見出し画像

【オリジナル曲】parallel picture - モリタクロウ

2022.3.29 溝の口 neoneraにて

piano 栗田妙子
vocal モリタクロウ


縦に伸びた
僕のバイアス
その向こうに見えるのは
あの日夢見た写真 

袂を分かつ調べ
消えずに胸を流れる

過去を巡ることも 
今を愛するのも
同じように 
生きては 死んでいくこと

風に身を任せた 
あの日から僕らの時計は
一度も 動かないまま

一度も 止まらぬまま
響く鼓動の道を
歩けど
歩けど
歩けど

消えてくれない
滲む心の傷 

ごまかす笑顔の種
轍を外れた いつかの少年

風に身を任せた 
あの日からあなたの世界で
私は 意味をなくした

ひとり 海へ
いずれ 還る

過去を巡ることも 
今を愛するのも
同じように 
生きては 死んでいくこと

風に身を任せた 
あの日から僕らの
時計は一度も 動かないまま

2021年夏、レコーディングして遊ぼうとベーシスト兼エンジニアさんの自宅へ向かった際、電車の乗車中に書いた曲です。

元々思い浮かんでいたサビのメロディに向かって、目を閉じながら湧き起こる感情をブレインストーミング的に書き起こしていく。
これは、作曲する際いつも行っている作業です。

終わりを狙って書けないし、何かをコントロールしようとすると途端に力を失うので、完全に委ねます。
言葉から派生した言葉がしっくりこなければ消し、別の言葉を探す。

それが、奇跡的に1時間ほどでできたケースでした。
普段は、数日(もしくは数週間、数ヶ月)に分けて行っています。

時間は横軸。
それに対して縦軸は、僕の中では停滞をイメージしました。
そこから動かない、止まったままの時空。
思い出や叶わなかった願いなどは、すべてそこに仕舞い込まれてしまう。

執着が大きければ大きいほど、磁石のようにその縦軸に吸い寄せられる。
僕にとっては、そんな縦の「バイアス(先入観 / 偏見 / 無意識のきめつけ)」がいくつもあり、それが自分を散々苦しめてきていたと思います。

なんの因果か、2022年はそんな縦のバイアスに多く再会し、心身ともにギリギリのラインまで追い詰められていました。
自らの思いや願いを成仏させなかったから、不安や苦しさをそのままにしたから、後になって未来の自分が苦しんだ。

何かを予言したかのようなこの曲。
色んな意味で、この曲は大切な一曲になりました。
いっとき、歌うたびに涙が止まらない時期がありました。

ピアノを弾いてくださったジャズピアニスト栗田妙子さんは、元々決まっていた別のピアニストさんの代打でコミットしてくださったのですが、短い期間にも関わらず楽曲を力強く美しいものに仕上げてくださいました。
本当に、感謝に絶えません。

過去を巡ることも
今を愛するのも
同じように 生きては 死んでいくこと

出来ることなら、少しでも多く、今の時間を愛したいものです。

※動画の埋め込みがどうも上手くいっていないようです。
こちらからお楽しみください。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?