さすらいの女子大生みくちゃん

さすらっています。心に移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き綴っています。言語化の…

さすらいの女子大生みくちゃん

さすらっています。心に移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き綴っています。言語化の練習も兼ねて、脳内を整理します。

最近の記事

「日常の共有」の加速についての一考察

少し前からYouTuberが何かと話題だ。 コロナ云々で芸能人がドッと参入してきたけど、それ以前は普通の女子高生、カップル、おばあちゃんやサラリーマンなんかが扮するYouTuberが、自分のことや、自分の好きなこと、得意なことを発信してきた。 普通の人が、自分のことを発信するための場には、YouTubeだけじゃなく、TwitterとかFacebookとか、noteも含まれる。 発信する人は本当に、極々普通の(もしくは普通だった)人で、その人の考えやこだわりを世界に発信する

    • 部屋に豆苗をおいて思ったこと

      スーパーで、豆苗を買った。 豆苗といえば、なんか体に良さそう(野菜だし)で、しかも一、二度収穫できるというから、ジリ貧大学生の最大の味方の一つである。 だから買った。 それ以外の理由はなかったし、多分今後もそれ以外の理由は現れない。 一度目、豆苗を食したのち、豆苗をタッパーに移し替え、水を入れた。 不揃いな断面がありがとうと言わんばかりに、水を吸い上げて輝いていた。 豆苗を栽培するにあたり、私の部屋は暗すぎた。 普段日中空けることが多く、雨戸やカーテンを閉じっぱなしだか

      • うぐいすとせみ

        一昨年の5月 周りの仲間に彼女ができる中、まだ見ぬ彼女を探して懸命に鳴きつづけるうぐいすの声を聞いて 「私がうぐいすだったら応えてあげられるんだけどな」って思いながら大学へ行った。 去年の5月 彼氏ができた。 彼女募集中です!と言わんばかりに声を震わせるうぐいすの声を聞いて 「あ〜ごめん、うぐいすも頑張って!」って心から思いながら大学へ行った。 そして今年の5月は風の如く過ぎ去り 今、8月。 夜もせみが鳴く8月。 夜の方がせみも大胆になれるのかな? せみ

        • 韓国語覚え方体操

          大学の韓国の授業で、韓国の子どもたちの文字の覚え方体操を教えてもらいました。 左上が「あ」、右上が「や」 左下が「(あの口で)お」、右下が「(あの口で)よ」 左上が「(日本語の)お」、右上が「(日本語の)よ」 左真ん中が「(口を突き出して)う」、右真ん中が「(口を突き出して)ゆ」 左下が「(口を横に引っ張って)う」、右下が「い」 この体操で韓国語覚えるぞ〜!

        「日常の共有」の加速についての一考察