見出し画像

宮沢賢治の設計した花壇や妹さんのお雛様などがある花巻市、旧橋本家別邸「茶寮かだん」

盛岡は雲が多いものの、晴れ。
10時半、岩手山と北上川を見て花巻へ出発。

旭橋を渡り、

雫石川の盛南大橋を渡る。

川の向こうは新しい街。
よそでも見かけるロードサイドの看板が並ぶが、空は広い。
久し振りに東北自動車道を走った。盛岡南インターから花巻南まで、20分ほど。
高速をおりて花巻の街へ。
昔々、駅から花巻温泉と鉛温泉に向かう電車が走り、「馬面電車」と呼ばれていた。座ると向かいの人と膝がすり合う感じ。

昔の花巻は電車も走り、とても賑わっていた。

市役所の向かいの「ひゃっこ坂」を下ると中ほどに旧橋本家別邸「茶寮かだん」がある。

この緑の瓦も珍しく貴重らしい。

庭を覗くと、花壇の雪はだいぶ溶け、花が咲くのも遠くない。この花壇は宮沢賢治設計。ほぼ原形をとどめているのは、ほかに聞いたことがない。
仕切りの煉瓦、これがいい。

玄関でオーナーの一ノ倉さんご夫妻の歓迎を受ける。今日は、ここで打合せがある。入って直ぐの洋間を覗いた。ここに賢治の妹クニさんが弾いていたというオルガンがある。
丁寧に保存され、ここに落ち着いた。

和室で打合せ。あと一人で顔が揃う。その間、雛壇を見よう。

ずらりと並ぶ花巻人形。
これは土で出来ている。

隣に宮沢賢治の妹、トシ(とし子)さんのお雛様。

きっと幼い頃、兄妹で桃の節句を楽しんだのだろう。その頃の小皿も置かれていた。

旧橋本家別邸は、一ノ倉さんの手で蘇った。趣が異なる各部屋は当時の技と贅を尽くしている。窓の桟、ガラス、障子など一つひとつに見惚れる。

みんな揃った。
ランチしながら打合せ。今日は新しい人も加わり、新鮮な空気感。

向かいのサンドイッチに目がいく。

自然光に映えて綺麗だ。
落ち着く空間で美味しい物。打合せは楽しく順調に進む。時折、雑談の花も次々に咲く。実はそこにもヒントがあり、企画も膨らむ。

後味のよい食後の珈琲が、さらに発想を豊かに。

ゆったりと座り、思いついたままに語る。纏める人も笑みが絶えない。

だいぶ時間も流れ、今日の打合せを閉じた。それぞれ忙しく次の仕事へ。
さて、私も盛岡へ。立ち上がり廊下へ。
時々、花壇を見に賢治はやって来て、この縁側でお茶を飲んだらしい。

次の予定は、盛岡で19時。余裕がある帰り道は高速にのらず西寄りの道を走った。

時折、車を停めて広い空を眺めた。

東に秀峰早池峰山が顔を出した。

ゆっくりの帰り道は、いい。
望遠で覗くと、東の早池峰山は、霊験あらたかな山に見えた。
賢治さん、どうして桃の節句の頃の山並みは群青なのでしょう?どうして争いは、なくならないのでしょう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?