shirokuma_gogo

スタートアップ歴10年選手です! あまり世に出ない情報から一般論までコツコツ公開します!

shirokuma_gogo

スタートアップ歴10年選手です! あまり世に出ない情報から一般論までコツコツ公開します!

最近の記事

プロマネスキルを圧倒的に向上するツール紹介

こんにちはしろくまです(画像はパンダですが 今日も無料 + 一部有料記事となります。 Web業界でアライアンスやプロデューサー、プロダクトマネジャーなど職種名や時代時代で呼び名はあれど プロジェクトマネジメントをずっとやってきました。 その中で、圧倒的に業務コスパがよくなる無料ツールがあるので、ご紹介します。 結論から言いますと、google docsを使います google docsを使うことの一般的なメリットは以下の通りです。 1.共同編集が簡単にできる:Go

有料
200
    • 実例 / スタートアップへの転職とSOのお話

      こんにちは、しろくまです。 私は、スタートアップに転職し、ストックオプションを最終的にXX%受け取りました。その後、その企業は成長し、上場へ。そして、時価総額はXX0億円に達しました。私のSOは、結果として、Y億円の価値を得ました。 このストーリーは、スタートアップに転職することの魅力と、ストックオプションがどのように大きな報酬につながる可能性があることを示していると思います。スタートアップは、成長の可能性があり、チャレンジまたは創造的な仕事に携わるチャンスがあります。そ

      有料
      1,500
      • 超実践的スタートアップに転職して信頼されるためにやるべきたった一つの事

        1.こんな人にオススメ スタートアップ企業ないしはスタートアップ的な環境、社風を志向している会社に転職する方、興味はあるが具体的にキャッチアップできるか心配な方 2.サマリー事前にやる事、毎日やる事、1ヶ月経ってやる事を具体的に説明する 超実践的と銘打っているとおり、具体的にアクションを設定する スタンスやらスキルの話は、面接で確認されているはず スタートアップに興味がある人は面接に行ってみるのもオススメ 何が足りないか、求められるものは何かがきっとわかるはず

        • 自己紹介

          サマリー氷河期世代にSierに就職するも、あまりにホワイトな社風に危機感を持ち、リクルートを皮切りにメガベンチャー、スタートアップとおよそ15年間頑張ってきました 取り組み幸運なことに、成長市場に身を置けたことでプラットフォーム、WEBマーケティング、プロダクト企画、開発マネジメント、スタートアップ、SaaS、プロダクトマーケティングといったキーワードでは専門職です 想いスタートアップ庁が検討され、2027年までにスタートアップ10万社の創立が政策であり、背景には停滞した

        プロマネスキルを圧倒的に向上するツール紹介