲間といつまでも馬鹿やってたいし、
好きなだけ働いて、好きな時に寝て、
誇れる仕事をして、いろんな人に喜ばれる人になって、
親孝行もしたいし、親が自慢できるような自分に....

ちょっと考えただけでも、本当はこんなに望んでいることがあったのに、
どうせ無理だからと、勝手に蓋をしていたことに気づかされました。

そして、こうも言っていただきました。

「自分の人生を欲張らなくて、何に欲張るの?」

自分の人生を諦めていたのは、誰でもない自分自身でした。

自分で自分を満たす人生にしたい。
心の底からそう思うようになりました。

========================================
『自分たちが生きる未来のこと、全く考えてないでしょ?』
========================================

子供の頃から親に守られて育った僕らは、
成長して学生になっても、社会人になってもなお、
なんでも誰かが何とかしてくれて、実際に何とかなってきました。

まあこれからもきっと、何とか生きていけるだろう。

万が一、何かあっても国が守ってくれるし、
食いっぱぐれることは絶対にない。

どこか、そう思ってしまっていた自分が確かにいました。

「勉強していい学校に入りなさい」
「安定した会社に入りなさい」

そう言われるがままに努力し、そこそこの学校、会社に入ることもでき、
尚更、どこか安心した気持ちになっていた。

でも、残念ながらこれからの時代は、
「安定した会社にいれば守ってもらえる」
「最悪、国がなんとかしてくれる」
そういうわけにはいかないようです。

仕事は時代の変化とともにどんどんなくなっていき、
職を失う人が増えます。

日本人の平均寿命はどんどん伸びていき、老人の比率も増えます。
これからは若者1人で、何人もの老人を支えなければなりません。
当然、年金が貰えるタイミングはどんどん後ろ倒しになります。

コロナウイルスによって、大打撃を受けた経済。
今後も、同じような流行り病が幾度となく襲い掛かる可能性だってある。

そんなわけないじゃん、はないんです。
実際に、コロナでこんなに世界は一変したんです。

僕らが大人になるのは、2,000万円問題が直面する時代です。
普通の会社員の給料だけじゃ2,000万円足りない、そういう時代です。

そうなったときに、自分や大切な人を守れるのは、
もう自分しかいません。

誰かが守ってくれる、この幻想は一刻も早く捨てる必要がある。
1日でも早く、不安定な未来に備えて準備する必要がある。

僕はこの話を聞いて、そう強く感じました。

========================================
現状を変えるには、どうすればいいのか。
========================================

経営者の方から話を聞いて、
僕は自分のお金と時間を自分でコントロールできる人生にしたい、
その思いが大きくなりました。

でも、どうしたらいいのか。
残念ながら、僕はただの凡人です。

過去に、インターネットビジネスに可能性を感じて
取り組んだこともありました。
「誰でも簡単に稼げる」というので、30万払ってノウハウを学びましたが、
まったくもって稼げませんでした。

また、ネットワークビジネスで30万騙されたこともあり、
そういうのもまっぴら御免です。

その経営者の方が教えてくれた道、それは。

========================================
『自分の事業を持つことだよ。』
========================================

いやいやいや。

自分の事業を持つということは、すなわち
自分も経営者になるということ。

僕の中で、経営者はやりたいことが明確な人や、
親が経営者など、何かバックグラウンドがあったり、
高学歴や天才や、大学で経営を学んだ人がやるものだと思っていたので、
自分にその選択肢はハナからありませんでした。

今まさに話してくれている経営者さんだって、
もともと凄かったからそうなれたんだ。

でも、それも勝手な思い込みでした。

現に、その方はもともと何の土台もない状態から、
会社員をやりながら起業の勉強をして立ち上げていき、
脱サラをして事業を大きくしていったという経緯を持っていました。

経営と聞くと、みんな身構えるし、
自分には関係ないと思ってしまう。

でも、学校の勉強と一緒で、
勉強すればできるようになる。

【経営は後天的な努力で誰でもできる可能性がある】

そう教えていただいたことで、僕がずっと抱えていたモヤモヤが
一気に晴れていく感じがしました。

では具体的に、どう動いていけばいいのか。

理想の人生にするために、
経営の道を歩みだそうとしている僕に、
まずやるべきことを教えてくれました。

========================================
『まずは、環境を変えることが全て。』
========================================

起業を学んでいくというのに、
「環境を変える」とはどういうことか?

初めて聞いたときはよくわからなかったのですが、
今ならその大切さが身に染みてわかります。

例えば、プロ野球選手になりたい、という夢があったとして。

自分が【強豪校】という環境にいたらどうなるか。
実績のある素晴らしい監督と、熱意のある素晴らしい仲間たちに囲まれ、
洗練された練習メニューをこなし、その中で切磋琢磨しながら、
野球が高レベルで上達していくでしょう。

では【草野球】という環境にいたらどうなるか。
野球のレベルがいつまでも遊びレベルのまま向上しないのは、
すぐに想像できます。

それぐらい、環境を変えることは本当に大事なことだと教えてくれました。

要するに、経営できるようになりたいのであれば、
独学でたくさん本を読んだりしながらガリガリ勉強するのではなく、

経営者の近くにいて、経営者を目指す仲間たちと一緒にいること。
そうすれば、環境の力が働いて、一気に成長できる。

そして、一言。

「安心して。経営者になることは、
  プロ野球選手になることよりずっと簡単だから。」

========================================
『経営者になるために、最も大事なこと。』
========================================

