見出し画像

ジドリモリコ83 苦手をどう捉える?

自撮りチャレンジ391日目

今日もmoriko式ダイエットと向き合い、なかなか言語化できない。まとめれない。そんな自分にイライラする。
ちょっと悪循環になっています。

しっかり自分の内面と向き合うことはできるようになったとはいえ、昔から具体的にする、まとめるなどとても苦手です。というかできないと思っています。

感覚人間なので、自分の感覚的に筋が通ってればそれでオッケー!みたいなところもあり、感覚的にも自分が納得していればそれで良いところもあります。

しかし、人に何かを伝えるときには言葉が必要となります。
言葉を伝えればいいわけではなく、相手にちゃんと伝わるような言葉にしないといけないですよね。

それがほんとに苦手(笑)

moriko式ダイエットは実際に私自身が今やっていることがサービスになっているので、私としてはこのサービスめちゃくちゃいいよね!と思っています。
実体験があれば説得力も増すはずなのに、実体験があるのに言語化が苦手…

今日も仲間のばたちと話す時間の中、
自分が詰まっているところ、具体的にできないところ、まとめることができないについて話をさせてもらった。

実は私、ちゃんと絵を書いてるんです。
moriko式ダイエットってこういうことではないのかという絵です。

私は絵がめちゃくちゃ下手くそですが、私なりに描いた絵を見て、ばたちが一言。
「イメージができているから、つなげれないはずがはずがない。自分には出来ないって思ってない?」と。

まさにその通り。
私は最初からできないと思っていました。

まっ!ばたちに言ってもらう前から気づいていつつも、「出来ない」という風にしていれば、やらなくていいし、苦手なことは出来ればやりたくない。
そう思って逃げていました。

ばたちに言ってもらったこと、ばたちと話して整理させてもらい改めて気づく

できないと決めているのは、私。

わかっちゃいるけど、逃げたかったんよねぇ。
でも、逃げててもできるようにはならない。
だったら、私は必ずつなげて考えることができる。
だってここまでイメージができるんだから。
この思いで、繋げれるようになればいいだけ。

それだけだ

つい人は苦手な事は避けたくなる。
当たり前のことです。

でもね、今回はどうしても私はmoriko式ダイエットを完成させたい!

それはなぜか、moriko式ダイエットは私が実体験して良いものだと心から思っているから。
これを必要としてくれる人が必ずいると思っているから。
だから、ちょっと苦手なことがあってもそこをチャレンジし、moriko式ダイエットを完成させたいのです。

苦手なことは苦手なままにしもいいと思うし、
今回のように苦手なことでもチャレンジして、自分がもっとハッピーになるためのものにできたら良いパターンもあるでしょう。

今回は苦手なことにチャレンジし、少し未来の自分がハッピーになる。それを私は望んでいます。

今やっていること…
全てがきっと未来の私の生きる力になると信じて、
繋いでいく作業をやっていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?