見出し画像

摂食障害をどうやって克服したのか

私は本当に長いあいだ摂食障害でした

人生の半分以上の時間を摂食障害に費やしたんです

だから摂食障害を克服できたことは、私の人生において本当に大きな出来事でした

そして摂食障害の克服は、その症状が治まったというだけでなく、まさしく私の人生を大きく変えることになったんです

そのことについて書きたいと思います

私は心と体を整えることで摂食障害を自力で克服することができました

それは人間にとって心と体が両輪だから、ということに他なりません

どちらかだけで摂食障害になることはなかったし克服することもできなかった

人は体もあるし心もある

だから心身を整えると、勝手に人生が好転していくんです

まず、体はどうやって整えていくのか?

それはもう食事が一番です。絶対に

人間って日々の積み重ねで出来ています。あなたの毎日の習慣があなたを作っている

つまり毎日の食事があなたを作っているんです

もちろん運動とかリラックスとかもすごく大切だけれど、体を作っているのは食事なんです

基本のキ…っていうやつです

そして食べること全てが体に影響を及ぼしているんです

例えば、よく噛んで食べるとアゴを使いますよね?

この「アゴを使う」という行為はアゴの筋肉を使っているということ

つまり小顔効果があります

そして、よく噛むことで唾液が出ますが、この唾液にもめちゃくちゃ素晴らしい効果があるんです

消化を良くしてくれるだけでなく若返りホルモンと呼ばれる物質が入っているんです

小顔の上に若返りまで期待できてしまう!

また咀嚼は脳に刺激がいくので、ボケ防止や脳の発育に良いんです

どの年代にもメリットがある!

もちろん「味」という刺激も脳に良い影響を及ぼします

そして、食べた物が胃や腸に運ばれると消化吸収という運動が起こります

胃腸は筋肉でできているので、食べることが胃腸にとっては筋トレになります

胃腸が鍛えられるとどうなるのか?

消化吸収能力がアップするので、代謝が上がり太りにくい体になるんです

ご飯を食べた後、体が温かくなったことはありませんか?

これがまさに「エネルギー燃焼中」ってことなんです

ざっと体への影響を挙げてみましたが、よく噛んで食べるだけでもこんなに影響があるんです

だから、よく噛んで食べないなんて本当にもったいない!

だって噛むだけでこんなにも体にメリットがあるのにお金はかからない

だからぜひ、よく噛んで食べてみて欲しいんです

そして意識をして食べていると体がしっかりしてきます

これはガッチリしてくる、ではないです。体が安定してくるんです

そうすると本当に不思議なもので気持ちまでも安定してくる

体の安定が心にも影響を及ぼしているってことです

ちなみに私の推し「お米」には気持ちを安定させてくれる物質が入っています

だから、ぜひぜひお米を食べて頂きたい

食事で体という土台が整ってくると実は心も整えやすくなるからなんです

じゃあ、その心はどうやって整えていくのか?というと私のオススメはノートです

とにかく自分の話を聞く。全てはそこからスタートです

頭の中だけで考えているとずーーーっとぐるぐるします。なんと永遠に考え続けられちゃいます

ところがノートに書き出してみると…ある一定のところで終わります

意外にも永遠には書き続けられないものなんです

まず頭の中のぐるぐるを出し切ること。ここからなんです

ぐるぐるが出なくなるまで出し切るって一日では終わらないかもしれません。でも根気よく続けてください

このぐるぐるを出し切らないと次のステップには進めないので

これはもう自分への愛でしかありません。大切な自分の大切な気持ちを丁寧に時間をかけて聞いてあげてください

本気で人生を好転させたいなら自分の話を聞くことは必須です

摂食障害の克服には、食事だけでも心だけでもダメなんです

両方を整えてあげないと克服できません

私はそこに行き着くまでにものすごく時間がかかってしまいましたが、その事に気付けたおかげで長年の摂食障害をやっと克服することができたんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?