そんなこんなで、僕も平凡な会社員の状態から、
自由な人生を手にするために経営者になることを決意し、

今では自分の夢や目標も明確になり、
そこに向けて努力し続ける毎日です。

日々学ぶことは本当に色々あるのですが、
その中でも、その恩師が経営者として大切にしていることがあります。

それは【経営のチーム】を作ることです。

部活やスポーツでチームを組んで目標達成を目指すように、
経営においても、チームで仕事をすることで
より早く、より大きな目標を達成することにつながります。

大事なのは、「何をやるか」よりも「誰とやるか」。
この仲間とだったら、何をやってもうまくいくし、最高に面白い。

一緒に頑張る仲間がいることが、本当に財産になる。
それが、今や多事業を大きく展開している恩師が語る、
経営の基礎の基礎だそうです。

僕自身も、今はまわりにたくさんの信頼できる仲間がいて、
その仲間たちとともに切磋琢磨しながら、
お互いの夢や成長を一緒に叶えていけるのが楽しみで仕方ありません。

そして、同じように一緒に頑張れる仲間がもっとたくさんいたら、
自分自身も刺激になるし、本当に最高だなと心から思っています。

========================================
ここまで読んでいただいたあなたに、もう一度質問します。
========================================

このnoteが少しでも、
あなたにとって人生を考えるきっかけになったり、
役に立つようなことがあれば嬉しいです。

改めて、聞かせてください。

【このままの人生が、本当に「ベスト」ですか?】

そして、もう一つ。

【あなたの人生「ベスト」にしていきませんか?】

もしもあなたが、今の現状を少しでも変えたい、
悩みや不安、もしくは夢や希望があって、
でもどうしたらいいかわからない。

そんな状況であれば、僕が力になれるかもしれません。

僕は、自分の人生を良くしていきたいと思っているあなたと、
一緒にお互いの人生をよくするために頑張っていけるのであれば、
これほど嬉しいことはありません。

もっと、単刀直入に言いますね。

僕は、あなたと笑ったり悩んだりしながら、
会社員では収まりきらない大きな想いを語りあいながら、
そこに向かって人生を良くしていきたい。

まだ会ったこともないのに何言ってるんだこいつ、
と思うかもしれません。

でも、僕は本気でそう思っています。

僕自身、自分の人生のゴールが開けて明確になっただけで、
こんなに毎日が充実するのか、ということに驚きました。

自分だけが、こんなにいい思いをするわけにも
いかないとも思っています。笑

だから、あなたとも分かち合いたい。それだけです。

========================================
『ぜひ一度、ざっくばらんに話してみましょう!』
========================================

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

【まずは、ぜひ一度話してみましょう!】

今思っていることなど色々と話をして、
僕自身が経営の道を進んできたことも分かちあいながら、
何があなたにとってベストか、一緒に考えさせてください。

こちらのLINEから、ぜひ気軽にご連絡ください ↓

画像1

メッセージは「note見ました」でも、何でも大丈夫です。笑

ちなみに、マジメな話だけではなく、ふざけた話も大好きです笑
ぜひ一緒に、楽しくお茶しましょう。笑

ちなみに先日、LINEから連絡をくれた20代前半の男性とお会いしました。

新卒1年目ですが、会社がコロナで大打撃を受けており、
会社に勤めていることの不安を大きく感じている、とのことでした。

やりたいことは今はないそうなのですが、
・今のうちに経営できる力をつけておけば、
  いずれやりたいことができたときに、自分の力でできる。
・1~2年で力をつけてしまえば、25歳までに脱サラをして、
  お金と時間に自由な状態で20代を謳歌できる。
これらのことから、早いうちに経営の勉強をしておくことに価値を感じ、
これから一緒に頑張り始めることになりました!

また、直近では20代半ばの女性ともお茶に行きました。

彼女は、このまま結婚したらパートナーに依存して
それで人生終わりそうな気がしていて、
たとえ将来結婚しても、自分で自分の生活はコントロールしたい、
そういうきっかけから、チャレンジしたいという気持ちになっています。

========================================
『僕が出来ることは、ここまでです。』
========================================

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

つたない文章だったかもしれません、
もしかしたら中身があまり伝わらなかったり、

もしくは、僕のことを信用しきれずに
一歩踏み出せない、そんな方もいるかもしれません。

僕の力不足で、本当に申し訳ございません。

でも、今の僕から伝えられることは、
このnoteに書ききりました。

最後に、僕の恩師が言っていたことをもう一つ。

『人生を変えるチャンスは、必ず人が運んでくる。
 そして、そのタイミングには、全て意味があるよ。』

僕は、友人が今の恩師を紹介してくれました。
人生に思い悩み、半ばあきらめかけようとしていたタイミングで。

あのとき、その友人に会っていなかったら、と思うとぞっとします。
でも、きっとそのタイミングにも意味があったんだなと、
今ならよくわかります。

人との縁には、本当に感謝しかありません。

満たされない現状をなんとかしたい。
この記事が、そんなあなたの未来を好転させる
きっかけになりますように。

少しでも迷っているのなら、どうか、一歩だけ踏み出してください。
あとは僕が、全力で引き上げることを約束します。

それでは、お会いできるのを楽しみにしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?