財仙

ゲームの話がしたくてしたくて

財仙

ゲームの話がしたくてしたくて

最近の記事

【スターフィールド日記】月面に倉庫を作ろう

人間が宇宙へ飛び出して繁栄を築く2330年。科学が発展し人類文明が栄華を極めるこの時代だが、それでも解決できない問題がひとつ存在する。 片付けである。 クエストの度に増え上がる荷物は鞄どころか宇宙船内をも圧迫。重量オーバーの状態ではファストトラベルも使えず、人々は一歩動くごとに宇宙で貴重な酸素を大幅に消費していた。 この「荷物多すぎ問題」は、宇宙を生きる私たちにとって当に死活問題となっている。 拠点(兼倉庫)を建てよう。なぜ荷物が多すぎるのか。 本作ではそこら中に拾

    • スターフィールド宇宙探検記 9月7日

      宇宙が好きだ。 広大で謎に満ちた宇宙には、昔からロマンを感じる。宇宙船やロケットのような人類の技術の粋を集めた乗り物や、過酷な環境で生き延びる宇宙服にずっと憧れがある。子どもの頃の夢は、もちろん宇宙飛行士だ。 もし叶うなら死ぬまでに一度は宇宙へ行ってみたいと思う。 そしてつい先日、とあるゲームが発売された。 そう『スターフィールド』である。 本作は宇宙を駆ける探検家のひとりとなって、その広大な謎を解き明かしていくオープンワールドRPGだ。開発は『Fallout』や『Th

      • [アクナイ]『彼方を望む』で一番好きな回、キアーベ一味のおしっこ回「荒野悠々」

        キアーベの明るさが、この重苦しいアークナイツの世界と対比してむしろ辛い 2023年4月4日から”記録復元”が解放された過去イベント『彼方を望む』。毎回、世界観やキャラクターを深掘りした、複数の短編が登場するオムニバスイベントのひとつです。この『彼方を望む』は2021年の7月に開催され、メインストーリーの一区切りである第8章実装後初めてのオムニバスイベントとなりました。ロドスのオペレーターたちが、理想を求めて新天地への一歩を踏み出すことをテーマに物語が描かれます。 そのうち

        • 『チェイスチェイスジョーカーズ』レビュー。ゲームセンターで遊べる鬼ごっこ! 3対3でヒトとオニが交互に入れ替わる、ラウンド制の追跡劇!

          2022年12月21日より全国のゲームセンターで稼働中の『チェイスチェイスジョーカーズ』。コナミアミューズメントの手掛ける本作は、3対3のチーム戦で行う鬼ごっこをモチーフにしたアクションゲーム。スリリングで本格的な追跡劇と、可愛らしいキャラクターのイラストが魅力だ。 カジュアルな見た目での追って追われてのチェイス(追跡戦)は、1プレイ100円の手軽さながらもガッツリ遊べ満足感のあるプレイが楽しめた。本記事では、そんな『チェイスチェイスジョーカーズ』のプレイレビューをお届けす

        【スターフィールド日記】月面に倉庫を作ろう

        • スターフィールド宇宙探検記 9月7日

        • [アクナイ]『彼方を望む』で一番好きな回、キアーベ一味のおしっこ回「荒野悠々」

        • 『チェイスチェイスジョーカーズ』レビュー。ゲームセンターで遊べる鬼ごっこ! 3対3でヒトとオニが交互に入れ替わる、ラウンド制の追跡劇!