見出し画像

情シスの醍醐味

2021年ひとりアドベントカレンダー5日目

今日は「情シスの醍醐味」について個人的な見解を書いていきます。

私はもともとSIerでエンジニアをしていたのですが、その頃と比べてどんなところに情シスの醍醐味を感じているのか、この1年で感じた部分についてお伝えします。

裁量権が大きい

ITの仕事のなかでも、情シスの仕事はいわゆる最上流のところに位置します。

SIerでインフラエンジニアをしていた頃は、SIerの構造自体がピラミッド型だったこともあり、2次受け、3次受けの仕事が多く、お客様と直接会話することはわずかしかありませんでした。

それに比べて情シスは、最も上流に位置するので、企画だったり、製品選定などを「決める」立場にあります

なので情シスの仕事をしていると、いろんなPJを進めることになり、様々な場面において自分で決めていくことができます。

これが何より楽しいんですよね。

SIerだったころは、この設計でいいのか?ということを上流ベンダーに確認して、そこからエンドユーザに確認して、という伝言ゲームが発生していましたが

情シスの立場になれば、そんなことがなくなります。

なので、ある程度の権限をもって決めていくことができます。

これは個人的にはやりやすいと思っています。

うまくPJ推進すればスピード感を出すこともできるし

なにより自分で決めるので責任感もでる、やりがいも生まれる

メリットは大きいなと感じています。

自分で業務量をコントロールできる

上述した通り、ある程度裁量権があるのでPJ推進も自分が中心に進めることが多いです。

なので自分のペースで進めることもできますし、優先順位やスケジュール調整さえきっちりやっていければ、業務量もコントロールできてしまいます。

やる気も体力もあるときにがっつり進めることもありだし、

モチベーション下がった時には、ある程度コントロールしてタスク量を減らしたり。

もちろん期日あるものはやらないかんのですが、結構情シスの立場になってみると、自分の進めているPJのスケジュールが多少遅れたとしてもそんなに周りは気にしていないもんです。

SIer時代の時はWBSの進捗が遅れようもんなら、めっちゃ詰められたりもしたんですが、情シスの立場になると滅多にスケジュールのことを言われることはありません。

なのである程度自分で好き勝手にスケジュールを引き直してやれているので、SIer時代ほどのプレッシャーなく伸び伸びとやれています。

事実、SIerの頃は残業40時間くらいは当たり前で、多い時は80〜100時間とかは超えていましたが

この1年で残業を20時間超えたことはありません。

それくらいワークライフバランスは保たれてます。

情シスに転職して良かった

知見が広がる

個人的にはこれが情シスの1番のメリットだと思います。

情シスやる会社の規模感にもよると思いますが、基本的に情シスはシステム全般に関わります。

ネットワークもやるし、サーバーもやるし、クラウド、SaaS、端末管理、ID管理、SSO…

技術的な部分もそうなのですが、ビジネス的な視点や会計、財務的な視点を求められる時もあったりします。

自分も元々はサーバー系メインのエンジニアだったので、情シスになって初めてセキュリティ製品や資産管理ツール、ネットワーク系に携わるようになりました。

なので、この1年で得た知識量もそうなのですが、知識の幅はめちゃくちゃ広がりました。

個人的には今年は「セキュリティ分野を強化する」という目標を持って1年間過ごしてきました。

AWSセキュリティの資格も取りましたし、IPAの情報処理安全確保支援士も受けて、結果待ちです。

その中で業務でもセキュリティ関連に携わるようになってきて、自学で得た知識をスキルとして昇華させることができているので、仕事もそれなりに面白さを感じています。

ただ、情シスはほんとに多岐にわたっていろんな知見を求められるので、そういうのが好きじゃない、という人には向いてないのかもしれません。

情シスの仕事は多岐に渡るので、正直勉強してもしきれないですし、時間も足りません。

それくらいに奥が深い職業だなと個人的には思います。

いろんなことに興味を持つ人にとっては、適職かなと。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?