見出し画像

【リズミカル】2023年に達成したかったこと100撰、振り返り。


昨年末、2023年に達成したいことを100個挙げました。

前に使っていたアカウントでの投稿。
現在と変わらず荒削りですが、良い文章はポツポツとありますので是非。

2023年も師走に入ったので、そろそろこちらの振り返りをしたく。

あまりに項目が多いのでリズミカルに行きます。




1 .足るを知る

知れてません。ないもの渇望人間です。

2 .表現力を高める

楽器はいまいちですが、歌・文章あたりは上達したと思います。

3 .ピアスデビューする

耳たぶだけでは飽き足らず軟骨にも開けました。アウターコンク。かわいいです。

4 .大好きなベーグル屋さんを訪ねる

行けませんでした。年内に行こうかな。

5 .ピアノ上手くなる

ぼちぼちです。目標を立てた時に想定していたほど注力できませんでした。反省。

6 .歌上手くなる

音域が広がって、自分が好きな声を出せるようになってきました。少しずつ。

7 .週に3〜4日くらいは自炊する

しませんでした。

8 .インターネットの便利さに頼らない

頼りました。

9 .2022より映画館に行く

レイトショーに何度か行きました。

10 .着回しを覚える

大学生の時よりは覚えました。

11 .旬の食材を楽しむ

あまり…。

12 .魚を上手に食べられるようになる

汚くはなかったと思います。

13 .毎日プチ片付けタイムをつくる

作りませんでした。

14 .音楽理論を勉強する

ぼちぼち…。

15 .コードの耳コピを出来るようになる

なってません。
メロディを聞き取る精度は向上しました。

16 .LIVEやコンサートに沢山行く

毎月行きました。(11月を除き)

17 .神社を訪ねる

大学生の時の方が散歩でよく行きました。

18 .御朱印集める

ちょっとだけ集めました。かっこいい。

19 .note毎日更新を続ける

やめました。

20 .レコードの良さを知る

レコードプレーヤーを買いたいと思いつつ、買えない1年でした。

21 .お気に入りの音楽はCDで聴く

CDは沢山買いましたが、CDプレーヤーの買い替えが間に合ってないので年初あたりに買って沢山聴きます。来年。

22 .ギターかベースかドラムを始める

エレキギターを買いました。

23 .海外旅行に行く

行きました。お気に入りのイヤホンを片方だけ失くしてマレーシア人のキャビンアテンダント3名に慰められました。

24 .沢山本を読む

沢山読みました。
エッセイは朝井リョウさんの「そして誰もゆとらなくなった」
小説は原田マハさんの「たゆたえども沈まず」が好みでした。

25 .沢山美術館に行く

沢山、というほどではないですがぼちぼち行きました。

26 .共通の趣味をもつ友達に出会う

誰か友達になってください。
音楽好きと文章書きの人。

27 .いろいろな年齢層の方と友達になる

友達、ではないかもしれないですが、職場のいろんな方と仲良くなりました。

28 .程よく人間関係の輪を広げる

あまり広がらず。

29 .英語の勉強を再開する

再開しました。

30 .趣味に時間とお金を費やす(常識の範囲内で)

1週間で10冊本を買って、自己嫌悪になったりしましたが達成。

31 .毎日日光を浴びる

けっこう達成した。

32 .自分でコーヒー豆を挽いて美味しく淹れられるようになる

なりました。

33 .今いる友達を大切にする

自分の中では大切にしてるつもりでしたが伝えられてはいなかった気がします。

34 .昔の友達と会う

会えず。

35 .古き良き文学の良さを理解できる大人になる

古めの海外文学に手を出したりしましたが、あまり進んでいないのが実際のところ。

36 .帰宅後即寝落ちを辞める

辞めてません。

37 .ちゃんと髪を乾かす

乾かせない日もあります。

38 .ちゃんとスキンケアする

まあまあ頑張りました。

39 .ストレッチとマッサージを習慣化する

した日を数える方が早いです。

40 .続けられる運動を見つける

ホットヨガを始めました。

41 .音楽を作る

作れてません!!!!!!!!泣

42 .ルーピングを始める

始められてません!!!!!!!!泣
さのみきひとさんのルーピングは、是非一度見てください。

URL埋め込みが上手くいきませんでしたが、タップするとTwitterに飛びます。

43 .音楽史を学ぶ

ぼちぼち。クラシックピアノをしていると、自然と学ぶこともあります。

44 .日本史を学ぶ

学ばず。

45 .世界史を学ぶ

日本史より学ばず。

46 .計画を立てるだけじゃなく実行できるようになる

相も変わらず不言不実行常習犯。

47 .結果より過程を大切にする

これはもともとの特性でもあるので、割と大切にしました。

48 .とは言いつつ結果も出す

社会人になり結果を出すことの大切さを学びました。

49 .デジタルコラージュで自分が納得するものを作る

作りかけを捨ててから作ってないです…。

50 .新生活を楽しむ

ぼちぼち。

51 .日本の良いところを知る

海外旅行をすると、けっこう気付けますね。
あとはアニメ(進撃の巨人)を見た時、「日本最高〜!!」ってなりました。
そのほかにもぼちぼち良いところを知りました。

52 .素敵な日本語に触れる

主に音楽にて触れました。

53 .1日の平均歩数を増やす

むしろ減り。

54 .行きつけになるような喫茶店と出会う

行きつけにしたい喫茶店はみつけました。

55 .行きつけとなるようなバーと出会う

バー、行かず。

56 .オフの時間に仕事を持ち込まない

達成。持ち込まなすぎて、間に合ってない感もありました。

57 .無駄に悩んで死にたいとか思わない

多分そんなに思ってない。

58 .マイナスな感情を人にぶつけない

自己完結で終わることが多かったと思います。

59 .ほどほど頑張ったらご褒美で素敵なホテルに泊まる暮らし

何度か試みようとしましたが、行きたいところはあまりに高くて結局出来ず。

60 .休日は思いっきり遊ぶ

同期にドライブに連れて行ってもらったりして楽しかったです。

61 .墨と筆に触れる

触れたかった。

62 .毎日健康でいる

けっこう健康でした。多分

63 .毎日幸せに生きる

上手に生きれるようになろう!

