行動し続けられない本当の理由は?人生を変える習慣の力
新しいスキルを習得しようと思っても
一歩を踏み出すのも大変。
さらに、それをすれば
未来が明るいと分かっていても行動できない。
そんな時、成長曲線のことを知っておけば
前提が変わり、結果が出ない時期を耐える力になる
そんな話を前回書きました。
前回の記事はこちら ↓
でも、考え方が整っても
具体的な行動が変わらなければ
結果は変わりません。
そして、
短期ではなく、長期的に見て
大きなリターンを生み出すためには
自分にとっての、【良い習慣】を身につけることが大切
今回のテーマは、【 良い習慣の作り方 】
メンタリストDaigoさんが絶賛する
習慣化の具体的なテクニックや
脳の性質など紹介しようと思います。
あなたは、どんな未来が欲しいですか?
欲しい結果につながる、習慣を身に付け
理想の人生に近いちゃいましょう。
■ 脳は急な変化を嫌う
「 習慣化しなさい 」とは良く聞きますが
何故習慣化が大事なのか?
これは、
脳の仕組みを活用するためなんです。
脳は僕たちの命を守るために
急な変化に適応しないように出来ています。
よくも悪くも、ガラッと変わるのは苦手
繰り返しになりますが、
脳は命を守るための行動を取ろうとします。
今までの状態そのままで
生きてこれていたのだから
このままが一番安全。
そう思ってしまうのです。
「 もし、変化する事で
命がおびやかされたら… 」
そう考えるからとにかく
今まで通りに調整しようとするようです。
エアコンの温度設定や
湯沸かし器の自動追い焚き機能のようなものですね。
でも、
生きていけてるとはいえ
もっと人生を、より良くしたい
そう思うのでは無いかと思います。
今の問題を解決したい。
そう思うんじゃないかと思います。
行動を変えなければ
結果は変わらない。
もしくは、悪化します。
でも、脳は急な変化を嫌います
良い変化だとしても変化は変化。
そんな脳の性質をすりぬけながら
行動を変えていく方法が【習慣化】
習慣化は、毎日小さな変化を繰り返し
脳にバレないように
「あたりまえ」を自然とすり替える方法。
新しい基準に、
しれっと温度変更するための手段なんです。
いきなり39度設定を
42度に変更するのではなく
39.1度 → 39.2度 → 39.3度
と2日毎くらいにゆっくり変化させていったら
いつの間にか42度設定に変わっていた
そんな感じです。
■ 良い習慣は人生をつくる
良い人生を作りたけば
良い習慣を身につけなさい
そう言っている過去の偉人の言葉を
2つ紹介します。
1人目はマザーテレサの言葉です。
そして、2人目は7つの習慣でも紹介された
自助論のサミュエル・スマイルズの言葉。
この2人の言葉からもわかるように
良い人生を作りたければ
良い習慣を手に入れることは必須です。
■ きっかけを利用する
マインドセット、あり方の部分はわかった。
でも実際どうやって習慣化していくの?
そんな声も聞こえてきそうなので
具体的なテクニックも紹介しますね。
数ある習慣化の手法の中でもダントツ効果が高い
メンタリストDaigoさんも絶賛している方法。
【 IF THEN PLANNING 】
イフゼン・プランニング
やり方は、超絶簡単です。
これから習慣化したい事を
今までに既に習慣化された行動に紐付けるだけ!
「 もし、◯◯したら、△△し始める。」
どうゆう事かというと
例えばこんな感じ
もし、歯ブラシを手にとったら
スクワットを10回する。
もし、電車にのったら、メモを開く。
のようにいつも当たり前にしている行動に
新しい事を始めるスイッチを紐づけるんです。
これがDaigoさんも書籍の中で
一押しの習慣化手法です。
僕もこれで毎日行動日誌をつける習慣を身につけたり
情報発信をするという新しい習慣を身につけたりできました。
■ まとめ
前回と今回で新しい行動を実行したいけど
なかなかできない。
そんな時の対処法を考え方から具体的な
ノウハウまでお伝えしていきました。
是非、長期的な目線で
【 あったら良い習慣 】を見極め
良い人生をつくる為に、
習慣の力を活用していただけたら嬉しいです。
その他にも具体的なテクニックが、もっと知りたい方はこの本はオススメです。
■ ” 無料 ” 好かれて売れる
【 選ばれる専門家になるための5日間の音声講座 】
公式ラインに登録していただいた方に無料プレゼント中
■ 売り込まずに、感謝され選ばれ続ける
14年間、紹介とリピートだけで、仕事ができています。
へっぽこだった僕が、理想の働き方を手にしたヒントが詰まった本です。
僕の初の著書:選ばれる力のつくり方
ビジネス系 ” 22部門で1位 ” を頂けました。
アンリミテッドの方は無料で読めます。
名前にちなんで、459円(しんごくん)
よかったら、こちらもどうぞ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?