見出し画像

◇ 本格焼酎 Log ◇ ~ きょらじま〔 黒糖焼酎 〕 ~

■ 店長日記 2005.06.26

『 きょらじま 』  No.0013

  原料 : 黒糖
  製造元 : (有) 山田酒造
  産地 : 鹿児島 ・ 奄美大島  Map
  度数 : 15度
  容量 : 720ml
  酵母 : -
  麹菌 : -
  麹 : 米麹
  水 : 長雲山脈の湧水
  蒸留 : 常圧蒸留
  杜氏 : -
  仕込み容器 : -
  貯蔵容器 : -
  貯蔵期間 : -

<テイスティング>
  2年ぐらい前だったと思うが、この「きょらじま」を自宅の冷蔵
  庫で冷やし、ストレートで飲んでいたことがある。
  当時の私は、正直言ってあまり美味しさを感じていなかった。
  今回、この15度の焼酎を私はどう感じたのか?
  まず、テイスティンググラスに少しだけ注いでみた。グラスを
  少し揺らし香りを。甘く上品な香りがフワァ-とたち上がった。
  んッ?なんかやけにいい印象だ。長雲30度の5:5と比較し
  たが、きょらじまの方が明らかに香りが立っていた。口に含
  んでみるとこれが結構旨い。口の中にさり気無い甘さが広が
  り、優しく、そっと伝わっていく感じだ。5:5に比べると若干弱
  い印象はあるが、逆に言うと品がありエレガントな印象。
  ロックで飲んでみた。残念ながら先程の上品な甘さがどこか
  に消えてしまい、バランスの崩れたのっぺりしたコクだけが、
  口の中に残った。その点、5:5は甘さとコクのバランスが
  上手く保たれ、優しい印象の中に黒糖のしっかりした旨味が
  漂う。そして口の中にほどよい心地よさを残した。
  ヂョカで温めて飲んでみた。黒糖の旨味をしっかりと感じる
  ことが出来て美味しいのだが、膨らみが出た分、ちょっとだけ
  バランスが崩れ、エレガントさが失われてしまったような気が
  する。さて、最後に冷蔵庫でしっかりと冷やしストレートで飲
  んでみた。透通るような甘さが煌びやかな印象で口の中に
  流れた。美味しい!爽やかに、そして密やかに、その甘さと
  コクが絶妙なバランスで、口の中に広がっていった。
  結論。「きょらじま」は常温、もしくは冷やしたストレートが旨い!
  焼酎自体の味が美味しくなったのか?
  私の舌が成長したのか?
  そのことについてはまた後でゆっくり考えるとして。
  焼酎初心者の方には5:5同様、この「きゃらじま」もおすすめ!
  夏は冷んやりストレートで...。
  今宵はグラスを一人傾けながら、エレガントな気分と煌びやか
  な時を、そっと小さく感じてみてはいかがでしょうか。  
             by Takashi Kubota  2005.06.26

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?