64 .プロに眉毛を整えてもらう

いまだ私の眉毛はおじいちゃんみたいに薄くて長いです。
おじいちゃんの眉毛が長い理由は、眉毛が抜けるのを忘れちゃうかららしいです。チコちゃんに叱られる!で見ました。

65 .髪がボサボサのまま外に出ない

うーん…

66 .毎日ちゃんとお化粧する

手抜きはしたけど、極力頑張りました。

67 .ニュースを見る習慣をつける

見たり見なかったりですが、疎いままです。
来年は見る。

68 .流行りのドラマとかちゃんと観る

観た日もありました。

69 .ラジオ生活楽しむ

大学生の時よりゆっくり聞ける時間が減ってしまいました。

70 .部屋を素敵にしたい

今計画立ててます。

71 .コース料理を上品に食べられる大人になる

コース料理を食べる機会なんてありませんでした。

72 .透き通る写真を撮れるようになる

雲を撮るのは上手になりました。
家にある一眼を持ち出して撮りに行きたいです。

73 .ワンちゃんを家族に迎えられるくらいの余裕を身につける

自分の世話で精一杯

74 .摂食障害を克服する

できず

75 .「あとで」をなくす

前よりはマシになりました。
んーそうでもないかも。

76 .経験にお金を使う

達成。

77 .switch欲しい

買いました。
少年が夏休みを満喫するゲームをしたりしました。

78 .絵の具と筆を使いこなせるようになる

買いにすら行きませんでした!!!!!今度買おっと。

79 .語彙力を増やす

語彙力を褒められることがありました。数回。

80 .凝り固まっている思考をほぐす

どうでしょう。
人の考えを「そうなんだあ」と頭に入れる柔軟さは維持しましたが、自分の思考に柔らかさが生まれたかと聞かれれば微妙。

81 .親を大切にする

できる範囲で。

82 .食材を無駄にしない

スーパーにいる時は使い切れる気でいる。

83 .気にいった食器を少しだけ集める

沢山の陶器を見る機会は何回もあったものの、選べず買えなかった。

84 .オタマトーンを習得する

なぜこんな項目を作ったのでしょうか。
オタマトーンはとても難しいです。

85 .指輪が似合う手になる

お洒落な指輪をつける勇気がなく、つけていないのでわかりません。

86 .エクセルを使いこなせるようになる

全く。

87 .スマホと程よく距離を置いても生きていける人間になる

本を読む時間が増えて、距離を置けるようになってきました。少しずつ。

88 .「上質」を理解できる大人になる

「上質なもの欲しい」とお店に眺めに行って、購入までに至らず。 というのが数回。

89 .もう少し読みやすい文章を書けるようになる

あまり…

90 .能動的に動く

以前よりはマシになったと思います。

91 .美味しいお酒を知る

日本酒にチャレンジし、一つだけ美味しく感じたのがありましたが、銘柄を失念して再会できておらず。

92 .人を受け入れる

まあまあ。

93 .軸を常に持つ

持ちました。

94 .心踊る感覚を大切にする

音楽に触れると、心躍ります。

95 .常に口角を上げておく

どうでしょう。

96 .目の前の人を楽しませられる人間になる

なれず。

97 .洗濯をちゃんとこまめにする

せず。
洗濯を嫌がりすぎてタオルがなくなった時、迷わず新しいものを買いに行った自分を顧みて「おわってる」と思ったことがあります。お金は大事に。

98 .清潔感のある人間になる

不潔ではありませんでした。信じてほしい。

99 .表現活動にもっと前向きになりたい

かなりなりました。
楽しいよね。

100 .自分を好きになる

要努力。




昨年末の自分は、欲張りしすぎです。
でも楽しいので、きっと今年も100考えます。


余談ですが、YouTubeとApple Musicの「リプレイ 20**年」を毎年楽しみにしています。

すごい

今年ユニゾンで印象に残った曲は「エアリアルエイリアン」ですが(変拍子が楽しい)、
一度記事にくっつけたことがあり。

一応貼ります。不思議な曲です。

今年リリース・心踊った曲 で言うと、「アンチ・トレンディ・クラブ」でしょうか。

ギターリフがキャッチーかつサビ前がお洒落で好みです。(ギター・ベース・ドラマともに)


さらに話は逸れますが、音楽の話題を挙げると、King Gnuの新アルバム「THE GREATEST UNKNOWN」がリリースされました。

King Gnuのアルバムは、シャッフルで聴かず極力途切らせず、一本聴き通せる時間を確保して楽しむのが好きです。

ちなみにユニゾンのアルバムも、シャッフルさせず一本聴き通すのが楽しいです。
ライブにいるかのような臨場感。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?