【サンドアート依頼】料金はいくらなの?

サンドアートを依頼したいけど、料金はいくらなのかわからないから不安

料金が高いイメージがある

イベントや式典などでサンドアートを依頼したいけど、料金について不安がある人も多いはず。これからサンドアートの依頼を検討している人に、料金についてご紹介します。

サンドアートを依頼する

実際に私の元にサンドアートをご依頼される方からも「料金は高額ですか?」と訊かれることがあります。

実際にご依頼があった場合、私たちアーティストは自分たちが暮らしている街から現地へ移動するための費用(移動費)が発生します。泊まりですと宿泊費も。現地でパフォーマンスを行うための機材を送るための輸送費も発生します(自家用車で移動する方は別ですが)

また当日用のオリジナル作品を制作して発表することも多いので制作費も発生します。このような諸費用が発生してしまうため、それなりの料金になります。

このそれなりの料金というのは、アーティストそれぞれに基準が違うのでここでは書きませんが、安すぎず、高すぎず、ということ。

私の場合、ご依頼主様にもご予算がありますので、お互いのなかで意思疎通ができれば、ご予算内で行うことも多いです。だからあえて料金は記載しておりませんし、サンドアートを依頼すると高額というわけではございません。

これまでサンドアートに費やしてきた時間とお金の見返りとしての料金

私が30歳のときですから、サンドアートと出会って15年が経過しました。

この15年間、私がサンドアートに費やしてきたお金は軽く1千万円を超えています。それは海外渡航であったり機材、単独公演の費用なども含まれます。独学で習得したサンドアート技法もそれに該当します。

15年間の時間とお金を費やしてきた対価としての出演料。

それをどのようにとらえるかは、ご依頼主様にお任せしております(別に脅しているわけではございません)

海外要人や本番ロシア・ウクライナの同士たち(アーティストたち)から「MASAのサンドアートは本物だ!」と認められた技術力と表現力で、みなさまに驚きと感動のお時間を、この私が間違いなくご提供させていただきます。

サンドアートご依頼はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?