見出し画像

6歳むすこマイクラとのつきあい方

「マイクラをやりたい」
今度の夏休みにはAくんとBくんと待ち合わせして公園でやるんだ!」
と勝手に約束をしてきた、むすこくん

先日の卒園式に出席して
成長した我が子に感動してしまった夫は
その日の夜、
6歳息子にせがまれてSwitch買っていいと
言ってしまったのです。


すでに時は遅し
卒園式の翌日
マイクラ用にSwitchを買いに行きました。


初めてマイクラとのお付き合い
我が家も悩みましたよー。
これは大事にした方がよさそうだよ。
と現時点で感じたことを記録しておきます。

マイクラとお付き合い
大事にしたい3つのこと

1、買う前にルール作り
2、共同購入にしておくこと
3、粘り強く遊べ!


1は、だれしも大事だと思う。
我が家は1日30分にしました。
約束破ったら3日間は禁止よ。
ゲームは時間が溶けるからね。
ルールはお互いに検討しながら、
途中変更ありにしましたよ。


2は、我が家にとっては大事。
購入にあたり資金はどこから出すか?
家族での共同購入にしました。
スイッチとマイクラは
家族みんなのものにすることによって
考えることが増える。
共同所有は、気を付けることがあるよねって
わかってほしいからね。

3は、伝わってるかわからないけど。
マイクラ奥が深いから、
とことん取り組んでみて!
という気持ち入ってます。
頑張った人しか見えない
別の世界を感じられるよね。

2日目の夜
いきなり号泣する、むすこくん
どうやら
操作方法がわからず
ヒクヒクいいながら、
もうやりたくないと言ってました。

その後
マイクラのマニュアル本を
ずーと読んで研究してました。
よしよし

どうやら6さいにはまだ難しく
ゲーム音痴なママパパも役にたたず。

なんだか、そんな泣きじゃくる
息子を見て
可愛くて、愛おしくて、

どんなことでも思い通りになるわけじゃない。
そんな中、試行錯誤して頑張ってみて!
きっとそれが君の成長につながるのだ!
と思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?