見出し画像

マニュアルを作ってミスを潰す

今まで仕事をしてきて、数多くの失敗をしてきました。
失敗を経験するごとにわかってくるのは、人間の「気をつける」
という意識の改善はなんの役にも立たないということ。

人間の意識の高さなどは考慮せず、人間の失敗を想定した仕組みを作ることが必要みたいです。

マニュアルの整備は知恵の集約

マニュアルとは、仕事の手順のようなものでそれに従って仕事をするっていうことは一見退屈にも感じます。

ですが、退屈に感じつつも仕事を完了できるということは
消費エネルギーを節約しつつ仕事を成し遂げることができると考えると良いこととも捉えることができます。

マニュアルがない状態で仕事をした先人が苦労して経験した時の
要注意点とか、生産性を上げるための技などを集約していくことができれば、知識のない状態で仕事をした人が先人以上のパフォーマンスを出すことだってできるのです。

RPGのゲームを攻略本を見ながらプレイしたら
退屈には感じつつも初見プレイの人より圧倒的に早くクリアできるのは明らかです。そんなやり方はめちゃくちゃつまらんけど。

マニュアルを作るために自分の脳と手を動かす

組織としてのパフォーマンスを上げるためには
自分が経験した仕事を体系化して、自分にしかできない仕事を減らしていくことが必要だと思っています。

だからこそ、自分が一連の仕事を経験して思考が不要な部分を共通言語にして記録に残しておく。
特にミスしやすい部分や、ミスすると損失が大きい作業を記録に残しつつ
その対策までをマニュアルとして保管することで価値がある記録となります。

そう考えられると自分が今までしてきた数々の失敗がマニュアルをより良くするために貴重な材料であるともポジティブに考えることができます。
マニュアル通りに作業をすればポイントで失敗を絶対にしない状態にしていき、誰が作業をしても失敗しない状態を作り出せれば最高ですね

失敗は経験として大事だとよく言いますが
一個人の経験として考えると学びとなって良いだけで

組織として考えると何度も誰かが起こした失敗を「学びだねぇ」
と見過ごすわけにもいきません。
更に、失敗には必ずどこかでフォローが入るため、誰かの時間を消費することにも繋がっていきます。

そう考えると無駄な失敗なんてできたもんじゃないです。

既存のマニュアルにも思考を続ける

既に誰かが作ったマニュアルに則って仕事をするにしても
自分なりに思考をしながら手を動かすことが面白いし大事なことです。

そのマニュアルの手順って本当に最適なのか?

そのマニュアルに従って作業進めるとミスは本当に起きないか?

そんなことを思考しながら作業をすることで
更に知識を集約して生産性を上げるマニュアルを作っていくことができるのです。

日常に当たり前のように存在する交通ルールとそれに則って
車を動かしている人たちってすごいですね。

おまけ

最近急激に寒くなって、外に出ることとが嫌になる気持ちが大きくなるのと同時に、温かい食べ物への喜びも大きくなってきました。

豚汁とか鍋とか、この時期にピッタリの食べ物は数えきれないほどありますが、どんな時も最高と感動する食品があります。

それが鴨そばです。

あれってなんであんなにおいしいのでしょうか
味を表現できるほどの語彙力もないせいで、自分がなぜこんなにおいしいと感じるのかいまいちわかっていません。

ただただ出汁がおいしい

食に対して通なわけでもないので、どっかの高級料亭の鴨そばを食べた
とかではなく、スーパーで売っているカップ麵を食べて感動するのです。

驚くべきなのが、どっかのメーカーがダシた特定の商品が好きとかではなく
どのメーカーの鴨そばも最高なのです。
個人的にはコーンスープとかおしるこよりも、鴨だしのスープを自販機に置いてほしいです。

あ、あと抹茶オレもコンビニとかスーパーに紙パックで置いてほしいです。

そんな食のお話しでおなかが空いてきたので、カレーでも食べてきます。

またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?