噂の散歩人

一日一発見。散歩により社会を歩いてみようと思っています。

噂の散歩人

一日一発見。散歩により社会を歩いてみようと思っています。

記事一覧

【駅前散歩】初詣「福を釣り鯛(たい)みくじ」(子安神社/八王子市)

京王八王子駅前の子安神社⛩ 遊び心ある「おみくじ」がいっぱい。 おまいりついでに今年の運勢を占ってもらおう。

【駅前散歩】稲荷神社にはなぜ「狐」がいるの❓

東急線「新丸子」駅から歩いてホンノ数分。 「京浜伏見神社」に行って参りました。 そこで学びました。 稲荷は米であり、大事なお米を、ネズミの食害から守ったのが、狐だ…

【駅前散歩】駅前からタイムスリップして縄文時代へ

東京都多摩市にある「縄文の村」は、多摩センター駅から歩いて5分もかからない。 灯台下暗し、何回も多摩センター駅を利用しているのに気がつかなかった。 先日、その存在…

【駅前散歩】初詣「福を釣り鯛(たい)みくじ」(子安神社/八王子市)

京王八王子駅前の子安神社⛩
遊び心ある「おみくじ」がいっぱい。
おまいりついでに今年の運勢を占ってもらおう。

【駅前散歩】稲荷神社にはなぜ「狐」がいるの❓

東急線「新丸子」駅から歩いてホンノ数分。
「京浜伏見神社」に行って参りました。
そこで学びました。
稲荷は米であり、大事なお米を、ネズミの食害から守ったのが、狐だったのです。

【駅前散歩】駅前からタイムスリップして縄文時代へ

東京都多摩市にある「縄文の村」は、多摩センター駅から歩いて5分もかからない。
灯台下暗し、何回も多摩センター駅を利用しているのに気がつかなかった。
先日、その存在を知り訪れて見ました。
身近に縄文気分を味わうことができました。