見出し画像

入院前に症状が急変、母の【遠距離介護】が突然に始まりました!

  人は、虚弱化して、十分な食事等を摂取しないと、短期間で重度化していきます。時に家族が遠距離にいる場合、近所の方に依頼して見守りをお願いすることも必要と思います。家族も電話等での確認が大切です。


Ⅰ:ビックリ!母は、一週間で別人に変わりました!

 ≪手術の1週間後に合わせて?≫

 入院日は手術の前日と決めていました。入院日の前日に自宅に戻ったら、母は別人でした。

 具体的には、殆ど、まともに歩けない、壁、ドア、テーブル等を使ってトイレに行く「虚弱状態」でした。話す内容が言葉の意味になっていない状態でした。

 私は、ただただ母の症状の変化に驚くばかりでした。「なんで?」の一言です。

 1週間で極端に瘦せており、10歳は年齢が増えたように見えました。人は、簡単に変わるもんだと思いました。

Ⅱ:虚弱化した原因ですが?

 ≪腰や膝が痛いことで?≫

 余り動きたくないので、トイレ以外は寝床で過ごしており、この1週間は、家から一歩も外出せず、人とも話さず、食欲がないので、ほとんど食事もはしていませんでした。おそらくは、栄養不足による極端な虚弱化状態でした。

 1週間前に私が、買い物をした食材はそのままでした。古い残り物を少し食べた程度であったようです。人はこうも変わるのか、不安になりました。

 数回の電話では、見えていないので分かりにくいのです。せめて毎日電話で確認すればよかったと反省しました。急いで水分補給水と栄養剤を買って飲んでもらいました。

 食事は全く欲しくないとのことで料理を作っても、何も食べてくれませんでした。熱も少し高い症状でした。

 体力が1週間前より、極端に悪化していましたので、心配で夜は同じ部屋で添い寝をしました。母は、ここ数日は殆ど寝ていないようでした。痛みの為か?入院に対する緊張の為か?と思います。

※入院の準備(下着、寝間着、保険証等)だけは、どうにかできているようでしたが、明日から、入院して、検査して、手術ができるのか?不安になったのです。夜を迎えるのが怖い気がしたので、母のそばに寝ることにしました。

次回は、入院前に症状が急変夜、母の遠距離介護が突然に始まりました!「虚弱化が進む」
【2-2】

【感謝】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?