見出し画像

思い出のものを手放すときに、想い方を変えてみる

(2018年8月1日のブログ記事を見つけました)

暮らしの根っこを支えるライフオーガナイザーⓇ

こころの根っこをしなやかにするメンタルオーガナイザーⓇのつるちゃんです

(こう名乗っていたのですね〜 これをそいさんに伝えたかった〜)

素敵な空!(タイトル上の写真です)
変な進路の台風が去って、やっといつもの空になりましたね。
暑さは、戻りましたけど、爽やかです。

最近、家の中の温度計を見ていますが

27℃から30℃くらいです。

ここは、標高500m程度の山の中なので、平地に比べて、
5℃くらい低いのです。

避暑地の軽井沢でも、30℃を超える暑さのなか、

ここは充分に避暑地になり得るな〜と思います。

ただし、冬がとても寒くて

仇を取られた気分になりますけど。

モノを手放すコトって


さて、今取り組んでいる手放すプロジェクトですが

参加している皆さんも着々と手放すことを進めています。

でも、どうしてモノを手放すことに向き合っているのでしょうか?

様々な理由があると思いますけど

今現在、必要でないモノが
必要なモノと一緒に混じっていて

生活のしにくさになっていると感じる事が大きいのではないかと思います。

それと、ものが多いために収納に入りきれなくなってきたとか
見え方が、ごちゃっとしていて、気持ちがスッキリしないとか
必要な物がすぐに見つからなくて探しものが多いこともあるかも知れません。

モノにまつわる想い


でも、簡単に手放すことが出来ないのは

モノに想いがくっついているからということもありますよね。

たとえば

亡くなったおばあちゃん(あるいはお母さん)から譲って貰った着物が

あるとします。

そうすると、それは、単なる着物でなくて

おばあちゃんと過ごした日々の思い出と繋がっているのですよね。

懐かしく感じれば、感じる程

それを手放そうと思う自分自信も

なんか、思いやりのない冷たい人のように思えてくるし

価値の分からないものは

ひょっとしたら、質の良いもので、これからは手に入らないモノではないかしらと、想像したりしますよね。

すると、ますます手放しにくくなりますね。

思い出のものは特に手放しにくい傾向のある方にとって

モノにまつわる思い出を手放そうとする時には

痛みがたくさんやって来ます。

そんな時は、どうしたら良いでしょうか?

思い出のモノは、手放さなくてもよい


と、決めてしまうのも一つの方法ですね。

或いは、思い出ボックスを作って

そこに入りきれるだけを入れると決めてもいいですね。

それにも、入りきれない、思い出のモノは

どうしましょうか?

そんな時におすすめなのが

想いを変えてみるという方法です。

想いを変えるって?


おばあちゃんとの思い出は、この着物だけなのか

考えてみましょう。

まだ他にもあったら、そのモノと比べて

どちらかを残そうかと考えるのも良いですね。

それとも

おばあちゃんの思い出は

自分の心の中に息づいている

おばあちゃんの志といっしょに生きている自分を想像してもいいですね。

そうすると

美味しいものを食べているときも

おばあちゃんといっしょにそれを味わっているし

楽しいことしているときも

おばあちゃんもいっしょに喜んでいます。

モノが無くても

なんだか寂しく無いし

いつも、おばあちゃんの笑顔と一緒に

いるみたいです。

他にも、もっと楽になる思い方が

あることでしょう。

あなたが考えた

想いの変え方、私にも、教えて下さいね〜♪

そうして、上手に思い出のモノも

手放せるようになったらいいですね!!

(大きなお家で、収納場所もたくさんあって
持っていても気分があがるなら、この限りではありませんね〜〜。)

あ、その場合も

スティーブジョブズの最期の言葉にこんなことが書いてありました。
・・・・・以下引用
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
   
What I can bring is only the
memories precipitated by love.
   
私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。
出典 https://m.facebook.com
That’s the true riches which will follow you,
accompany you, giving you strength and light to go on.
    
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。



それではまた!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件